●初心者案内スレッド3@コスプレ板● 
321 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/09 20:48:50 ID:??? ?  3/20に初めて行く予定ですがいろいろと質問あるので教えてエロい人! 
 関係ない話だけど実際にげんしけんみたいにあんなに並ぶイベントはあるの? 
 あと5時間くらいのためにわざわざ遠くの県から来る人はなんで? 
 キボン 
322 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/09 20:55:00 ID:V15E6sNa0 >>320 
 まず、服飾関係の学校に行ってないレイヤーの方が大多数だと思うが? 
  
 作り易いのは服飾雑誌についている型紙を使いまわし出来るものだと思うけど 
 作り易い易くないじゃなく、やりたいキャラをやれるように努力した方がいいんじゃないの? 
 最初から上手く出来る人なんていないし 
 やってみて、人それぞれ得意だったり、不得手だったり分かるもの多いんだからさ 
 ただ単にコスプレというものをしてみたいだけのようにしか見えない 
323 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/09 21:27:38 ID:pAq8IJps0 私は祖母が洋裁上手だったので、教えてもらってます。 
 あとは、洋裁の本を読んだり。悪戦苦闘中。 
 柄と装飾のない和服は作りやすいと思うよ。基本的に直線だし。 
  
 >>321 
 どこのイベントに行くんだろうか。 
324 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/09 22:04:22 ID:jHVIljuv0 当方はコス雑誌に書いてある型紙を引いて、衣装をいろんな方向から見た絵を描いて、それから型紙をおこしていった。 
 型紙なんて知らなかったころは適当に切って縫って貼ってでしたが 
  
 自作コス2年目なんだけど、色々作れるようになったよ 
 ブレザーの襟はいまだに苦手だけど立ち襟とかパンツは楽に作れるようになった。 
  
 次は和装を楽に作れるようになりたいと思ってまつ 
  
 ちなみに型紙を使って自作した初衣装はガンナーユウナでした。 
 時間と愛情で今でも一番好きで可愛い衣装でつ 
  
 320タソガンガレvV 
325 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/09 22:08:41 ID:??? ?  >>323 
 名古屋です。いつもは風景しか撮らないからいろいろ撮ってみたいなと。 
 彼女写真撮らしてくれないんだよorz 
326 名前:324 投稿日:05/03/09 22:08:49 ID:jHVIljuv0 コス雑誌に書いてある型紙=基本の型紙でつ 
  
 キャラのモデリングから衣装の構成を理解して、実際の衣装の型紙を描くってこと。 
  
327 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/10 00:52:28 ID:vCj7QDjm0 野郎だてらに自作派ですが。 
  
 辞書代わりに使える洋裁のブ厚い本を買っておきましょう。 
 その本とミシンと、手本となる市販服 
 (例えばメイド服を作りたいならワンピースとエプロン)が有ればどうにかなるモンです。 
328 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/10 06:19:01 ID:XyZ+9xAS0 >>321 
 20日に名古屋で普通に撮影出来るコスイベントは無いと思うんだが…。 
 21日の事なら3号館開催で会場が狭いんで 
 レイヤー参加でも撮影参加でも初参加ならキツイと思うよ。 
 入場はコミケ程並ぶわけじゃないけど、会場が狭いからコスゾーンはコミケレベルで混雑するし 
 カメラ登録列でかなり並ばされる。 
 その上そこまで苦労してもまともな写真は撮れない(会場が狭いし、撮影するには暗いから) 
  
 げん○けんで描かれてるのは年に2度のヲタク祭りの会場なんで 
 そこら辺の地方イベントとは事情も規模も違う。 
329 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/10 22:07:54 ID:??? ?  >>328 
 名古屋コスプレドリームフェスティバル ホワイトデースペシャルってやつなんだけど・・・ 
 吹上であるやつ。これは一般人は不可能なの? 
 げんしけんみたいにすごいの実際あるんだね。レスさんくす 
330 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 01:28:39 ID:Y7U2OoA10 今からコスプrを始めたい!と思っているのですが、 
 まずは何から始めればいいのでしょうか? 
戻る