●初心者案内スレッド2@コスプレ板● 
911 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/04 04:17:15 ID:ubf4tY3v つっぱり棒みたいなのじゃダメ? 
 ホームセンターあたり探せば何かあると思うが 
912 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/04 04:38:50 ID:PHM9moCq つっぱり棒 
 ボール紙の筒 
 アルミパイプ 
 ビニルパイプ 
  
 などホームセンターに売っているものが主流。 
 接続部に棒状パイプより太いパイプのようなもの(専用に同じ場所に売ってる) 
 を使うのだがどうしても段差ができるよ。 
913 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/04 08:13:49 ID:y1EwX7nZ ノウハウスレかよそ様のHPにあったが、半分の長さに加工した 
 パイプの穴にボルトとナットの頭をそれぞれ打ち込んで 
 ねじ込み連結式にするって方法があった。参考までに 
914 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/05 02:09:11 ID:jawrdeGl 同じく武器関係なんでつが、木目が出ない塗料でオススメってありますか? 
 はじめて武器を作ったんだけど、木目が見えてダサいんです…。 
  
915 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/05 08:11:25 ID:HJhIbYy0 >>914 
 ちゃんとサフェーサー(下地塗料)吹いた? 
  
 #800〜1000くらいの紙やすりで磨いて表面処理してから 
 サフェーサーを吹く>完全に乾いたらまた磨いて吹く、の繰り返し。 
 かなり見た目をごまかせると思うよ。最後は塗装して#1500〜2000の 
 紙やすりやコンパウンドで磨いてからクリア>またコンパウンド。 
  
 サフ吹きや塗装前には汚れやホコリ・油分を落とすのを忘れずに 
916 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/05 17:34:55 ID:oFTJCq4m そこまでせずとも重ねぬりしてりゃ普通木目はでないぞ。 
917 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/05 18:48:50 ID:ZD8UqVjq 便乗して武器質問でつ 
 ある程度形(模様が入ってたり)の決まった長物を持ち運びに便利な様に分けたいのですが 
 つなぎには何を使ったら良いかね? 
 ナットとボルトとか使うと繋いだ時に模様とか形がバラバラになるじゃない? 
 全く思いつかないんでつ 
918 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/05 19:45:05 ID:zbqbc9Rv >>917 
 一回作ってからキレイに切断 
 ボルトとナットはきれいに合わせる 
  
919 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/07 02:34:39 ID:aT7y2c+E お邪魔します。写真撮影についての質問です。 
 カメラ付き携帯でレイヤーさんを撮るのは、失礼にあたりますか? 
 無難に使い捨てカメラを使った方が良いのでしょうか。 
  
920 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/07 02:41:21 ID:sWRayfRb  
  
     はい。その通りです。 
  
  
  
  
戻る