【既出OK】超初心者超速質問回答スレ2【ググレNG】
641 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 16:09:19 ID:sX9pKoC/O 加工が上手くないからフォトショで>>639の言う通りやってみようと思ったんだが嘘なのか? 
642 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 18:41:39 ID:BrWOm3sOO ツナギやパイロットスーツのような上下繋がった形の物を作りたいのですが、型紙が中々思うようになりません。 
 皆さんどのようにしていますか? 
643 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 18:55:29 ID:HWEBtXsT0 >>637 
 トーンカーブはよっぽど修正したりとかにしか使わない 
 普段は明るさとコントラストで調整してるよ 
 加工は人それぞれだし、気にすることでもないと思う 
  
 >>638 
 作品が好きだって表現の一つ。 
 同人で本作るのと同じように衣装作る。 
 勿論それ以外の人もいるので彼女が何を楽しんでいるか知りたいなら 
 直接聞いたほうが早い 
  
 >>642 
 上下それぞれの型紙を合わせて1着にする。 
 その上に合わせて全身の型紙作れば早いんでないか? 
 自分型紙使わない派なんで申し訳ない 
 前に黒一色のスーツ作るときは上下それぞれ作って最後に合体させたよ 
 腰の部分がベルトとかあって見えないとかならそれでも良いと思う 
 それが嫌なら全身用の型紙がある 
644 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 19:06:36 ID:9dzqSm4e0 >>637 
 >ソフトライトのレイヤーを重ねてぼかし ←たぶんここで不自然になった。 
 上手い加工職人(カメコレイヤー)は、毛穴が残ったままで同じ事やってのけてる。 
 または 
 バルス言われた元画像が既にカメコの手によってゆがみツールで加工された画像だった 
  
 >>642 
 帆布とかすんごい安い生地買って、試作を繰り返す。 
 (もちろん、型紙→試作→型紙修正→試作2→型紙修正・・・・・・を繰り返す) 
 てか、 
 普通、ツナギでもウエストの辺りで区切ってないか?上下別に作ってつなげれ。 
645 名前:644 投稿日:2008/01/16(水) 19:09:04 ID:9dzqSm4e0 >>643と式挙げてくるわ・・・_ト ̄|○ 
646 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 19:49:33 ID:pJav+RywO 2ちゃん初めてです。 
 DQNとか香具師とかFAとかよく見かけるんですが、何て読んで、どういう意味なんですか? 
  
 初歩的すぎるかもですが教えて下さい…(・ω・`) 
647 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 20:25:34 ID:BrWOm3sOO >>643、644 
 繋ぎ目の少ない衣装だからどうしようと思ってたんですが、やっぱそれしかないですよね…とにかくやってみるっていう初心を忘れてました。 
 ありがとう! 
648 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 20:54:31 ID:sX9pKoC/O なんていうか、説明しずらいんだが 
 背景がかなり白飛びして全体的にもやがかかった感じの加工ってどうやるんだ? 
 9@で見つけて幻想的ですごかったからやり方知りたいんだが説明の仕方がわからない…。 
649 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 21:22:32 ID:u4KVhtWk0 ウィッグを非現実的なヘアースタイルに無事固めたのですが 
 このバリバリしたウィッグをイベント会場までどう運んだらいいのでしょうか。 
 スタンドから外すのが怖いです。 
650 名前:魔王屋 ◆MaOU777I/c  投稿日:2008/01/16(水) 21:26:46 ID:We5w/pntO >>641 
 フォトショ持ってるならやってみりゃー一目瞭然だろ? 
 ただしモード変換機能はEL(エレメンツ)って言う1番安いバージョンだと 
 確かついてない。 
 手動レベル補正は使える。 
戻る