【既出OK】超初心者超質問スレ1【既出OK】
831 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/18(木) 23:28:53 ID:H9xDdC8A0 ?2BP(0) >>810 
 >アニメキャラ以外も豊富に揃ってるお店教えて頂きたいです…。  
  
 アニメキャラ以外にもってのが分からないけど、 
 ヲタロードにあるジーストアとかは? 
832 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/19(金) 21:24:08 ID:5zIueV9c0 すみません質問上げです。 
 量販店の店頭価格3万円台程度のコンデジで、お勧めのものを教えて下さい。 
  
 このご時世に未だコンデジすら持っていないのがお恥ずかしいのですが、 
 今まで普通の生活では家族に借りたりして済ませてました。 
 最近コスプレ初めて、やっぱりコンデジくらいは…と思い始めまして、 
 一般人の評価よりも、ここは是非、レイヤーさんカメコさんの評価を聞きたいです。 
 宜しくお願いします。 
833 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/19(金) 21:34:13 ID:+qR95g9HO 三万あるなら中古で型落ちのデジタル一眼レフ買えるからこっちにしたら? 
 今レイヤーは一眼がブームだよ。 
 EOS KISS DNなんかAB品が三万弱。 
 レンズも必要だから4万くらいかかるがオークションなんかだと 
 3万程度で落とせるし、フジヤカメラとか三宝カメラなど通販出来る都内の有名な中古も扱ってる 
 カメラ屋のHP見てみるといいよ。ググればすぐ見つかる。 
834 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/19(金) 23:13:51 ID:rSnoSbfI0 >>832 
 IXY DIGITAL1000 を勧めておく 
 コンパクトでコスしつつ持ち歩いても邪魔にならないし 
 それでいてちょっと前までのIXYのフラッグシップモデルだから高画質 
 手ブレ補正機能はついてないから片手撮りには向いてないけど、 
 CCDサイズが大きいのでフラッシュ点けて撮るなら細部まで綺麗に撮れる 
  
 画質だけ見れば中古の一眼もいいだろうけどね 
835 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/20(土) 00:05:37 ID:muzMISqN0 イベントに参加する際に本名や身分証の提示などは必要ですか? 
836 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/20(土) 00:06:50 ID:aX8wwqrH0 カメラ登録ありの場合は必要な場合が多い 
837 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/20(土) 00:22:29 ID:muzMISqN0 >>836 
 ありがとうございます! 
 また別の話になってしまうのですが、デジカメ等でカメラ登録しないと変なのでしょうか? 
 素敵さんの写真は撮らせてもらいたい!とは思うんですけど、機械にうとくて… 
838 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/20(土) 00:52:14 ID:uWpAVz6Q0 >837 
 変とか以前に、カメラ登録がある場合は全ての撮影者に 
 (レイヤーは除外することもある)カメラ登録が必要。 
 登録証(許可証)無しでは撮影ができない。 
  
 しなくてもいい登録だったら、誰もわざわざ列に並んでしないよ。 
 ちょっとそのへんのイベント公式サイトを 
 「カメラ登録」のキーワード追加して検索してみ。 
839 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/20(土) 01:13:36 ID:muzMISqN0 >>838 
 すいません、ちょっと自分のレスわかりにくい日本語でした 
 カメラ登録をしないと変?というのは勿論「撮影をしないと変か?」です。 
 撮られるだけ、衣装をしてお話したいだけの人って少ないのかな、と思いまして。 
 撮らせてもらうときにカメラ操作でもたついたら悪いなーと… 
  
840 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/20(土) 01:55:23 ID:lns/ZZHz0 >>839 
 まだ日本語が変だから、質問の意図が全く分からないのだが… 
 まず「主語」をはっきりさせてくれ。 
  
 >「撮影をしないと変か?」  
 なのは誰のこと? 
  
 >撮られるだけ、衣装をしてお話したいだけの人って少ないのかな、と思いまして。 
 これは、『あなた以外のレイヤーが』カメラを持たずに撮影しないで 
 コミュニケーションだけしている、ということ? 
  
 >撮らせてもらうときにカメラ操作でもたついたら悪いなーと… 
 これはあなたがカメラ操作を事前に家で練習しておけば良いだけ。 
 それ以外に何か問題がある? 
  
 もう少し言いたいことをまとめて、書き込む前に意味が通じるか 
 確認することを勧める。 
戻る