【既出OK】超初心者超速質問回答スレ2【ググレNG】
651 名前:魔王屋 ◆MaOU777I/c 投稿日:2008/01/16(水) 21:35:35 ID:We5w/pntO >>646
ドキュソ/やし/ふぁ
>>648
それは加工でない場合があるよ。
カメラのレンズがソフトフォーカスレンズだったり
フォギー系のフィルターかまして撮ったりしてる場合そうなる。
前者はともかく後者は1000円前後で買える一眼レフ用のやつを
コンデジのレンズの前にくっつけても同じ写真が撮れるから
加工より手軽だよ。
昔銀塩フィルムでピントをずらした同じ写真を重ねて撮り
同じ効果を出すテクニックがあったが、加工で実現させてるとしたら
レイヤー数枚を使って同じ原理で作ってるはず。
652 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 21:35:39 ID:1wugRhytO
653 名前:魔王屋 ◆MaOU777I/c 投稿日:2008/01/16(水) 21:46:17 ID:We5w/pntO たまには俺も質問したいな。
そうだな。そうだ洗濯したあとフローラルの香りが長続きする柔軟剤っての
衣装の洗濯に使いたいんだがこれって通常洗剤と混ぜて同じ量洗濯機にぶちこんで洗うのか
それとも一回通常洗剤で洗ってから二回目に柔軟剤だけで洗濯機回すのかよくわからないんですが。
あと洗濯槽クリーナー欲しいんですが説明書に書いてある型番のが売ってません。
何か代用に出来るやつ無いですか。
中性の汎用クリーナーは売ってましたが洗濯機のマニュアルには酸性使え書いてあるし。
654 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 21:50:53 ID:1wugRhytO
655 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 22:16:53 ID:8rw42KcR0 半球状の宝石っぽいものをつくりたいんですが、オススメの材料はありますか?
ドラクエの勇者の兜にはめ込まれてるような感じのものです。
グルーガンでできそうなんですが、直径15cmくらいなので…
軽くて、それなりに見えるものを探しています。
656 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 23:01:56 ID:gnHzHNAtO こないだくるくるでワイルドショートボブのウィッグを買ったんですがボサボサしていたのとちょっと長かったので自分でカットしようと思います。
今のだとボサボサおかっぱみたいなんですがこれは下の方をすいたらできますか?
カットの仕方とか教えていただけたら有り難いです。ちなみに庭球のブン太にカットするつもりです。
657 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/16(水) 23:34:08 ID:suoqjX/iO >>655グルーガンでもある程度いけると思うけれど、厚さにもよるかと。
ゴージャスにしたいなら、やっぱクリアレジン。ただし慣れないと難しい。
お湯で軟らかくした自由樹脂を、型に入れて作るのは?
最終手段は、ガチャのカプセル。
658 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/17(木) 00:33:33 ID:pmSH2qTb0 >>657
丁寧にありがとうございます。クリアレジンというものがあるのですね。
これからのことも考えて、身に着けておいて損はない技術だと思うので調べて挑戦してみます。
だめそうだったら、自由樹脂かカプセルでつくります。
助かりました、ありがとう!
659 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/17(木) 05:26:15 ID:5lgwigNnO >>632-633>>639>>650-651>>653
自称プロ写真家詐称ドヘタクソドシロートアマチュアバカメコ超究極低能キチガイ真性電波無知シッタカデタラメウソツキ幼稚中年異常者トレカメテラクソウゼーマジ氏ね今氏ねすぐに氏ね
660 名前:C.N.:名無したん643 投稿日:2008/01/17(木) 10:22:08 ID:bXb8Nec40 ID変わったが644の告白に気づくの遅くてスマンww
>>649
スタンドごと会場に持っていく人もいるんで、
移動中壊れるのが怖かったらそれでも良いんじゃないかと思う
自分がかぶるのさえ怖い(スタンドから外すだけで壊れそう)ならボンドとかでがっちり固めるしか
>>655
もう見てないかもだが、普通の色であまり凝った形でなければ
コスパとかに半球状の小道具が売ってるよ
作るのが難しいと思うならそれを使うのもありかと
>>656
はさみでやると普通の髪と違って線になりやすいから百均で売ってる
髪カット用カミソリ(くしとカミソリが一緒になったみたいなヤツ)とか
使ってみるのはどうだろう。
漉きバサミ使うのはいくつか試しに切ってからやったほうが良いよ
切るときは本来の短さよりも長めにきるように。
戻る