●初心者案内スレッド2@コスプレ板● 
151 名前:144 投稿日:04/01/30 12:35 ID:dXc7HUjo >>150 
 いえ、説明不足でスマソ・・・ 
 実は某バンドのVoコスしたいのだが解りやすくする為に 
 スタンドマイクが欲しかったんですよ。 
 でもスタンドつける・つけないに関わらず 
 148さんのレス見て素材まで考えてなかったんですよ。 
 で、考えたら素材が鉄製(?)になりそうなので・・・ 
  
 マイク使うコスやってる人はどういうの使ってるんですかね? 
 最近のだとFF]のヤツくらいかな?パッと出てくるのは。 
 教えてチャソでゴメンナサイ。 
152 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/01/30 13:00 ID:zQ77Jqrp それだったら、スタンド無しでいいんじゃないかな。 
 歌うたいのキャラでも生ものでも、マイクのみって人が殆どかと 
 思うけど・・・経験者の意見求むー 
153 名前:148 投稿日:04/01/30 16:11 ID:PdqGf9ol >>149、>>151 
 鉄はヤバイな。 
 人に当たれば怪我をしてしまうかもしれん。 
  
 マイク&マイクスタンドの作り方か。 
 初心者さんらしいので簡単なのを説明するね。 
 まず「スタンド」である事は諦めたらだめかな? 
 自立するように作っちゃうと、足部分が飛び出すことになって危険。 
 だから撮影用(棒の先にマイクが付いている状態)で作ってみてはどうでしょう? 
  
 まずホームセンターで丸い棒状のバルサ材を購入。 
 これに好きな色のエナメルや合皮を貼り付ける。 
 初心者ならエナメル(や合皮)の裏面に両面テープをベッタリ貼って、巻きつけるように棒に貼り付け。 
 次にエナメル(や合皮)を適当な幅の長方形に切る。 
 これがマイクの留め具部分になるので、3つ折とかにして表面に切れ目が出ないように。 
 この長方形の端に同色のマジックテープを付けて輪状に出来るようにする。 
 で、この部分を棒の先に釘で打ち付けて固定。 
 これでマイク取り外し可能なマイクスタンドが完成。 
  
 マイクは100円均一で買って、同じく100均でラッカースプレー購入して好きな色に塗装。 
 (これなら本物のマイクと比べて軽いので上記のマイクスタンドでも固定できる) 
 マイク完成→スタンドと合体→完全完成。 
  
 以上、説明終わり! 
154 名前:144 投稿日:04/01/30 19:13 ID:dXc7HUjo >>152>>153 
 アドバイスありがたいです。 
 ひとまずスタンドは諦めました。 
 で、肝心のマイクですが、ひとまず 
 おもちゃ屋にいって、気に入った物を購入したいと思います。 
 おもちゃ屋だったらプラスチックだと思うので、それで行きます。 
  
 売ってなかったら>>153さんの作り方でやってみます。 
  
 どうも、ありがとうございます! 
155 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/02/01 13:22 ID:Mt4A0tqD I’llあわせをしようと思ってるんです 
 けど、制服だとオリジに見えてしまう 
 でしょうか? 
156 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/02/01 16:09 ID:98zShsnz 聖コスプレ学園のスレってどこですか? 
157 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/02/01 19:55 ID:kaPF5HGn この板じゃねえよ。あっちいけ 
158 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/02/08 22:43 ID:c64uORLM コス初めてやろうとしてます 
 少しマイナーな衣装の製作をお願いしたいのですが、どこが良質でしょうか? 
 あと、遊戯とかクラウドとかぶっとんでる髪型はウィッグを使うのが一般的なんでしょうか? 
 質問多くてすみません汗 
159 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/02/08 22:57 ID:HG6r8nVe >>158 
 大手ならどこもうまい・・・はず 
 ウィッグかどうかはよく知らないや 
160 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/02/08 23:11 ID:lE6xPFrp >158  
 衣装は業者製が一番確実だと思われ。でもサークルとかでもけっこういいとこ有るみたいだけど・・・  
 これは経験者の意見を聞くしかねぇな・・・。漏れ自作派なので・・・。   
 髪型は・・・漏れクラウドコスしてまつが、クラウドは地毛とウィッグ両方使ってまつ。  
 遊戯も地毛で綺麗な人もいるし、ウィッグで綺麗な人もいる。  
 漏れは昔は地毛を金髪にできたので地毛でやってたけど、今は無理なのでウィッグ。  
 漏れがクラウドの髪型してて感じたことは、地毛だとセットするのがラク。  
 (コレは経験とかにもよる。ウィッグセットする方が簡単って人もいる)  
 地毛だというだけでみんなかなり好意的な目で見てくれたので、やってるコッチは悪い気はしなかったでつ。  
 ウィッグは、地毛と質が違うのでセットはけっこう大変かも。  
 でも、客観的に見ながらセットできるので、練習すればけっこうイイ感じにいくと思う。  
 ただし、ウィッグはメイクとか肌の色とか生え際とか・・・そういうのによって  
 かなり不自然にもなるので注意が必要かも。写真見て「何コレ!?」って思うときがある・・・;  
 セットしたものだと、持ち運びも気を使うし荷物も増える。  
  
 自分の状況(髪の色・長さをキャラのようにできないとか・・・)に応じてどっちにするか決めた方が良いよ。  
 どっちにしろ、ああいうぶっとんでる髪型は地毛でもウィッグでも大変だし技術いるよ。  
 がんがれ。  
  
 長レススマソ。 
戻る