【既出OK】超初心者超速質問回答スレ2【ググレNG】
261 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/17(月) 17:59:39 ID:LRZ3vp//O 洋裁経験なしなんですが、コスプレを始めようと思っているのですが、規制品衣装は嫌われる傾向にあるって本当ですか? 
 手作りのほうが細部まで自分で拘れていいっていうのは解るけど、手の込んだドレスとかジャケットはそうすぐには作れないんですが…。 
 勿論少しずつ勉強して、簡単な衣装ぐらいは自分で作ろうとは思ってます。 
262 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/17(月) 18:30:21 ID:ww2P6Asj0 最初は気にしなくてもいいと思うし、既製品だからダメってことはまったくない。 
 いつまでたっても中途半端な既製品で満足してる奴は煙たがられるかな。 
  
 最終的に、既製品の人は既製品の人で集まるし、 
 自作の人は自作の人で集まる傾向がある気がする。 
 自分は基本自作でたまに既製品買うけど、既製品は衣装に愛着わかない。 
  
 261が自作に対して逆切れしてる感があるのは気のせいかw 
263 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/17(月) 19:07:26 ID:7ACE1lun0 >261 
 「既製品」には2つの意味があって 
 市販の服を改造して作るのと、業者サークル製作のを購入するのがある。 
 いずれにしても別にそれ自体が嫌われるわけではない。 
 買ったままで手を入れることもなく 
 原作とあまりにもかけ離れていたり(自作でもままある事だが)、 
 購入なのに「自作です!」って嘘ついて威張ってたり、 
 何も言ってない人に「作れないんだから!」って逆ギレかましたり 
 してなければそんなことはない。 
  
 だから「自作しなければいけない」というわけではない。 
 衣装が何でも、着てる人のマナーで十把一からげに叩かれることはあるが。 
264 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/17(月) 23:53:44 ID:vLhFCgDS0  既製服でも細かいところで違いを出したり、その分メイクに手間をかければいいと思うけど。 
  
  かく言う私はヤフオクで集めた衣装を着ている駄目な特撮変身後レイヤーですorz 
265 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/18(火) 04:33:07 ID:nkDEqT0CO 特撮変身後って服なのか? 
266 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/18(火) 12:08:07 ID:vXfaWae+O よく「厨」って色々な所にかいてあるけど、どういう意味? 
 読み方は「ちゅう」なの? 
267 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/18(火) 15:48:11 ID:Wx43Z1Dv0 >>266 
 2ch用語集で調べましょう。 
268 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/18(火) 17:18:14 ID:Z1xjUH2UO 無知すぎて申し訳ない。 
 イベって主にどんなことをするの? 
 レイヤー同士で撮影会? 
 会場に入るために料金発生しますか? 
  
  
 イベとコミケの違いってなんですか? 
 マナー守れるように色々知りたいので詳しく教えていただきたいです。 
269 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/18(火) 17:42:33 ID:B5R9V+NsO 237です! 
 皆さんわかりやすい回答ありがとうございました!! 
270 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/18(火) 17:59:02 ID:QAkwuSEjO 今度初めて甲冑や武器を作ろうと思うのですが、皆さんはどうやって知識を得ましたか? 
戻る