●初心者案内スレッド2@コスプレ板● 
51 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/14 23:21 ID:KeBIPDKZ ネットでコスプレ写真みていると、  
  衣装が本物そっくりなのがたまに有りますが、  
  (たとえばい●さんのユウナタソなど)  
  そういうのも自分で全部作っているんですか? 
52 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/14 23:47 ID:OOrOmrQs >49 
 バンダナしてる人なら、折の知り合いだぞ。 
 全然、有名じゃないぞ。 
53 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/15 00:03 ID:TdwIYgWR 飛翔系って何ですか?? 
54 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/15 00:39 ID:NuBZvDSZ >>53 
 ジャンプ系。 
55 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/15 01:31 ID:bBNhX0ry >51 
 そのユウナの人は知らないけど、伏せ字でも個人名は出さないように。 
 衣装は自作の人もいるし、業者が作ってるのを買う人もいる。 
 衣装サークルにオーダーする人、友達に作ってもらう人、ヤフオクやフリマで購入する人もいる。 
 あと、テニスの王子様のジャージのようにオフィシャルのコス衣装が出てるジャンルもある。 
 FFでは今のところ小物しか出てないから、単純に衣装そのものの出来がいいんだろうね。 
 自作かどうかは聞いてみなきゃわからないけど。 
  
  
  
  
 オフィシャルだからいい出来とは言い切れないしな、最近。 
56 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/18 12:19 ID:WJ0zsH9C >オフィシャルだからいい出来とは言い切れないしな、最近。 
  
 だよな。オフィシャルでも売り物である以上、採算は取れないといけないし 
 購入できる価格にしないといけない。オフィシャル故金かければ良い物 
 出来るだろうけど、買えない金額じゃあ意味ないしな(藁 
  
 そうなると何処かでケチらないといけなくなってくる訳で。 
 て事で保守age。案内スレが下がりすぎじゃあ意味ないし。 
57 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/18 23:53 ID:yi5tarlV 低級ジャージなんかは悪くないらしいが、同じ飛翔系でも忍者ベストはイマイチだとか。 
 どっちも持ってないんで実際は知らないけど 
 大量生産ならサークル製並の品質でも、リア厨のお小遣いで買えるレベルまで金額落とせるんだなあ… 
 出してほしいよ私がやってるジャンルのも(採算取れる訳ねえ)。 
  
 ところでここはage進行なんだろうか? 
 案内スレだから時々はageたほうがいいんだろうが。ということで私もあげ〜。 
58 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/19 23:07 ID:gpp7tcnk 香具師って言葉は2ch生まれなのか? 
 伊豆の踊り子だかに香具師とか小一時間ってあったのだが 
  
 まぁこれだけじゃなんなんで 
 はじめてちょと髪を染色しようと思うんだけど諸事情で一日染めにたよらなければなりません 
 色はオレンジなんだけどこの色がはっきりでる一日染めってあるかな? 
 前金髪のやつを使ってるの見たんだけどあまりに変わってなかったもんで・・・ 
59 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/21 22:49 ID:DDrGuzFx すみません。ひとつお聞きしたいのですが、 
 コスプレをする際に顔や体に模様をかいている方々は、 
 何をお使いになられているのでしょうか? 
  
 私の場合は黒を使いたいのですが、 
 アドバイスをいただけると嬉しいです。 
60 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/22 00:53 ID:QVI1zbJ4 >>58 
 「香具師」って単語はちゃんとした日本語だが、辞書引くわかるように2chで使っている意味とは全く違う。 
 と、言うわけで本来の意味と違う意味で使うことが2ch的な訳です。 
 「漏れ」→「俺」、「藁」→「笑」などと同じような感じかな。 
  
 ついで&レスが付いていないので、いい加減だけど他にもレス 
 >>57 
 基本的に質問する時は多くの人に見てもらった方がいいからageが良いんじゃないか? 
  
 >>58 
 現在の髪色は黒って事ですよね。 
 黒をオレンジたと難しいかなぁ。 
 普通、鮮やかな発色を期待するときは髪の色を抜いてから色を入れます。 
 カラースプレー(髪用の)なら何とかならないかなぁ。 
 いっそ、ウィッグ使ってみては? 
  
 >>59 
 小さい物ならフェイスペイント(サッカーの応援で顔に国旗とかクラブマーク書いたりするやつ)でもいいのでは? 
 ただし、基本的にこれは乾かないので、さわるとすぐ落ちます。誰かにぶつかると相手を汚してしまうので注意。 
 カッティッグシートとか使ってシールを作るって方法もあるなぁ。汗かくとはがれちゃうけど。 
 あとは、やはり顔料系マーカーかな(落とすのが大変)。 
戻る