●初心者案内スレッド3@コスプレ板● 
331 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 02:27:10 ID:uTWPPKMY0 春だなあ…自分で努力もしない教えてちゃん大量発生かよ… 
332 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 09:48:35 ID:hArS0K210 「○○という作品が好きで」とか「○○ってキャラが好きで」という感じじゃなく 
 ただ、コスプレをしたい、見たいようなのがよく湧くな 
  
 >>330 
 やりたいキャラを決めて、その衣装を買う、作るかして手に入れなさい 
333 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 12:55:28 ID:4gSxZ8mH0 ちょっと332と被るけどコスって、ただ漠然と「何でもいいからしたいなぁ」と思って始めるんじゃなくて、 
 「○○のコスがしたい!」みたいな熱意から始まるもんだと思うんだけどな…… 
 ただ単にやってみたいだけとかならやらない方がいいと思う。 
 そのジャンルが本当に好きな人から見たら侮辱に近いもんがある。 
334 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 15:27:44 ID:9WHbvpdP0 >>333 
 うーん漏れも同意見なんだけど、最後の「侮辱」っていうのは言いすぎかと… 
 できれば「○○のコスがしたい!」っていう気持ちが先にあったほうが好感 
 はもてるし、普通はそういうもんだと思うんだけど。 
  
 最近はテレビでコスプレ取り上げてたりするし(どんな取り上げ方かは別にして) 
 いわゆるヲタ友達がいない人だっているだろうからね。 
  
 漏れはただ漠然と「コスプレがしてみたい」って思うきっかけもアリだと思うよ。 
 ただ問題はその後のことで、「コスしたいとは思うけど、何からやればいいんだろう?」 
 って自分でちゃんと考えて、「自分の好きなキャラのコスしよう!」って思えれば 
 それでいいんじゃないか? 
 ちゃんと思ってくれればの話だけど… 
  
 でも333の気持ちも分かる。つか自分は333よりの考え。 
  
 だから>>330はコスする前にコスについてちょっと調べたりしてみたほうがいいよ。 
335 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 16:55:04 ID:hArS0K210 >>334 
 いや、そのキャラが好きでやってる人にとっては、悪い印象になる方が多いっていうのは 
 (場合によっては侮辱と取られかねない) 
 最初の内に理解させないと要らぬ誤解を生んじゃうと思うよ。 
  
 好感と言ってもあくまで同じ作品が好きな者同士としての好感だから 
 「○○のコスがしたい!」って気持ちが先にあるのは普通で、それ自体は別に好感ってほどでもないし 
  
 <漏れはただ漠然と「コスプレがしてみたい」って思うきっかけもアリだと思うよ。  
 <ただ問題はその後のことで、「コスしたいとは思うけど、何からやればいいんだろう?」  
 <って自分でちゃんと考えて、「自分の好きなキャラのコスしよう!」って思えれば  
 <それでいいんじゃないか?  
 それがないから、注意されてるんでしょうが。本末転倒 
336 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 17:44:08 ID:yf2YO0hUO >>335 
 初心者スレだし、334は質問をした当人ではなくて、 
 このスレを見てる不特定多数へ注意を促してるんじゃないかな? 
  
 衣装代を捻出したり、素人が裁縫始める労力って 
 余程のキャラ愛とか作品愛とかがないと出てこない気がする。 
337 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 20:47:23 ID:hArS0K210 >>336 
 衣装代を捻出したり、裁縫始めたりするなりしない時点で 
 コスプレなんて元から出来ないけど? 
  
  
338 名前:336 投稿日:05/03/11 22:09:00 ID:yf2YO0hUO だから『コスプレしてみたーい』と言ってるだけで 
 やりたいキャラも作品もない人は 
 実際にコスプレするに至らないんじゃないか、 
 と言いたかったわけです。 
  
 言葉足らずですいません。 
339 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/11 23:46:24 ID:hArS0K210 >>338 
 だから、そういうのが春厨といって、ウザがられる対象だって事を言ってるの 
 コスに至る至らないという問題でなく、「ウザがられる対象」ね 
340 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/12 12:02:33 ID:QGxO3bEP0 男が「好きしょ!」キャラのコスプレをしていたら引きますか? 
戻る