【既出OK】超初心者超質問スレ1【既出OK】
541 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/19(水) 23:57:43 ID:gMjjOUSvO 電/凹のナオミコスを作りたいのですが衣装の素材がエナメルでも、市販の型紙で作れるのでしょうか?縫いしろとか多めにとったりした方がいいのでしょうか? 
  
 裁縫自体苦手なので、詳しく教えてくれるサイトなどありましたら教えて下さると幸いです。宜しくお願い致します。 
542 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 00:29:21 ID:H6HcFbz40 ナオミの衣装に市販の型紙なんかあるのか? 
543 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 00:50:52 ID:yvGFtaBEO >>542 
 >>541の言ってるのは「市販を改造して」って事じゃないの? 
  
 >>541 
 型紙と生地は関係ないよ 
 生地別に型紙なんかない 
544 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 01:02:08 ID:WHnbYy4k0 >>537 
 ありがとうございます。 
 元ネタが、商業関連等ではなく完全個人作成の作品なので 
 コス板で当てはまりそうなスレッドは無いです。 
  
 もう少し模索してみようと思います。 
 ご丁寧にどうもありがとうございました。 
545 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 01:51:08 ID:DhyyFluR0 >>544 
 オリジナル同人なら、直接その作者に聞いてみるとか… 
546 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 02:01:41 ID:6rrzxA8x0 以前とある企業系イベント会場の通路でコンパニオンの人がコスプレをしていて、その方を撮影 
 (もちろん許可を貰ってるっぽかったです)している人が何人かいたのですが、 
 知人がうっかり写真に写る場所(間だったのか後ろだったのかは覚えていませんが)に入ってしまい、 
 撮影している人に滅茶苦茶怒られたという話を聞きました。 
  
 で、なんですがイベントで 
  
 ・限定&レアな商品を売っていて、それ目的で通路に列や人だかりを作ってる人たちは 
  スタッフさん達の手によって邪魔にならないよう整理される。 
 ・大きな荷物を持っている場合、邪魔だといわんばかりに容赦なく人がぶつかってくる事がある。 
 ・通路等に座っていたり、荷物を置いていたりするとスタッフに注意される、 
  というか以前某有名同人イベントでスタッフをやっていた際に注意しました。 
  
 という事があると思います。その為、イベントとしては↑の3つの例はマナー違反な方かと思うのですが、 
 前述の通路で撮影ってのはどういう認識をすればいいのでしょうか? 
  
 コンパニオンさんがそこにしかいない以上、通路でしか撮影できないのはわかりますが、 
 場合によっては邪魔になりますよね? 
 人が多いか少ないかで、ケースバイケースと考えるべきでしょうか? 
 どちらにしろ、わざと撮影している人の近くを通るのはアレだと思いますが。 
  
 最近のイベント事情には詳しくないので、もうそんなの無いよって話でしたらごめんなさい。 
 あと長文スイマセン・・・ 
547 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 02:02:46 ID:6rrzxA8x0 ×どちらにしろ、わざと撮影している人の近くを通るのはアレだと思いますが。  
 ○どちらにしろ、撮影している人の近くをわざと通ってく人はアレだと思いますが。  
  
548 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 03:48:40 ID:NX8kQCw40 通路で撮影するなら他の通行人に最大限配慮し、 
 よしんば撮影に支障があっても何も文句は言えない。 
  
  
  そ ん な の 大 前 提 だ ろ 。 
  
  
 逆に「通行の邪魔だ」くらい言ってやれ。 
 また人が多いならそう言う撮影は遠慮すべきだ。 
 つまりは撮影していた方が馬鹿。 
 コンパニオンも同罪。 
549 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 03:50:13 ID:NX8kQCw40 追記 
  
 俺ならば邪魔だと言わんばかりに撮影者と被写体の間を通っていくがね。 
  
550 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/09/20(木) 04:13:53 ID:NHocXlnX0 通路で撮影しといて怒ってきたカメコにはツバでもかけておくといい。 
  
 一応、通路でもカメコとレイヤーの間を通るのは気がひけるが 
 やはり撮影するならば他者の邪魔にならないように撮るのが常識。 
 ゲムショなんかはレイヤーはみんな壁を背にしてるよな。 
戻る