【既出OK】超初心者超質問スレ1【既出OK】
781 名前:769 投稿日:2007/10/14(日) 14:54:38 ID:d/ElVa4e0 >778 
 昨日初めてバルサにカッターを入れ 
 あまりの柔らかさに驚く程には初心者です(´・ω・`) 
  
 というか、初心者過ぎて何も判らなかったので 
 調べまくった結果をまとめてみたのですが 
 本当にこれでいいのか不安だったので。 
 取りあえず大きな間違いはなさそうなので 
 造形は初めてですががんばって作ってみます(`・ω・´)  
782 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 15:13:14 ID:LBgJWo250 >>781 
 そりゃぁ、悪かったなw 
 順序はそれでおkだと思う。 
 初めてだとエポパテは扱いにくいかもしれんが、 
 硬化したあとでも丁寧にやればキレイになるから、ガンガレ。 
783 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 15:49:16 ID:kXbIX8gP0 肌白くするためのファンデーションとかってどうすればいいのか分からない 
 つーかもう初コスプレなんで色々と分からない 
 まずマナーとかはどうすりゃいいのか 
784 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 17:42:16 ID:j71dR1ft0 すみません、質問です。 
 撮影許可頂いたゲストさんの写真をサイトにアップ完了した後って 
 アップ完了の挨拶回りとかした方が良いんでしょうか? 
 前は全員にしてたんですが、嫌がる人もいるって聞いたもので・・・ 
 皆さんどうしてるんですかね? 
785 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 19:36:55 ID:A6Nh1Jf30 >>783 
 SPF50とかの強力な日焼け止め塗っとけ。でなきゃ、オークルって色のいちばん薄い色とか 
  
 >>784 
 名刺とかもらってないひと(おまいがアンケート行為でしか連絡方法入手できなかったひと) 
 にはするな。 
 というか、撮影許可と掲載許可は違う。面識あって親しいひとでもないなら掲載すらするな。 
786 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 19:39:17 ID:9tgOL+Xx0 >>783 
 まずは自分の日本語と周りの日本語を比べるとこから始めたら? 
  
 >>784 
 嫌がるかは人それぞれだけど、 
 自分のとこにはそんなメール来たこと無いなww 
  
 >>775 
 コスプレしてるときのメイクスレは見たか? 
 眉の色は、目と髪の色の中間にすると落ち着くよ 
 コンシーラで眉を消してからアイシャドウが一般的かな 
787 名前:784 投稿日:2007/10/14(日) 20:49:30 ID:j71dR1ft0 >>785-786 
 レスありがd 
  
 ×撮影許可→○掲載許可でしたorz 
 報告するのが当たり前だと思ってた・・・ 
 勉強になりました 
788 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 22:08:35 ID:udNGsOrG0 ぐぐったのだけど解決しないので質問します。 
 今度、女剣士のコスプレで模造刀を購入しようと思っているのですが、パーティーグッズで売っている大刀と刀店で売っている模造刀では撮影で差が出ますでしょうか? 
 パーティーグッズの方には「購入者の評価」の欄に「コスプレならこちらの方がいいです」とか書いてあったので・・ 
789 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 22:21:56 ID:pDjh55UMO 一概に言えないと思うが刀身を見れればいいんだけどね。 
 刀身の材質や先が鋭利かそうで無いか、そして長さかな。 
 パーティ用は長さが足りない場合が多いし重さも半端で 
 装備して歩く時にバランスが悪い場合がある。 
790 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/14(日) 23:30:32 ID:1CZTMFR50 日本刀風の刀ならば浅草や京都辺り(まぁ観光地ならどこでも良い)の土産屋にある 
 模造刀が重さと質が丁度良い、値段は1000円〜5000円くらい(質による) 
 持ち手の部分とかを改造したい場合も上記のような模造刀は刃身だけ外れるようになってるので 
 持ち手だけ好きな柄で作ることも出来る(これはちょっと技術がいるけど) 
戻る