コミックマーケット63完全攻略法!
Last Update 2002.12.28

冬コミ前最終更新!
CD-ROMカタログ発売!
企業ブースステージイベントの内容判明!

ここは「コミックマーケット」という巨大イベント
(同人誌・キャラクターグッズ・コスプレ)の攻略ページです。

遅くなって申し訳ありませんでした。
いよいよきょうからコミックマーケットです。

この攻略法は特に一般参加者・
コスプレの写真を撮る人に役に立つと思います。

一応、ここのホームページの内容で損害をこうむっても責任は問わない
ということにしておきます。

それでは、面白い・抜ける(笑)同人誌が買えるように、
かわいいコスプレイヤーさんが見られる・撮れるように、
Good Luck!

ホームページのTopに戻る

*コミックマーケット(冬コミ)は
12月28日(土)・29日(日)・30日(月)に開催されます。
場所は東京ビックサイトです。

コミケへの道のり
(ビックサイト内建物紹介。画像多用につき重いです)

*「コミックマーケット」と「コミケット」と「コミケ」は全部同じ意味です。
「夏コミ」とは8月に開催されるコミックマーケットのこと、
「冬コミ」とは12月に開催されるコミックマーケットのことです。
よく地方で、地元のイベントのことを指して「コミケに行きます」とか「コミケお疲れ様でした」とか聞きますが
あれは別のイベントです。(TVゲームのことを総称して”ファミコン”と呼ぶようなものです)


(カタログが発売されました)
*冬コミのカタログが発売されました。




まず12月6日に、東京・下北沢のコミケットサービスで発売されました。
続いて翌12月7日には、メッセサンオー、まんがの森や
全国各地の虎の穴、COSPA、アニメイト、ゲーマーズ等で発売されました。
(取扱店一覧がコミックマーケット準備会のホームページにあります)

*カタログで、次回開催日が
2003年8月15日(金)16日(土)17日(日)
と発表されました。
場所は東京ビッグサイトです。

*コミックマーケットは、
その他のイベントとちがい、
カタログがなくても入ることができますが
広く、サークルの数がとてつもなく多く、
何も持たずに入ると迷うこと必至なので
なるべく買っておきましょう。
(コミケットサービスで1800円、他の店で2300円ですし)
それも、できるだけ前売りで買っておきましょう。
ギャルゲー系のようなサークル数の多いジャンルでは
当日朝からチェックを始めても間に合いません。

また、コスプレイヤーやカメラマンの人も
注意書きを事前に確認するために、
カタログを事前に買っておきましょう。

このところ、コミケの紙のカタログの売れ行きが悪くなってきているので
(夏コミでは当日販売さえ売れ残ったそうです)
コミケ1週間くらい前までは余裕で買えると思いますが、
早めにチェックするため、早めに買っておきましょう。

*例年、「虎の穴」で買うと虎の穴に委託している
サークルの冬コミ参加情報の小冊子が付いていたのですが、
今回の冬コミではカタログには付かず、
虎の穴のwebサイト上での公開になっています。
(ホームページの確認を怠っていて申し訳ありませんでした。)

大体250サークル位の情報ですが、
ギャルゲーの中堅大手・中堅サークルが中心なので
このジャンルを狙っている方は見ておいた方がいいです。
小冊子には、サークルスペースNo.や当落・委託先のことが書かれているので
冬コミ当落通知の出た11月中旬以降(12月4日必着分まで)の新しい情報です。
冬コミ開催後の1/13まで公開される予定です。

通販でもカタログを購入できます。

コミックマーケット準備会の傘下にある
コミケプランニングサービスでも受け付けていましたが
11月20日(消印有効)で終了しました。

また、少し高くなりますが虎の穴でも受け付けています。

その他、12月8日以降の「コミックライブ」「コミックワールド」等の
同人イベントでも販売されます。

コミックマーケット準備会のページ
(ここから「(株)コミケプランニングサービス」に入ってください)

コミック虎の穴
(サークル参加情報もここに出ています)

*これに間に合わなくても
前日、つまり12月27日の午後2時〜4時にビックサイト東2ホールに直接行けば
準備会の前日販売で、カタログを買うことができます。
これは準備会の直販なので、店で売り切れていても必ずあります。
なお、ここに出るのは紙のカタログだけで、CD-ROMカタログは出てきません。

*これさえ間に合わなくても、当日販売があります。
ビッグサイトの会議棟の下と、北1駐車場(臨時バス降り場の駐車場)で
カタログが売られます。
ただし朝8時からの販売です。


(ジャンル分け)
*ジャンル分けですが、
今回は
2日目
電源不要・オンラインゲームが東1ホール
スクウェア・アトラス系も東1ホール
他のRPGは東3ホール
格闘ゲームが東4ホール
ゲーム(その他)が東6ホール
鉄道系が西2ホールに配置されます。

3日目
男性向けが東1・6ホールおよび外周
評論系が東2ホール
Leaf・Key系が東4ホール
CS系ギャルゲーが東5ホール
同人ソフトが西1ホール
PC系ギャルゲー(Leaf・Keyを除く)が西2ホールに配置されます。

今回、3日目は月曜日なので注意してください。
また、今までずっと最終日に配置されていた鉄道系が今回2日目になっています。

*企業ブースは1・2・3日目とも西4ホールです。

*また、コスプレ用更衣室ですが
女子更衣室は西3ホールです。
(女子更衣室と企業ブースがはっきりと分離されています)
また、男子更衣室は会議棟1階(普通のビッグサイト入口のひとつ下の階)の
会議室になります。

(カタログチェックの方法)
*まず「絶対行かなければ!」というサークルの名前を
巻頭の索引で探しましょう。
ちがうジャンルでスペースを取っている可能性もあります。
ちがう日にちでスペースを取っている場合もあります。
ギャルゲーの場合、3日目に載っていなくても
1日目・2日目に載っていることがあります。

*次に、今までに買った同人誌のサークル名をチェックしてみましょう。

*そして、全てのサークルカットをチェックしましょう。
これはとにかく時間がかかります。
まず目当てのジャンルからチェックを始め、
次に全部のジャンルをひとつひとつ見ていきましょう。
目当てのジャンルの本が、
他のジャンルのサークルで出ていることがあります。
私の経験では、ギャルゲーの同人誌が
「男性向創作」「同人ソフト」
「声優」「評論」「鉄道」
などで出てきたことがありました。

*冬コミのカタログや今までに開催されたイベントのカタログやホームページ
それと虎の穴の小冊子に、お目当てサークルの
ホームページアドレスが載っていることがあるので、
チェックしてみましょう。

*お気に入りのサークルがホームページを出しているならば、
ホームページをチェックしてみましょう。
まちがいなく「受かりました。場所は3日目東4ホール、○−○○aです」とか
「落ちました。○−○○bの「○○○○」で委託しています」とか
出ているはずです。
メインページになくても、
日記とか掲示板にさりげなく書いてある場合もあるので
チェックしてみましょう。

そろそろ冬コミ新刊の入稿の時期なので、
表紙とか、大まかな内容が
ホームページに出ているかもしれません。

*基本的に、落選サークルは、カタログにはサークルカットさえ載っていません。
委託先を調べる方法ですが、インターネットを使わなければなりません。
(ホームページを持っていないサークルが落選するとまず見つかりません。
特に冬コミでは、サークル当落通知からコミケ開催までの期間が短く、
その間のイベントも少ないのでなおさらです)
(1)サークル名を知っていたら、検索エンジンでサークル名を入れる。
(2)カタログCD−ROMでサークル名を検索する。
(注:サークルの人が登録していないと検索しても出てこないので
全部のホームページを持っているサークルが出てくるわけではありません)
(3)今までに行ったコミケや、その他のイベントのカタログで探す。

*行きたいサークルが決まったら
配置図にトレースしましょう。
配置図は下の図のように
「特に行きたいサークルは赤、余裕があれば行きたいサークルは黒」
でチェックすると便利です。


*今回も、配置図は
「同じ様式で2枚で、日付が入っていない」形式になりました。
西地区は表裏で2日分になっています。
3日間フル参加の場合、配置図が足りなくなるので、コピーして使いましょう。

*3日目は混雑が激しいため、東地区の壁際の机が1列分ずつ撤去されます。
配置図にトレースする時、列をひとつ間違えないように注意してください。

*トレースの後、大体の巡回ルートを決めましょう。
ここで、東3・6ホールの出入口は封鎖されていて、
東2・5ホールは入口専用であることに注意してください。
もっとも、当日になったら混雑のためルートを
変更しなければならなくなることが結構多いのですが・・・

*そして最後に、配置図のコピーを取り、
コピーを別の場所に保管しておきましょう。
原本を紛失した時、再チェックするのは大変です。

*本格的に回ることのできるサークルは、
10時開場から4時閉場まで全てサークル回りに割くことができたとしても
1日でせいぜい200くらいです。遅い時間に入場したり、
企業ブースや大手サークルに並んだり、コスプレを見に行ったりすると
さらに少なくなります。
思い切って絞りましょう。
コミケは時間との戦いです。
虎の穴・メッセサンオー等の同人誌委託書店で
買える本はそっちに回して、時間を有効に活用しましょう。
(コミケ当日夕方や翌日の虎の穴やメッセサンオーは
混んでいますが、それでも会場よりはマシです)

*まんがレポートも読みましょう。
特に「名人・達人」「ボケ・トラブル」「ひんしゅく」「感動・感謝」
のコーナーはためになります。
またコスプレイヤーや写真を撮る人は、
「コスプレ」も読んでおきましょう。
今回はページ数が少なくて(60ページ程度)読むのが楽でした。

*あと、マンガレポートというのは、前回のレポート、つまり
今回の冬コミでは、前回の夏コミのレポートが載るので
寒さ対策を知りたい方は、
「夏コミのカタログに載っていたマンガレポート」
を読みましょう。
なお、残念ながら、夏コミのカタログの
(コミケプランニングサービスの)直通販は終了しました。

*今回、冬コミは全館使用で「3日間」開催されますが、
53000サークルのうち19000サークルが落選したそうです。
目当てのサークルが意外と出ていないかもしれません。
落ちたサークルとそこに提携しているサークル、委託先も調べておきましょう。


(CD−ROM版カタログも発売されました)
*CD−ROM版カタログが、
紙のカタログが約1週間遅れの12月14日に発売されました。



紙のカタログと同じ店で販売されました。
(一部、紙のカタログしか取り扱わない店もあります。
イベント売りでは、基本的に紙のカタログしかありません。)

*ハイブリッド(Win版とMac版両対応)のCD−ROM2枚組でした。
1枚目はサークルカット、
2枚目は夏コミのイベントレポート(動画)でした。

*注意事項が紙のカタログと同様に載ります。
サークルカットはCD−ROMの中に入っています。
他のイベントの案内広告もCD−ROMの中に入っています。

*CD−ROMドライブが必要なのは、インストール時だけで
使用時は必要ありません。
ハードディスクに全ファイルコピーすれば
ミニノートパソコン(Libretto等)でも使うことができます。
なおHDDの空きはCD-ROMめいっぱい1枚分、650MB必要です。

*このCD−ROMカタログの目的は、
目当てのジャンルのサークルを手っとり早く検索することです。



(下の画像が検索画面です)

今回から、サークルカットの情報から直接
ホームページにアクセスしたり、
メールを出したりすることができるようになりました。
しかしアドレスまで登録しているサークルはそれほどないので
使いにくいかもしれません。

*CD−ROMカタログに載っているURLから、
新刊情報が手に入るかもしれません。

*落選サークルも情報を登録できるので(ただしサークルカットは載りません)
このCD−ROMで、落選サークルの委託情報等を拾い出せることがあります。
ただし8月の申し込み時、もしくは11月半ばの登録時に
登録したサークルの情報しかありません。

*もうひとつの目的は、お気に入りサークルを記録して
お気に入りサークルに印をした配置図を印刷することです。

(2000年夏コミ時、EPSON PM-700Cで配置図を印刷している模様)

そのサークルのサークルカットも合わせて印刷してくれます。
回るサークルが少ない(大体20個以下)日はこれで十分使えます。
ただ、気に入ったランクで色別に分けるという芸当ができないので
回るサークル数が多くなると使えませんが・・・

(当落通知が発送されました)
11月11日に冬のコミックマーケットの当落通知が発送されました。
また、コミックマーケット準備会
のホームページで冬コミのサークル当落照会が始まっています。
(注:申込書の番号が必要なので、そのサークルの人しか見られません)

冬コミの当落通知がサークルの元に届き
サークルのホームページで「受かった!」「落ちた!」という
記述があると思います。
トップページになくても
掲示板とか日記とかにさりげなく書いてある場合もあるので
お気に入りサークルのホームページを見てみましょう。
(特に11月半ば頃の日記・書込みを見てみましょう)

落選の場合、委託先もチェックしてみましょう。

(覚悟を決めておこう)
*コミックマーケットの混雑は
半端ではありません。
りんかい線や都バスは言うまでもなく満員で
朝はビックサイトとりんかい線の国際展示場駅の間の
広々とした空間がすべて人で埋まり、
開場すればサークルスペースとコスプレ広場は超満員です。
特に、男性向創作のサークルの出る3日目の混雑がひどいです。
サークルスペースの場合、一番混むとイモ洗い状態になり
コスプレ広場の場合、一番混むと撮影に必要な空間が取れず
35mmのレンズでコスプレイヤーの全身を入れることができなくなります。

コミックレヴォリューション、
それにPio(東京の蒲田)や有明TFTホールのコスプレイベントの
コスプレスペースに行ったことのある方は混雑がわかると思いますが
同じ面積に、上記のイベントの2倍の人はいると思ってください。

コミケに行ったことがある、という方でも甘く見てはいけません。
有明に移ってからも、コミケはだんだん混雑してきています。
「HDBENCH」というパソコンのベンチマークソフトの中で
多数のボールが動き回る画面がありますが、あんな感じです。

さらに、冬コミは寒いです。
ビックサイト内はまだ暖房が効いていますが(というか、むしろ暑いくらいです)
朝の開場前の一般入場待ちの行列や
大手サークルの行列(たいてい外にできます。雨でも外に行列が作られます)
屋外のコスプレ広場は何もさえぎるものがありません。
寒さ対策を完璧にしておきましょう。

(事前にやっておくべきこと)
*社会人の人は冬コミに休めるように頑張りましょう。
今回、1日目:土曜日、2日目:日曜日、3日目:月曜日ですので注意してください。
ちなみに私は3日間とも休めました。

*念のため書きますが、コミックマーケットの開催場所は
東京の湾岸にある東京ビックサイトです。
(間違っても晴海や幕張メッセ、あるいは東京国際フォーラムではありません!)
ビックサイトまでの交通は最後の方を見てください。

*会場のビックサイトは、とてつもなく大きいです。
東展示棟のホールひとつが、
畳5000畳分の広さを持ちます。それが6個もあります。
これから、あなたはこの巨大な建物と格闘するのです。
ビックサイトに一度も行ったことのない場合、
前日でも、他のイベントでもいいので、
一度行って、建物の広さと構造を体で覚えておきましょう。

*前日までに銀行や郵便局から軍資金をおろしておきましょう。

*サークル参加の人だけでなく、一般参加の人も前日までに
1万円札を全部1000円札に両替しておきましょう。
万札を出してサークルに嫌な顔をされないですみます。
今回は土・日・月開催なので、金曜日までに済ませましょう。

*チェック済みカタログ(回るサークルが少ない日は配置図のみでもOK。
ちがう日の配置図を持っていかないように注意)
現金、使い捨てカイロ、温かい飲み物、
ポケットティッシュ、あとコスプレの写真を撮る人はカメラとフィルム、電池、
以前のイベントで撮影したコスプレ写真を用意しましょう。
会場(コスプレ広場等)でもフィルムや使い捨てカメラを売っていますが
それより渋谷や池袋、秋葉原でフィルムをまとめ買いした方が安いです。

*冬コミのカタログは今回3日間開催なので、分厚いです。
重さ約2kgです。日にち別に引き裂くと、軽くなります。



(そして、決戦の日)
*冬コミの朝の有明、一般参加者の行列の場所は寒いです。
特に今回の冬コミは例年より寒いようです。
使い捨てカイロを持っていきましょう。
使い捨てカイロというのがポイントです。
あまり着込むと、ビックサイトの中に入ったとき、暖房が効いていて、
しかも人混みなので、逆に暑く感じるかもしれません。

*汁が出る食べ物をカバンの中に入れないようにしましょう。
2000年7月30日の某イベントでは、これを怠ったために
このイベントのパンフレットと、暇つぶし用の夏コミのカタログが
ベトベトになってしまいました。
買ったばかりの同人誌とかが濡れたら悲惨です。

*天気予報によると、
今回の冬コミでは、雨が降る可能性は少ないですが、
もし天気予報が悪そうならばゴミ袋(特大のを10枚位)と傘、
できれば雨ガッパを持って行った方がよいです。
開場前の一般参加者の行列や超大手サークルの行列は外にあります。
雨が降ると、びしょ濡れになります。
特に朝濡れると靴や靴下がぐちゃぐちゃのまま
1日を過ごすことになり悲惨です。

*また、ゴミ袋はカタログやスケッチブック、
コスプレイヤーに渡す写真等、荷物を守るのに必要です。
最悪、ゴミ袋をカッパ代わりにすることもできます。
(中に入ったら捨てられる分、ゴミ袋の方がむしろ便利かも)

*それも、事前に用意しておきましょう。
雨が降るようなときは、
当日の会場近くのコンビニに行っても売り切れています。
2000年夏コミの3日目、事前にゴミ袋持っていって救われました。

*ビックサイト周辺にもコンビニはありますが、
混んでいてレジに数十人の行列ができています。
食べ物、飲み物は事前に買っておきましょう。

*出発前に、「私の好きなゲーム(アニメ)の同人誌がいっぱいある」
「1人いるだけでもびっくりの○○○(ゲームやアニメの名前)の
コスプレイヤーがこんなにいっぱいいる」
と(2回目以降の参加ならば)初めて行った時の感動を再び思い出し、
コミックマーケットが無事に開催できることに感謝しましょう。

*始発りんかい線でも始発ゆりかもめで到着は5:50頃です。
始発や始発近い時間で有明に着くと、外はまだ真っ暗です。
落ち着いて並びましょう。

*今までのコミケ攻略法では
一般参加者の開場前の行列は、東行列と西行列の二手に分かれますが
西の方に並びましょう。
ギャルゲー系は3日目の東地区に配置されるので
一見、東の方が早そうに見えますが
西の方が東よりも並んでいる人数が少なく、早く入れます。
また、トイレや自動販売機、コンビニなどの設備も西行列の方が充実しています。
(何か、女子トイレは逆に東行列の方がすいているらしいですが・・・)
さらに、東行列に一番近い東3、6ホールの
出入口が12時頃まで閉鎖されています。

*入場できる時刻は、前回夏のコミケットの2・3日目は西行列では
6:30頃並びはじめて10:10、
8:00頃並びはじめて10:25、
9:00頃並びはじめて10:35、
10:00の開場時に並びはじめて10:45くらいでしたが
(昨年の夏・冬は入場に時間がかかったのですが、今年夏は異様に入場が早かったです)
3日目は入るまでにもう少し時間がかかりそうです。
なお、12:00位になれば、並ばずに入場できると思いますが、
できればその前に入っておきたいです。

*いよいよ行列に入りますが、まず立った状態で列を4人ずつ詰めて、
ある程度まとまった所で座ることになります。
グループ参加の場合は、列が別になる場合もありますが、がまんしましょう。

*あってはならないことですが、カタログを前売りで買い損ねた場合は、
西行列の場合、会議棟(逆三角形の巨大な建物です)の下で
東行列の場合、臨時バス停そばで 売っているので、買いましょう。
そして、すぐにチェックを始めましょう。

*西行列近くのTFTビルに
(液晶ではなく、東京ファッショウタウンの略。コスプレイベントをよく開催している場所です)
みずほ銀行の支店とATM、郵便局の窓口とATMがあります。
土日でも9:00から開いているので
お金がピンチならば行ってみましょう。
なお、ビックサイト内にもみずほ銀行とシティバンクのATMがありますが、混んでいる上、
一般参加者は入場開始(10時)までは入れないので注意してください。

*ビックサイト付近のコンビニで行列ができていたら
りんかい線の国際展示場駅から歩道橋、有明コロシアム、横断歩道を渡った所に
○ーソンがあるので行ってみましょう。
カタログには相変わらず載っていないので穴場ですが、
ここ1〜2回のコミケでは人が増えてきたような気がします。

*男性の場合、トイレ事情はあまり気にしなくてかまいません。
ホール内なら、小なら待ち時間ゼロで入れます。
ただし、朝の入場前は男子小といえども15分くらいの行列ができます。
女性の場合は館内でもトイレに行列ができるので注意してください。
なお、有明コロシアム横にも公衆トイレがあります。
ここもカタログには相変わらず載っていないので穴場です。
汚いですが。

*カタログがチェック済みならば、行列の中は結構ヒマです。
ひとり参加で、行列内で、隣の人と趣味が合いそうならば
話をしてみるのもよいでしょう。

*列から一時的に抜けるのは簡単です。
荷物を置いたまま、隣りの人に「トイレ行きます」とか
「缶コーヒー買ってきます」とか言えばOKです。
ただし、貴重品は持っていきましょう。
また、元の場所に戻るための目印になるものを覚えておきましょう。
列の最後尾に「○列目 ○:○○」と書かれているはずです。
私は15分も迷ったことがありました。

*昼メシを食べる時間の節約のために9:30頃、
一般参加者の開場前の行列でメシを食べるという方法もあります。

*超人気サークルはその同人誌を買う人も多く、
同人誌古書店に出回る可能性も高いです。(値段も高いけれど)
中堅でも、同人ソフトやグッズのサークル、
「夏コミの時売り切れで買えなかった」
サークルを優先しましょう。
同人ソフトやグッズ(便箋除く)は印刷所の輪転機でガガガッ・・・
というわけにはいかないので、全体的に発行数が少なめです。気をつけましょう。

*西地区から東地区、あるいは逆の移動は思ったよりも時間がかかります。
(例年10〜12時頃で10分、2〜3時頃で5分くらい)
移動は最小限にしましょう。

*特に雨天時は、屋上が使えない関係で東->西の移動はかなり時間がかかることを覚悟してください。
(30分以上必要になることもあります。逆の西->東はそれほどでもないです)
ちなみに西−東間の「動く歩道」はコミケット期間中は閉鎖されています。

*サークルブースへのスペースNo表示が義務化されました。
おととし冬コミまではあまり守られていなかったのですが、
昨年夏コミでは机の前にシールを貼ることになり、かなり回りやすくなりました。
机の前にこんなシールを貼れば、一目瞭然でしょう。

(このシール、森林保護募金のポスター同様、
3日目終了後ならば持ちかえってもよいそうです)

*コミケは時間との戦いです。aとbを間違えたり、
1列ずれて回ったりしないよう注意しましょう。
3日目は東1・3・4・6ホールで
机がそれぞれ1列なくなっているので注意してください。

*西4階、企業ブースの中に委託サークル出展スペースがあります。
1000サークルくらい出ています。
ギャルゲー系はあまり充実していませんが
(虎の穴・メッセサンオー等、書店に委託する人が多いのでしょう)
3日間同じラインナップなので、
1・2日目午後とかの暇な時に行ってみるとよいでしょう。
コミケは午後4時閉会ですが、
企業ブースだけは1日目は午後5時まで開いています。
なお、3日目の委託サークル出展スペースは
閉会、企業ブース終了より1時間早い3時終了なので注意してください。
(企業ブース自体は3日目も4時までやっています)

*はぐれた場合の待ち合わせ場所です。
イベントプラザ(会議棟(例の逆三角形の建物)の下)へ
12:00、13:00、14:00に行ってください。

*帰りの電車や車、宅配便の混雑回避、
あるいは当日夜のコンサートに行くため、
2時とか3時で帰ってしまうサークルもあります。
ギャルゲー系は、割と閉会まで残っているサークルが多いようですが、
どうしても行きたいサークルには(弱小サークルでも)
早めに行きましょう。

*昼メシの環境は、東地区では充実しています。
その中で昼メシを開場後、落ち着いて食べたいというならば
東2ホールと3ホールの間の上にある「ヴォワール」をおすすめします。
下のサークルブースの黒山の人だかりが見えるからです。

(企業ブース攻略法)
*企業ブースは西4ホールにあります。
会議棟(例の逆三角形の建物です)から
右に進んで階段を上り、コスプレ広場を経由して行ってください。

*企業ブース目当ての人は、
できれば1日目に行きましょう。
1日目・2日目・3日目で割当しているなんてことはまずやっていません。
1日目までで完売して、2日目には売るものがなかったということがあります。
夏コミのリーフの紙袋セットがまさにそうでした。
(私は仕事で夏コミ1日目は行けなかったので、
泣く泣くエヴァンゲリオン裏取引所で12000円で買いました)

*企業ブースでは「企業ブースパンフレット」なる小冊子がもらえます。



(虎の穴等でも配布されています。私は12/22に広島の虎の穴でもらいました)
カタログより新しい企業ブースの情報が載っています。
実はネットの方がさらに新しかったりするのですが、
一応、いただいておきましょう。
また、ステージイベントの情報も載っています。
トークシヨーや公開録音が中心です。
28日
14:00- よつや声優ラジオ局
15:00- みっくすJUICE
16:00- KSS
29日
12:00- キャラアニ.com
13:00- ガールズソフトウェア・ボーイズソフトウェア
14:00- minori/MZ/25
15:00- RONDO ROBE
16:00- ねこねこソフト
30日
11:00- 工画堂スタジオ
12:00- RONDO ROBE
13:00- CLUB HOBi
14:00- メガミマガジン&ムービックMEDIA
15:00- 共信印刷


*企業ブースに参加する企業ですが、

ビジュアルアーツが出て
メディアワークスが出ていない以外は
いつものところです(笑)

と、これだけでは初コミケの方に失礼なので
ギャルゲー系でめぼしい所を挙げます。

ビジュアルアーツでは、
Kanonのサウンドラベルマキシシングル、
クラナドの書き下ろしテレカ
クラナドのパンフが出ます。(このセットで5000円です)

ビジュアルアーツの冬コミ参加案内のページ

アルケミストでは「それは舞い散る桜のように」の時計と
Windのテレフォンカードが出ます。

エンターブレインでは
いつもの「マジキュー・プレミアム」(有名な作家さんが描いているコミック雑誌)と
「夏色の砂時計 ブレミアルブック」が出ます。

COSPAでは「まほろけっと」の湯呑みが出ます。

Leaf・Key系の出物がかなり少なくなっています。
(今回、オフィシャルのビジュアルアーツだけかも)
私も以降のエロゲーにあまり詳しくないので、情報が出せないかもしれません。

なお今回、メディアワークスが出ていません。
「電撃大玉」とかコミケで見られないのが残念です。

コミックマーケット準備会のホームページ
(ここから「一般参加者サポートページ」−「出展企業一覧」で
企業ブース出展企業の一覧が見られるのですが、まだ夏コミの分です)

*いつも企業ブースは(特に1日目の午前中は)人が多くて疲れます。
今回は3日間の長丁場なので頑張ってください。

(コスプレ健全攻略法)
*企業ブース、同人誌委託スペース、女子更衣室スペースの捻出のため、
男子更衣室が西3ホールから
ビッグサイト正面入口下の会議室に移りました。

*女子更衣室は西3ホールのままです。

*配置図の西4階の割当は

   企業ブース  企業ブース   広場 西4
   ======
   委託スペース

西3 女子更衣室

となっています。

*昨年夏コミから、カメラに関する規制が、ほんの少しですが強化されています。
コスプレの小道具を対象にして適用されていた「長さ30cm以上の長物は持ち込み禁止」が
カメラのレンズやフラッシュに対しても適用されるようになりました。
また、金属製のカメラバッグがコスプレ広場持ち込み禁止になりました。

*撮影者に「さいと」という、コスプレ撮影の注意書きが書かれた
ピンク色の小冊子が配られると思います。
昨年冬コミから、コスプレ広場への入場に
「さいと」の提示が義務付けられました。
捨てないでちゃんと読んでおきましょう。

*「さいと」の前回、夏コミ版が
コミックマーケット準備会のホームページ
で見られるようになりました。
(ここから「一般参加者」−「コスプレ・コスプレ撮影」−「コスプレ 撮影 の注意事項inコミックマーケット」で見られます。)
参考のために見ておきましょう。

*コスプレイヤーのコスプレ登録のために必要な小冊子「チェンジ」の前回、夏コミ版も
コミックマーケット準備会のホームページ
で見られるようになっています。
(ここから「一般参加者」−「コスプレ・コスプレ撮影」−「コスプレ の注意事項inコミックマーケット」で見られます。)
これも参考のために見ておきましょう。

*コスプレは、カタログのサークルカットや
以前のイベントでもらったサークルのチラシで
発行予定や大体の人気がわかる同人誌と違い、
本当にふたを開けてみるまでわかりません。
(コスプレイヤーの人も、何を着ていくか前日まで迷い、
当日朝の一般参加者の行列の中でも衣装をぬっていたりするから)

*コスプレの写真を撮っている人は、
夏コミや昨年の冬コミ、その他今までのイベントで
撮った写真を持っていきましょう。
写真と同じ人を見つけたとき、その写真を渡すと喜ばれます。
特に、地方のコスプレイヤーに、地元イベントで撮影した写真をコミケで渡すと喜ばれます。
渡したら、自分用にもう一度焼き増ししましょう。
なお、住所を聞き出してまで送ろうとするのは×です。

*目当てのコスプレのゲーム名・キャラクター名を
事前に覚えておきましょう。写真を撮るときに、
「×××(ゲーム名)の○○○(キャラクター名)ですか?」と
聞かれると喜ばれます。
(私は電撃G'sマガジン常備で行っています)

*写真を撮るときは「撮ってもいいですか?」と一声かけましょう。

*そんなにないことですが、撮影を断わられたらあきらめましょう。

*コスプレ写真をホームページに載せることは、
相手の許可をもらった場合以外はやめましょう。

*写真はコスプレイヤーひとりに対して
3枚までにしておきましょう。
あまり時間をかけると、次の人に迷惑です。

*コスプレイヤーがひとりやふたり、3人のときは
カメラを90度回転させ縦長で撮りましょう。
大きく写すことができます。

*逆光、つまりレンズの先に太陽がある方向で
写真を撮らないよう気を付けましょう。

*欲をいえば、コスプレイヤーの人に斜め前を向いてもらって
顔だけ正面を向くというアングルで撮ると
モデルを撮影するようにカッコよく撮れます。

*コスプレイヤーが数千人もいるため、
一度見逃したコスプレイヤーと再会するのは困難です。
「これだ!」と思ったら、迷わず
「写真撮ってもいいですか?」と聞きましょう。
(そして、フィルムが2本、3本となくなっていく・・・)

*混雑のため、壁際でもない限り、コスプレイヤーのバックに
通行人が写る確率が高いです。前を通ったとかひどい場合は別として、
後ろを通る程度はあきらめましょう。

*屋上展示場は11時まではガラガラですが、
次第に混みはじめ、12時半〜2時半くらいが一番混みます。

*企業ブース・屋上展示場にはメシを売っている場所がありません。
できれば、他の場所で食べておきましょう。
弁当持参という方法もあります。

*今回も更衣室は3:30閉鎖、
そして屋上展示場は3:00で閉鎖されます。
写真は早めに撮りましょう。

*コスプレの写真を撮っている人も、
更衣室が3:30に閉鎖されてからは
サークルブースを回ってみましょう。
思わぬ同人誌の掘り出し物があるかもしれません。

(戦いすんで・・・)
*帰る時、カタログは捨てないで記念に保存しておきましょう。
せめて後半部分だけでも保存しておきましょう。
これからの他の同人誌即売会イベントの案内も載っています。
荷物になるのならば、リサイクルに出しましょう。

*コミケット会場にはペリカン便やヤマト運輸の受付があり
同人誌を箱に入れるほど大量に買った場合、運んでもらうことができます。
(私は、そんなに買わないですが・・・)

*また、企業ブースにも宅配便の受付があります。
コスプレ衣裳を運んでもらうこともできます。

*コミケットは4時で終わりですが、
1日目・2日目は企業ブースだけ5時まで延長します。
人気ブース以外は落ちついて見に行くのもよいでしょう。

*帰りの交通ですが、時間に余裕があれば水上バスなんか風情があっていいです。
なお、水上バスは始発が9:30なので行きでは使えません。

*帰ったその日は多分、同人誌を読みふけると思います。
思う存分、楽しみましょう。

*インターネットにつなげられるのならば
コミケット参加者が集まりそうな掲示板をのぞいてみましょう。

*もし夏コミに「サークルで」参加したいと思ったら、
夏コミの会場で直接申込書を購入するか
新年早々に準備会から通販で申し込んでください。
冬コミ前日から購入できます。
余るほど大量に刷っています。

*なお、夏コミの申し込み期間は例年2月半ばです。

(冬コミ完全攻略法!交通編)

(数字は所要時間(分)です)
(休日のJR京葉線の快速はこの時間より2分速く新木場に行きます。
京葉線の快速でも平日の所要時間はほとんど各駅停車と同じです)

(以下の乗り換え案内は画像多用につき、重いので注意してください)

(new!)大井町駅のJR・東急−りんかい線乗り換え案内

(new!)大崎駅のJR−りんかい線乗り換え案内

新木場駅の地下鉄有楽町線、JR京葉線、りんかい線の乗り換え案内

東京駅の京葉線乗り換え案内

新橋駅のゆりかもめ乗り換え案内

有楽町駅のJR−有楽町線乗り換え案内

天王洲アイル駅のりんかい線乗り換え案内


2002年冬コミ版のコミケ時刻表
(12/1JR東日本・りんかい線ダイヤ改正後の最新版です)

*「パスネット」を
使いましょう。
りんかい線やゆりかもめの
キップ売り場の行列から
逃れられます。

(これがパスネットです。他の絵柄のもあります)

2000年10月に登場した
「パスネット」(東京の私鉄や地下鉄、りんかい線、ゆりかもめで
キップを買わなくても、改札を通るだけで運賃が引き落とされるカード)
を事前に買っておきましょう。
事前に買えない場合は、自宅もしくはホテルの最寄り駅で買っておきましょう。
(ビックサイト近くの駅ではすぐ売り切れてしまうと思います)
残額が足りなくなると、結局キップ、
または新しいパスネットを買う必要が出てくるので
なるべく大きい額(最大5000円まであります)のを買っておきましょう。

*「パスネット」は東京圏でしか使えない上、
JRや東京モノレールでは使えません。
そのため、東京圏以外で売っているかどうかわかりません。

*パスネットはバス(都バスも含む)では使えません。

*「Suicaイオカード」を使いましょう。


(下が、Suicaイオカードです。
なお、上はよく似ていますが、Leafのファンクラブの会員カードです。)

JR東日本の首都圏地域では昨年11月から、
東京モノレールでは今年4月から、
りんかい線では12月1日から、
「Suicaイオカード」というものが登場しています。
自動改札機に投入しなくても、
自動改札機の前にかざすだけで代金が引き落とされる便利なカードですが
首都圏のJR線と東京モノレール・りんかい線にしか対応していません。
また、カード代金は2000円ですが、500円の保証金付きなので
1500円分しか乗れません。
(この500円は返却時に払い戻しできます)
お気を付けください。

*12月1日にりんかい線が天王洲アイルから、
大井町・大崎まで延長されました。
これにより、JR山手線・京浜東北線・東急大井町線からの
乗り換えが便利になりました。


(12月1日夜、大崎駅でのりんかい線の画像)

*りんかい線はJR埼京線と相互乗り入れで運行していますが、
早朝時間帯の乗り入れはない上、
乗り入れている列車は、大崎折返しの列車より混雑するため
埼京線乗り入れにこだわらず乗った方がよいと思います。

*なおりんかい線は、天王洲アイルで
モノレールとの乗り換えができるようになっています。
(このモノレール〜りんかい線の乗り換えが
7〜8分かかり、結構面倒なのですが)
りんかい線が大井町・大崎へ延長されたため、混雑が心配されますが
飛行機での来場には便利です。

(おまけとして、品川駅〜りんかい線天王洲アイル駅の乗り換え案内を
出していましたが、HP容量の都合で削除しました)

*りんかい線に対抗してか、ゆりかもめが
今回始発を30分繰り上げて、
新橋発早朝5:30から運行することにしました。

ゆりかもめ早朝増便の案内

車両が小さく、イベント時でなくてもいつも混んでいるため、
あまりおすすめできないのですが、
都営浅草線、営団銀座線等、新橋の方が便利な場合は
検討してみるのもよいでしょう。


*遠方からコミックマーケットに参加される方へ、

電車の指定席(ここではサンライズ・銀河・
ムーンライトながら・ムーンライトえちご・ムーンライト信州などを想定しています)
が発売されました。
完売しても、急な用事でコミケに行けなくなった人の
キャンセルがあるのであきらめずに聞いてみましょう。
(JRは3日前までキャンセル料310円で、その後は
3割+310円になるので、3〜4日前が特に狙い目です)

発売日は「始発駅を出る日」が基準ですが、
座席の指定は「あなたが乗り始める駅を発車する日」を基準に取るので
乗り始めの時間が0時を過ぎている場合は注意してください。

2人以上で参加の場合、続きの席で取れなくても
バラバラの席ならば取れることがあるので、
「バラバラの席で取れませんか?」と聞いてみましょう。

*なお、帰りの切符の予約も忘れないでください。

*小田原からは一部自由席になりますが、東京から乗った人はそのまま座っていけるので
はじめから比較的取りやすい東京−小田原の指定券を狙うといいようです。

*ムーンライトながらは
下り(帰り)は小田原から西は一部自由席がありますが
(最悪、1本前の電車で東京から小田原まで行けば・・・)
上り(行き)は熱海から西は全席指定なので注意してください。

*今回のコミケでも、ムーンライトながらが満席になった時のために
東海道線に、上り下りとも
ムーンライトながらの数分遅れで、臨時列車が走ります。
こちらは全席自由席です。
今回は全部8両編成で、かなり混雑すると思うので注意してください。

また、下り(帰り)は品川始発になっているので注意してください。
(そうか、いつもコミケの帰りに沢山の人が品川駅の7・8番線で
同人誌読んで並んでいるのはこれに乗るためだったのか)

*18きっぷほどではありませんが、
夜行バスでもリーズナブルに移動できます。
東京行き・東京発が取れない場合でも、
横浜・八王子・千葉等、都心から外れた場所行き・発の便は取りやすいので
かんばってください。

*有明に行くまでの手順ですが
りんかい線経由にしましょう。
また、ゆりかもめの駅がいちばんビックサイトの建物に近いのですが
コミケットでは、行列の最後尾が駅から結構遠い
(むしろりんかい線の駅の方が近い)ので全く意味がありません。

バスは、始発が6:00の上
東行列の方に行ってしまうのでこれもパスです。
りんかい線は「券売機が混む」のが唯一のネックだったのですが
「パスネット」「Suicaイオカード」の登場で解消されました。

*行きの交通ばかり気になりますが、実は帰りの方が混みます。
行き=午前6時〜11時の5時間
帰り=午後3時〜5時半の2時間半
同じ人数の行き帰りの人が、帰りは行きの半分の時間に集中するのです。
特に、企業ブースも4時に閉鎖される3日目は注意が必要です。

*JR・地下鉄・りんかい線・ゆりかもめは
28日(土)・29日(日)は休日ダイヤ、
そして30日(月)も年末年始のため休日ダイヤになります。

*なお今回は、りんかい線はコミケ時でも通常ダイヤの模様です。
もっとも少なくとも10分おきには走っている上、
車両が4両から10両に一気に長くなったので、
天王洲アイルからの乗車でない限り、
それほどの混雑にはならないと思いますが・・・

*JRの大崎駅で山手線からりんかい線に乗り換える場合、
山手線は、4号車、9号車に乗りましょう。
4両目は階段が近くにあります。
9両目はエスカレーターが近くにあります。

*JRの大井町駅で京浜東北線からりんかい線に乗り換える場合、
京浜東北線は、5号車、8号車に乗りましょう。
階段が近くにあります。

*東急大井町線で大井町駅からりんかい線に乗り換える場合、
いちばん先頭の車両に乗りましょう。

*JRで有楽町駅から有楽町線に乗り換える場合、
JRではできるだけ東京駅寄りの車両に乗りましょう。
乗り換えが少し楽になります。

*逆に、東京駅で京葉線に乗り換える場合は、
JRでは有楽町駅寄りの車両に乗りましょう。

*東京駅の京葉線ホームは、それ以外の路線のホームから
かなり離れたところにあり
歩いて7分、走っても5分はかかります。
総武・横須賀線や新幹線から乗り換えの場合は
歩いて10分、走っても7分は覚悟してください。

*自宅から新木場駅までのキップが1枚では買えないかもしれません。
有楽町線の新木場駅には自動清算機が2台しかありません。
(精算機は普通の日でも混んでいます)
階段から自動清算機にダッシュしましょう。
「パスネット」があれば解消できますが。

*東京モノレールの天王洲アイル駅では、
羽田空港から来た場合は、浜松町寄りから数えて3両目が、一番階段に近いです。
浜松町から来た場合、先頭車両が、一番りんかい線への乗り換え口に近いです。

*有楽町線の新木場駅では
千葉寄りから数えて4両目の1つ目のドアと、6両目の4つ目のドア
(池袋寄りからだと7両目の4つ目のドアと、5両目の1つ目のドア)が
いちばん階段に近いです。

*京葉線の新木場駅では
千葉寄りから数えて4両目の4つ目のドアと、7両目の3つ目のドア
(東京寄りからだと4両目の2つ目のドアと、7両目の1つ目のドア)が
いちばん階段に近いです。


(サークル参加申込者の方へ)
*11月11日、サークル参加者の元に、
冬コミの当落通知が発送されました。
大部分が11月12〜13日にかけて届いた模様です。
まだ届いていない場合は、すぐに準備会に問い合わせてください。
(落選の場合でも、参加費用の返金を受けるために問い合わせが必要です)

*インターネットのコミックマーケット準備会のホームページでも
当落を検索することができます。
ただし、サークル参加申込書の番号と
10月に送られた受付確認ハガキの番号が必要なので
自分のサークルしか検索できません。
事実上、郵便事故の救済程度に考えた方がよいでしょう。

*また、このホームページでは、
冬コミ用CD−ROM版コミケカタログのデータ登録も可能です。

*コミケでは、企業ブースの一角に「委託スペース」があり、
そこに委託することが可能だったのですが、
申し込み用紙の取り寄せ期間は終わってしまいました。

*落選サークルの場合、冬コミ開催の少し前に参加費用が
郵便振替で返金されると思います。

(おすすめ本)
別冊宝島「私をコミケにつれてって!」宝島社、税別743円
この本ではコミケットの歴史や、サークル参加の方法、
コミケットを取りまく問題といった、
このページではあまり取りあげていないことがよく載っています。
ただし発行は1997年の年末です。

コミケ、コミケット、コミックマーケットは
有限会社コミケットの登録商標です。