●初心者案内スレッド6@コスプレ板● 
131 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/16(月) 01:08:45 ID:PBrbISO/O >>129 
 付けてない人の方が多いし、瞳孔の部分は必ずしも色付いてないから。 
 耐性はともかく、その辺思い込みで言わない。 
  
132 名前:あっくん 投稿日:2007/07/16(月) 02:38:14 ID:nLPMQg3r0 >>130 
 >そもそも賛辞や写真なんか無くても陶酔は出来るって。自家発電とかw  
  
 じゃあ、イベに行かなくても自分の家でコスして十分自己陶酔出来るんですか? 
 レイヤーさんの気持ち、初心者なので是非教えて下さい。 
133 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/16(月) 04:14:55 ID:ktgVFb5T0 >>131 
 あっクソもトレカメ同様のキティなのでスルー推奨 
134 名前:( ゚∀゚)アハハ 投稿日:2007/07/16(月) 05:21:55 ID:IilKM57DO 写真家のぼくが機材スレから出張ってきたぉ? 
  
 人間が視覚で感じる不快ってのは視覚が認識出来る動体までなんだ。 
 だから何千分の一秒の間の閃光現象であるフラッシュそのもので不快を感じる事は物理的に不可能。 
 ただ連続して炊くとその連続発光という動作が視覚になるので不快にはなる。 
 その他あらゆる意味で人物にフラッシュは本当は正面から炊くものではないんだよ。 
 詳しくは機材スレで。 
  
 あと最近のオートカメラならフラッシュはデジカメだろうと一眼だろうと同じ強さで光ります。 
 フラッシュの強さは距離と絞りと感度で決まるのであり>>127は勘違いしているね。 
 詳しくは機材スレで。 
  
 更にカラコンだが色付き無しにかかわらずフラッシュ耐性があるのは本当。 
 コンタクトレンズの凸レンズ面が眼球に入る光を偏向させるからだ。 
135 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/16(月) 05:42:52 ID:qiynux9s0 つまりトレカメは存在自体が不快ってことか 
136 名前:( ゚∀゚)アハハ 投稿日:2007/07/16(月) 06:10:18 ID:IilKM57DO ぼくの耳に直接息を吹き掛けながらその言葉を囁いて欲しい… 
 そして君のやわらかい唇でぼくの耳タブを噛んで欲しいな。 
 そのあと、ぼくにピアッサーで穴を開けて。 
 君の耳のピアスをぼくに付けて欲しいんだあぁー 
137 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/16(月) 06:42:30 ID:p0t+S3bEO >>134氏ねよ自称写真家超究極馬鹿極悪ハイパーネオウルトラグレート基地害ゴミクズ最低最悪人格破綻者社会性皆無卑怯者低能廃人以下存在価値無変質者ホモ池沼排泄物品性下劣産業廃棄物同然童貞ルンペン中年包茎頭クルクルパー犯罪者チンカス板橋ちゃん^^ 
138 名前:あっくん 投稿日:2007/07/16(月) 07:14:33 ID:nLPMQg3r0 >>134 
 >あと最近のオートカメラならフラッシュはデジカメだろうと一眼だろうと同じ強さで光ります。 
 これはウソだな。 
 ・最大発光量は機種によってまちまち 
 ・同じ機種、同じ設定ならカメラから離れた方が目にやさしい 
 ・同じ機種、同じ距離なら絞りを開いた方が発光量は少なくなる 
 てな感じ。 
139 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/16(月) 07:39:23 ID:p0t+S3bEO >>136耳に熱湯でも入れておけ超究極馬鹿極悪ハイパーネオウルトラグレート基地害ゴミクズ最低最悪人格破綻者社会性皆無卑怯者低能廃人以下存在価値無変質者ホモ池沼排泄物品性下劣産業廃棄物同然童貞ルンペン中年包茎頭クルクルパー犯罪者チンカス板橋^^ 
140 名前:( ゚∀゚)アハハ 投稿日:2007/07/16(月) 12:33:32 ID:IilKM57DO >>138 
 普通に人物を撮る場合、キミーラみたいなでかバンク使わない限り 
 フル発光なんてしないでしょ。 
 ましてやデジカメの内蔵フラッシュと一眼のクリップオンの話ならね。 
 かえって最大GNが小さいデジカメの方が閃光時間がフルに近い為光量が同じでも眩しいはず。 
 光量が同じなんだから被写体のエッジなどの描写に違いは無いだろう。 
 スローシンクロと組み合わせると別だが。 
 カメラから離せばそれだけ閃光時間は長くなる。 
 一概に目に優しいとは言えないだろうな。閃光と定常光をごっちゃにしてないかな。 
 絞りを開けたり感度を上げれば閃光時間は短くはなるね。 
  
戻る