【既出OK】超初心者超質問スレ1【既出OK】
971 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 06:08:16 ID:XUBeuUUd0 痩せれ 
972 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 10:48:52 ID:ZXTcBBb4O >>970 
 少年っても元気系か儚げかでメイクかわってくると思うけどなあ 
 どうしても二重なキャラなら安/藤/ミ/キとかみたく遠くからなら二重に見えるシャドーのいれかたもなくはない 
 近くでは大変なことになるから撮影会とかなら身内からしかpgrされないからいいんだけどw 
 プチを使うの難しいならつけ睫毛を短めにカットして使ってみるしかないんじゃないかな 
 カールくるん睫毛は華美人系な気がするからストレートで自然に見えるようにするしか選択肢がない希ガス 
 あくまでつけ睫毛は二重矯正と割り切ってちっちゃいつけ睫毛が沢山入ってる埋め込むタイプのとかくらいカットしてみ 
973 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 12:23:13 ID:+amtAWLdO かなり初歩的な質問ですみません。 
 今度ワイヤー入りロングパニエを着用するキャラをやるのですがワイヤーパニエをはいたままでも座って撮影出来ますでしょうか。 
 また皆さんは一回パニエを脱いでから座っているのでしょうか。 
 教えて頂けると嬉しいです 
974 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 12:30:18 ID:nqcckRw7O スーパーサイヤ人3みたいに 
 モッサリとボリュームのある髪は 
 皆さんはどのようにして作っていますか? 
 あとそのぐらいの髪を作るのにはだいたい予算はいくらでしょうか? 
975 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 18:15:51 ID:L5SCG+5P0 >>970 
 一重なら本当に綺麗な平行二重の人よりアイラインをがっつりと自由自在に入れやすい。 
 (二重の幅に邪魔されずに上向き下向き流し目と、選り取りみどりに好きなように引けるから) 
 無理して二重にするより、一重を生かしたアイラインの書き方をして 
 目を大きく見せたら良いんじゃないかと思うんだけど…。 
 折角の長所なんだからそこを伸ばさないと。 
  
 >>973 
 基本的には座れる。 
 ただ地面に座るんじゃなく椅子に腰掛ける場合、普通に座ると前の裾がそのまま上がるので 
 しっかりとした重さと長さのあるロングスカートじゃないと前が跳ね上がる。 
 その場合でもお尻の下になるワイヤーを折り畳むようにして折り上げて 
 お尻の下になる部分から退けて座れば問題ない。 
976 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 20:39:49 ID:h+HLffny0 >973 
 >975の言う通りかな。 
 撮影会ならともかく、イベントでスカート持ち上げて 
 パニエを脱ぎ着するわけにはいかない。 
  
 その他のパニエ関係はこっちへ。 
 【パニエ】色々膨らますスレ【ペチコート】  
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1077045523/l50 
977 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/02(金) 20:41:13 ID:h+HLffny0 >974 
 自分の髪ならこっち 
 ++コスプレ髪型事情++  
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1072104130/l50 
  
 ウィッグならこっちへ 
 (・∀・)ウィッグ(・∀・)パート11  
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1186751971/l50 
978 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/03(土) 00:20:53 ID:RzbovRPw0 ゴールドのバイアステープが近くに売っていないので 
 自作しようと思いセシーナレザーという生地のゴールドを買ってきました。 
 テープメーカーに通したはいいものの、アイロンが当てれない…! 
 高温だと溶けるし低温だと生地が丸まってしまうだけで折れ目が全然付きません。 
 何か良い方法はあるでしょうか? 
  
979 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/03(土) 00:42:53 ID:n4hapsFaO 今度イベント初参加なのでデジカメを買いたいと思うのですが、やはり皆さんの様な綺麗な写真は800万画素以上でなくては撮れないでしょうか。 
 あとやっぱりデジカメと眼レフではどんなに頑張ってレフ板等使っても違いが出てしまうものなのでしょうか。 
980 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/03(土) 00:44:07 ID:tKezx25+0 >978 
 テープメーカー無しでもバイアステープは付けられる。 
 細かく測って待ち針打って普通に縫えばいい。 
 テープメーカーはあくまで「折り目をつけて縫いやすくする」 
 だけの道具なので、縫ってしまえばそれでいい。 
 使わないでやってる人も結構いる。 
  
 ただレザーは待ち針打つと穴が塞がらないものが多いので 
 そこだけ気をつけて。 
 洗濯の必要が無いものなら両面テープで付けるのも手だ。 
戻る