【既出OK】超初心者超速質問回答スレ3【ググレNG】
121 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 17:18:01 ID:/GeFwTfuO >>118 
  
 私は東急ハンズで買ったよ〜玩具の所に売ってる。ただ結構大きいからちょっと尖らせたいとかなら不向きかも。 
122 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 17:33:14 ID:/pMm+zFvO ダンパってなんですか?どんな感じですか? 
123 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 17:35:27 ID:MTu7+czlO たびたびすみません。 
 地毛を1日染めるカラースプレーというのがありますが、それでウィッグを染めても問題ありませんか? 
 コピックで染めた時のように、衣装についてしまうという事があると困るのですが… 
  
124 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 18:18:15 ID:ckNhCUsxO >>122 
 ダンスパーティー 
 雰囲気は会場や主催団体で違うけど、DJが音楽かけて皆で踊る空間 
  
 >>123 
 コピックも一日染めもウィッグに色を「乗せた」状態 
 こすったり洗ったりすれば色は落ちる 
 完全に染めたいなら耐熱ウィッグをポリエステル系の染料でどうぞ 
125 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 18:31:05 ID:MTu7+czlO >>124 
 ありがとうございます! 
 ポリエステル系の塗料で染める場合、耐熱性で無いと駄目なのでしょうか? 
 ウィッグが溶けちゃったりしちゃうんでしょうか?(・ω・`) 
  
126 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 19:03:03 ID:h4TBuI2W0 >>120 
 作り方としてはそれで間違ってない。 
 ライオンボードは2mm〜1cmと色々厚みがある。 
 用途に合わせて適切な厚みの物を選べば「頼りない」という事は無い。 
 ラリッサはエナメルの中の品名。エナメルは布地の総称。 
 別にラリッサじゃなきゃ駄目という事は無い。 
 単に厚みが丁度良い+裏地が剥がしやすい=熱加工がしやすいというだけ。 
 別に貼れるなら作品イメージに合わせて合皮でも何でも良いんだよ。 
  
 塗装はムラになるのでスプレーがお勧めだけど 
 そのまま縫ってもピカピカの状態にはならない。 
 布地を貼るなりコーティングするなりして下地を作っておかないと 
 染み込んだ感じになって柔らかいボタっとした印象になる。 
  
 後は試行錯誤しながら自分のイメージ通りになるよう工夫しる 
 って感じだね。 
127 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 19:04:08 ID:h4TBuI2W0 >>125 
 (・∀・)ウィッグ(・∀・)パート12 
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1201825971/ 
  
 ここ見れ。 
 色々レポが載ってるから、自分の染めたい感じと 
 染めたいウィッグ(会社によって染まらない方法もある)を探して試せ。 
128 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 20:10:48 ID:eLAxFsslO 皆様、TFTでの化粧(色黒や傷メイクでそのままではかえれないもの)は、帰りは更衣室で落としますか? 
 それとも、着替えた後朝メイクスペースだったホールなどに戻り、落としてますか? 
 前者は、よくやられている方をみかけますが、スタッフは着替えのみと言っていたとおもいますし、 
 後者は、スタッフが掃除していますし、他にあまりみかけません。 
  
  
 どちらがただしいのでしょうか? 
129 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/09(土) 22:27:07 ID:ba0/LPRF0 http://bbs24.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/tv/1201671666/ 
  
 これは誰でしょうか? 
 名前がわかれば教えてください。 
130 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/10(日) 00:12:44 ID:9wBVEkpP0 >>129 
 スレッドが出て来るんだけど 
戻る