●初心者案内スレッド4@コスプレ板● 
51 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/28(日) 02:40:34 ID:38a+7mi60 >>50 
 そりゃ単に、やったヤツが(ほとんど)いないからってだけじゃないか? 
 お前がパイオニアになってみればいいじゃないか。 
52 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/28(日) 12:19:34 ID:yc8AWbnbO >>44さん 
 42です。詳しくありがとうございます。 
 イベント参加は初めてなので、ロッカーがあるなんて知りませんでした… 
 当日は手提げかばんも持って行きます! 
53 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/28(日) 22:20:19 ID:mUiNmcXv0 >>50 
 撮影会では写真が貰えるという見返りがある。 
 HPにアップしたり、ROMで売ったり名刺にして配るための 
 巧い構図・綺麗な写りの(かどうかは腕にもよるが)写真を撮って貰うことができる。 
  
 「コスプレを絵に描かれるのは嫌」というより、「絵に描いてもらっても使い道に困る」が近いと思われ。 
 手っ取り早くプロのコスモデルに金払って頼むか、 
 見返りなしでもモデルになってくれる友達レイヤーを作ったらどうだろうか。 
54 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/29(月) 12:42:09 ID:NI0ygAzH0 絵なら自分じゃなくてもいいわけだし、原作があるなら 
 そっち見て描いておけやって思う。 
55 名前:質問 お答えどうも 投稿日:2005/08/30(火) 14:50:39 ID:u3MhfEBm0 >>54 
 原作を描くのなら、コスプレの所に相談に来ないよ。 
  
 あくまで、コスプレしている人を描くというのが目的だから。 
  
 それにそんなこと言い出したら、コスプレしていることに意味があるのか 
 ってことになる。 個人的にはコスプレをしている人には 
 その服装をしているということでの意味があると思う。 
 それがなかったら原作描いてるよ。 
 それにそれは撮影にも言えることだろ。 
  
 >>53 絵は使い道に困るってのは確かにある。 
 まあそこらへんは本人の希望を聞くしかないかな。 
 欲しいっていういうようなら、額縁つけてでも渡すか。 
 その時は、絵の写真くらいは欲しいかな。 
  
 プロのコスモデルってのがいるのか。 探してみる。 
 できれば、サイトとか教えてくれるとありがたいな。 
56 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/30(火) 15:47:45 ID:d+kvffB40 >>55 
 なんか一部の電波カメコばりにピントがズレてるなぁ…。 
 今のままの状態でレイヤーに接してもキモがられるだけだから注意した方が良いよ。 
 とにかく人の話は聞け。 
57 名前:質問 お答えどうも 投稿日:2005/08/30(火) 16:23:12 ID:u3MhfEBm0 >>56 
 じゃあ具体的にどう接すればいいの? 
 どういうことがいけないんだ? 
58 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/30(火) 17:56:47 ID:PP1a/wUf0 >>55 
 レイヤーにコンタクト取るときは、絵の実力がどの程度なのかわかるように 
 何か作品を見せるようにね。 
59 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/30(火) 18:08:26 ID:d+kvffB40 >>57 
 ・無意味に高圧的な口調(ここでは文章だね) 
 ・自分の考えは正しいという思い込み 
 ・他者の意見(特に自分に不都合な意見)にはとことん食って掛かる 
 ・基本的に自分から努力はしない 
 こんなもんじゃないの? 
  
 正直レイヤーとしては絵なんか貰っても、 
 ポスターサイズに引き伸ばされた自分の写真貰うくらい無駄だし邪魔だし使い道無いし 
 そんなもんに時間取られるのは何の役にも立たないから嫌だし、まず胡散臭い。 
 コスモデルやってる人もそれは同じだと思うから 
 怪しまれて拒否られるか、受けてくれても高いと思うよ。 
  
 つーか、どうして何の面識もコネも無い初っ端の状態から 
 直接リアルの本人をモデルにして絵なんか描こう(描かせてもらえる)と思えるの? 
 その自信は一体どこから…?なんでその前段階のステップを踏もうとは思わないの? 
60 名前:質問 お答えどうも 投稿日:2005/08/30(火) 19:47:25 ID:u3MhfEBm0 >>58 59 
 なるほど確かに前段階を踏んでないといえばそうですね。 
 態度に関しては気を悪くさせてごめんなさい。 
  
 あと色々教えてくれてありがとうございます。 
  
 地道に人物画の練習して、持っててもいいなって思えるくらい 
 なってから、コンタクトをとろうと思います。 
  
  
  
戻る