●初心者案内スレッド5@コスプレ板● 
451 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/10(日) 22:01:14 ID:f7cTdoNk0 こんばんは!初歩的な質問で申し訳ありません 
 三国無双のコスプレをしたいのですが自分で作るのは無理だと判断したのですが 
 販売しているところを探すのが下手みたいでいきずまってます 
 購入した方いらっしゃいましたらアドバイスを 
452 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/10(日) 22:06:55 ID:8M7k/q2z0 >>444 
 >「学生なので高めなのはちょっと無理っぽいんです」 
  
 これはイベ等で言ったら周囲から相当生暖かい目で見られる言葉ですよ。 
 学生だから、は理由になりません。自分が好きでやっている事ですから。 
 だったら卒業するまでやらなければいいだけのこと、と思われて仕方のない言葉です。 
  
 お金がなのでしたら、>>445さんがおっしゃったように自作すればいいかと思います。 
 布次第ではかなり安価で製作できますよ。 
453 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 06:01:40 ID:Rjpf0Say0 >>451  
  
 >自分で作るのは無理だと判断したのですが  
  
 作る前から壁を作るな。 
 作ってみてダメだったらヤフオクで安い中華製の衣装でも買えば? 
 やる前から諦めてたらいつまでたっても作ることできないだろ。 
 買うのがいかんとは言わないけど、努力しないで気軽にほいほいやる程度の覚悟のヤツは帰れ。 
454 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 17:59:46 ID:SZ3E1C010 >449 
 最近コスデビューした者ですが、衣装自作しました。 
 道具は布と針と糸、洋裁はさみ。 
 手持ちの服にあてて大まかなに切って、 
 縫い代を残して形を切って縫って…の繰り返し。 
  
 洋裁は家庭科の授業でエプロン作ったぐらいだったので、 
 型紙というものがいまいちピンとこなかった。 
 でも時間があればもう少し勉強して、 
 ちゃんと採寸〜型紙から作った方が綺麗な仕上がりになると思う。 
  
 見えない部分は裾あげテープで貼ったり適当に縫ったり、裏側はひどいもんでしたよw 
 でも次の段階への重要な一歩にはなったと思う。 
455 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 22:55:51 ID:/6cN+sEV0 >>454 
 当方男。衣装など裁縫経験は小学生以来全くなし。 
  
 型紙とかもよくわからないので、まず自分で新聞紙を切って、それを 
 テープで貼って着る。変なところを切り直して、貼って、着る。 
 を繰り返して型紙っぽいのを作り、それに合わせて布を切って、 
 ミシン買って縫った。端っこは最初べろべろだったけど、三回くらい 
 折り返して、かがっておくと良いと気づいた20代後半の夜。 
  
 あと市販の服(大きめ)を買って、バラして、裏地に別の布当てるようにして 
 形を作り直してから縫って、作ったこともある。 
  
 試行錯誤だけど、そこはそれ、作るのも楽しみの一つってことで。 
  
 たぶんちゃんと作った方が長持ちすると思うけど、意外に崩壊したりは 
 してない(端っこからほつれてきてるけど)。 
456 名前:455 投稿日:2006/09/11(月) 22:56:42 ID:/6cN+sEV0 上のレスは>>449で。 
 454さん申し訳ない。 
457 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 01:28:15 ID:nXV4zZaJ0 やっぱヤフオクで買った安物ってレイヤーの皆さんに失礼ですかね? 
 どうしてもコスプレやりたいんですけど作る時間がなくて。 
458 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 01:41:52 ID:E2nsy1qU0 いや全然失礼じゃない。 
 他のレイヤーを喜ばせるためにコスするわけでもないだろう。 
459 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 03:57:16 ID:/7jhNeJ80 今度イベントで裸足キャラのコスするんですが、 
 会場では何か靴やサンダル履いた方がいいんでしょうか? 
 規則には裸足で歩いてはダメとか書いていませんでしたが。 
460 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 04:50:51 ID:dtNdmjQN0 >>459 
 会場内には衣装の破片とか衣装から落ちた安ピンなんかが落ちてて 
 それを知らずに踏んで怪我でもすれば、踏んだ当事者が痛いばかりか 
 応急処置なんかにスタッフの手を煩わせる事になる。 
 それに厚底なんかを履いている人が多く、そういう人のヒールなんかが人ごみの中で 
 ほんのちょっと指に当たっただけでも裸足の人が怪我をする事になって 
 その厚底レイヤーさんも怪我をした本人もイベント楽しめないでしょ? 
 人が大勢来るんだから、周囲の事まで気を配って考えておくと 
 結果自分を含め皆が気分良くイベントを楽しめる。 
  
 そんな理由だから何か脱ぎやすく衣装にも馴染むような靴を履いておいて 
 撮影の時だけ脱ぐようにすれば良いと思うよ。 
戻る