●初心者案内スレッド5@コスプレ板● 
251 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/17(月) 23:36:48 ID:fDN//5CZ0 >>250 
 あなたの求める物は、あなたの心の中にあります。 
252 名前:247 投稿日:2006/07/18(火) 12:26:15 ID:e7KscWg6O >>248-249 
 アドバイスありがとうございますm(_ _)m 
  
 そちらに書き込んでみることにします 
  
253 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/20(木) 00:40:55 ID:8OKfQ7l/O 自分がリアルで着てる制服をコスで着てもいい? 
254 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/20(木) 15:25:36 ID:jC363pFu0 >>253 
 コスチュームとして持参して、更衣室で着替えるなら問題ない。 
 ただし校章とか名札とかには気をつけろ。 
  
 着たままイベントに行く/帰るのはイベントでは禁止がデフォ。 
 主催に確認して許可があればいいのかもしれないが。 
255 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/20(木) 21:25:26 ID:CqbydN470 >>254 
 主催に確認して許可あっても 
 行き帰りに制服はやめとけ。 
  
 「主催に許可確認した」かどうかは他の参加者にはわかんないから、 
 マナー良いレイヤーなら「コス衣装で行き帰りしてるヤツがいる!」と 
 にらまれるし、 
 マナー守れないレイヤーは「コス衣装で行き帰りしてもいいんだ☆」 
 という事になる。 
  
 その制服が、本物かどうかは参加者が全員認識できるわけがないからね。 
256 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/20(木) 21:36:51 ID:jC363pFu0 >>253 
 イベントのルールではなくて、制服の組織のルールにも注意。 
 校内と登校・下校以外、つまり私用の外出には制服を禁止している学校もある。 
 逆に、私用の外出でも制服着用を容認したり義務化している学校もあるけど。 
 警察官や消防官なども、公務以外では禁止のはず。 
 自衛隊だと、所属する部隊により制服での外出が禁止/容認/義務と分かれる。 
 企業の制服も、その企業の規則で禁止されている場合がほとんど。 
 仕事のために貸与されている物を私用に使うのは違反というわけだ。 
  
 規則で私用でも制服の着用が義務化されている場合にはしかたがないが。 
 それ以外なら、行きかえりには制服は着ないようにするべきだな。 
257 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/20(木) 23:19:02 ID:yrMDmxmk0 >>253 
 別にコス衣装としてきちんとイベントルールを守って着るのは構わないと思うけど 
 イベント参加者の中には頭のネジが数本ぶっ飛んだ人が居る場合がある。 
 253の性別と何の制服なのかが分からないけど、 
 特定人物に異常に気に入られてしまった場合(つまりストーカー化した場合) 
 その制服をヒントにしてそいつが私生活を突き止めてくる事があるんで気を付けてね。 
258 名前:235 投稿日:2006/07/21(金) 00:14:25 ID:xrM2/h4UO 皆さん親切にありがとう! 
 本当に参考になりました。これからもうちょっと考えてようと思います 
 まだまだコス雑誌やネットで勉強中なだけだけど、マナーを守れるいいレイヤー目指して頑張ります…! 
  
 あと、行き帰りの服装についてなんですが 
 スカート(もしくはブラウス)だけコスと同じものだったり、 
 冬場ならコートの下に着たりとかもNGなんですかね? 
259 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/21(金) 04:18:58 ID:sCAibxGaO 着てることには変わりない事実に何故気付かんのだ 
260 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/07/21(金) 09:50:48 ID:MJFBc14l0 >>259 
 ヒント:ゆとり教育 
戻る