【既出OK】超初心者超速質問回答スレ2【ググレNG】
631 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 08:16:16 ID:aP90LVrgO >>630 
  
 とりあえず、ベースとなるものが必要だよね。合皮やラリッサだけじゃ作れないから。 
 ライオンボードに塩ビ板やPP板で強化したものに合皮付けるか、付けないで染めるかしたらいいと思う。 
632 名前:魔王屋 ◆MaOU777I/c  投稿日:2008/01/16(水) 09:42:28 ID:We5w/pntO >>625 
 携帯が古過ぎるとどうしようも無い部分もあるんだが、 
 割れた様な画像とはピクセルサイズの大きな画像を 
 単純圧縮表示された場合に現象する。 
 ファイルの中のデータの、表示に直接無関係なデータを表示データとして 
 拾われてしまってるからだ。 
 これを防ぐにはフォトショなどにある特殊な圧縮ツールを使う方法もあるが、 
 手っ取り早いのは一度ビットマップ形式(.BMPの拡張子)に変換し 
 ファイルサイズを100KB程度にしピクセルサイズも9000x600程度にする。 
 BMP変換は省いても構わないが質は落ちる。 
 フリーウェアの「縮小専用」を使うとピクセルサイズとファイルサイズを簡単に変えられ、 
 便利。このツールはいろいろ他に縮小オプションがあるので 
 色々いじって納得いくまでやってみるといい。 
633 名前:魔王屋 ◆MaOU777I/c  投稿日:2008/01/16(水) 09:44:33 ID:We5w/pntO あ900x600の間違いね。 
634 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 09:56:36 ID:KyQbDA0K0 >630 
 【武器】☆★模造刀甲冑等全般スレ★☆【鎧】  
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1157109548/l50 
 ここに色々な素材が出てくる。 
 初心者にはオススメしないものも含まれるが、参考までに。 
635 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 13:18:52 ID:VApt4xPfO あるコスでチェックの布を探しているのですが、なかなかイメージに合うチェック柄が見つかりません。 
 時々、他のレイヤー様のブログなどでイメージ通りのものが見つからず自分で書いたというような記事を見るのですが 
 もし方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 
 よろしくお願いします 
636 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 14:21:08 ID:z9p33eoI0 >>635 
 ・布用のペンが売ってるのでそれを使う 
 ・パターンを作ってアイロンプリント 
 かな?伸縮しない生地ならこういう方法でいいと思う。 
 伸縮する生地なら他に布用の染色絵の具っていうのも売ってます。 
 たまたまストッキングに絵の具がついてしまったんだけど普通に染まって伸びてる。 
637 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 14:37:22 ID:a7YAiS86O 知人のブログに 
 「加工しすぎwバロスw」と書かれてしまったのですが、 
 トーンカーブで明るさ調整、、ソフトライトのレイヤーを重ねてぼかし、不透明度を下げ、 
 色調補正しているくらいでも、加工しすぎになるのでしょうか? 
 ちょっと凹んだ…写真を綺麗にしたかっただけなのになぁ…。 
638 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 14:50:56 ID:NWTe4BtA0 好きな娘がレイヤーさんだったんですが。 
 コスプレの醍醐味って言うか、面白さについて 
 教えていただけませんか? 
639 名前:魔王屋 ◆MaOU777I/c  投稿日:2008/01/16(水) 15:04:41 ID:We5w/pntO >>637 
 トーンカーブ補正ってのは本来写真が作ったカラーバランスを 
 無理矢理いじってしまうものなんだ。 
 簡単に見た目が変わる半面あまり写真に多用すると不自然さが目立つ。 
 明るさ補正目的ならレベル補正の方をいじるといいよ。 
 しかもフォトショを使ってるなら補正前に色相モードを16bitに変換して補正後 
 8bitに戻す。面倒で繁雑だがレタッチで自然に近く綺麗に見せたいならやるしかない。 
 あとレイヤー重ね合わせも無理にやるべきではない。 
 不透明度の操作は瞳だけとかハイライトなど部分的にやる技術だよ。 
  
 >>638 
 他人の視線を浴びる快感。 
 変身した自分に酔う恍惚感。 
 他人のカメラに写る支配感。 
640 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 15:47:12 ID:bNQ+s1jP0 >>639は嘘八百を並べる有名な悪徳カメコなので信じないように。 
  
 >>637 
 別にそれくらい普通だと思うし、加工って言うか修正のレベル。 
 単に相手が悪気の無いネタとして書いたか、普段から637の事を良く思ってなくて 
 ここぞとばかりにプギャーしたくて書いたかじゃない? 
 どっちにしても全然大した事じゃないので気にしなくて良いんじゃないかな。 
  
 >>638 
 単に「自分はこの作品が好きです」って言う表現の一部。 
 同じ作品のファンの人と「あ!!その作品、自分も好きなんですよ!!」とかで盛り上がれる。 
 衣装が自作なら衣装を作りこんだり、出来上がる事の楽しさとか 
 同じように自作の人と「衣装のここをこうやって工夫した」とか 
 「ここを再現するのが難しかった」とかの情報交換の楽しさとかかな。 
  
 よく勘違いする人が居るけど変身願望とかは全く無いな、自分は。 
 同趣味の人との各作品披露の場&情報交換の場って感じ。 
戻る