●初心者案内スレッド5@コスプレ板● 
221 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/06(木) 07:56:37 ID:KxJgs/J3O 今度、初めて行くイベントでコスプレをしようと思うのですが、そのキャラの衣装が普段着+小道具(カツラ・手袋)程度の場合、普段着の方は着て行っても問題ないでしょうか? 
 ちなみに普段着の方の服装は、半袖シャツ・長ズボン・革靴で、市販品のままです 
 あと、直射日光を避ける為に一枚上に着る予定はあります 
  
  
  
 以下、チラシの裏↓ 
 本音を言えば、もっと違うコスもしたい 
 けど、移動手段の問題上、あまり荷物を持っていけない現実 
  
 ちなみにコスは二度目で、一度目を失敗してからしばらく失敗が怖くてやってませんでした 
 やり始めた理由は、『コスをする人の視点で見てみたい』と思ったからです 
 まあ、好きなキャラをやりたいってのもありますが… 
  
 以上、チラシの裏(?)でした 
222 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/06(木) 10:27:52 ID:Y2sTDWUM0 今経験者の友達に教わりながら衣装を作っています。 
 でも何から何まで教わるのは悪いと思い、いろいろぐぐったりして調べたんですが 
 作り方などは載ってませんでした。 
 やはりそういうのは載っていないのでしょうか? 
 ジャンルは遙かなる時空の中で3の望美です。 
 お願い致します。 
223 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/06(木) 12:31:01 ID:advmQsAS0 >>221 
 普段着に見えるキャラでもそれがコスプレ衣装なら 
 衣装は衣装でちゃんと着替えなきゃダメだよ 
 「コスプレ衣装でのご来場は禁止」ってあるし 
 それにもっと違うコスをしたい、ってあるけど 
 好きキャラじゃないし荷物もかさ張るのがやだからそのまま〜って考えなの? 
 (それはそれでもにょるけど・・・) 
 コスプレといえどもマナーはあるんだしちゃんと守って欲しいよ 
224 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/06(木) 18:49:07 ID:tPp8NUML0 >222 
 何から何まで教わるのは悪いと思ってるのに 
 ここに来て教えてもらってちゃ意味ないでしょうが。 
  
 たとえば、業者やサークルはその衣装を考えて作って売ることにより 
 金をもらってるのはわかるよね? 
 素材も型紙も縫製も、知識と経験と技術を身につけてレベルを上げていく物。 
 それを赤の他人にタダで提供してやる義理がどこにある? 
  
 まあ、世の中には自分が製作した際の型紙を公開している 
 神のようなレイヤーのサイトや 
 一通り自分で調べた人にわからないところ「だけ」教えてくれる 
 2ちゃんの製作系スレがあるので 
 「作り方」なんて一から十まで甘えるような言い方してないで、 
 適切なスレを探して「この部分のここが分からないんです」 
 くらい言える勉強はしてきなよ。 
 その友達だって、いずれ自分で作れるように今教えてくれてるんだからさ。 
225 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/06(木) 19:09:18 ID:KxJgs/J3O >>223 
 衣装は現地で着ることにします 
  
 >別のコス 
 好き嫌いで言えば好きなキャラです 
 ただ、夏場なので軽装で済むのを考えたら、自分の手持ちと言うか思いつく範囲では現代物のそのキャラしかなかった訳で… 
 長身・細身で体格的には問題ないのですが、かっこいい野郎キャラなんて似合わない顔なんですよ 
 色白じゃないですし… 
  
  
 化粧という手も考えましたが、子供の頃に遊びでやられてトラウマになってるので、リップすらつけるのを躊躇してしまうのが現状で… 
 思いっきり個人的な理由ですけどね 
  
 書いてる時は何も考えてませんでしたが、どこかで本音を吐き出したかったのかもしれませんね 
  
 レスありがとうございましたm(__)m 
226 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/10(月) 14:30:09 ID:cmSpPwxr0  
227 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/10(月) 16:48:07 ID:UPSlIbI2O コスパの衣装によく使われている、シワになりにくいジャージのような布の名前、知ってる方はいらっしゃいますか? 
228 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/10(月) 19:00:10 ID:1MLxdUZpO 初めてコス参加した時に、不細工な為写真を撮られるのが恥ずかしい&ポーズを決めるのが恥ずかしくてなるべく顔が写らないように横を向き、ただ棒の様にたって撮影しました…; 
 コスはしたいけど、ポージングは本当に恥ずかしくて…次は頑張ろうと思うのですが中々恥を捨てる事ができません(>_<) 
 似たような方、克服された方いらっしゃいませんかっ? 
229 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/10(月) 22:25:38 ID:YP+2LwEU0 >>228 
 私はコス歴ももう片手では足りないくらい長いことコスしてますが、 
 自分の顔にコンプレックスがあるため、未だに顔を撮られるのが 
 好きではありません。ただ、これだけ長くやっていると、友人知人も 
 増えますし、合わせの時に自分の都合だけで写真を断るわけにいかないので 
 必然的に色々な対処法が身に付きました。 
  
 まず手っ取り早いのが、顔を出さなくよいキャラのコスをする。 
 マスクを被っているとか、髪の毛で顔が隠れるとか〜 
 これだとコンプレックスを気にせずにノビノビコスできます。 
  
 それ以外には228さんが気にしているポージングにも関わる事ですが 
 顔を隠せるポージングを身につけることです。 
 手やキャラクターの小道具を使って、顔の1/4程度でも隠すと 
 (この時に特に自分の顔の出したくない部分を意識的に隠す) 
 随分と印象が変わりますし、顔の近くに手や小物を持ってくると 
 顔への印象を薄くする事ができるます。 
  
 228さんはポージングに困っているようですが、ポージングこそ 
 自分の欠点を補ってくれるコスプレの最期のスパイスです。 
 キャラに合ったポーズというのがもちろん大前提ですが 
 その中で、プロポーションが良く見えるポーズ。自分の欠点を 
 カバー出来るポーズを研究すると、かえってポージング無しには 
 撮影なんて考えられない!くらいになりますよ。 
  
 コンプレックスに負けずにがんばって下さいね。 
  
230 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/11(火) 00:06:53 ID:7u3eNAI20 >>227 
 ポリエステルスムースかな? 
  
 >>228 
 コス衣装着てるのにまるで旅行中の記念写真みたいに 
 無駄に棒立ちのヘタレ写真が他の人の手元に残る方が後々なんぼか恥ずかしいよ。 
 しかも棒立ちって一番悪い所が目立って損する立ち方だし。 
 別にそんな気張って特殊なオリジナルポーズは取らなくても良いから 
 >>229を参考に自宅の鏡の前でキャラがよくしてるようなポーズをいくつか取ってみ。 
 で、そん中から一番欠点を隠せるポーズを見つけてみればいい。 
  
 まあ普段着ならまだしも、きっちり衣装着てるのに棒立ちが一番不恰好で恥ずかしいんだから 
 キャラポーズ取るなんて多少の恥は目を瞑れw 
 折角衣装用意してコス始めたんでしょ? 
 その勇気と熱意があったなら何でも出来るさ。 
戻る