【既出OK】超初心者超速質問回答スレ3【ググレNG】
241 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 16:32:34 ID:8jHrtss40 ワックスで固めた(癖をつけた)ウィッグってどうやって運べばいいんでしょうか。 
 つけていないものは届いたときと同じように、潰してネットに入れていたんですが…。 
242 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 17:48:36 ID:R9XFTzcf0 >>241 
 その癖が外ハネとか軽いものだったら同じように持って行って 
 会場で装着後にクリームタイプのワックスとかで調整してる 
 崩れやすいものならガチガチに固めておいて、大きめの紙袋に余裕持って入れて他の荷物と別に手持ち 
 これで大体崩れずに済んでるよ 
 人形ごと持ってくる人もいるが自分はやったことない 
  
243 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 19:53:47 ID:G0akchen0 >>240 
 回答ありがとうございます 
 ダーツをネットで調べてみました。参考にして作らせていただきます。 
  
 形の近いシャツを探してみたところ、元々ダーツが入っていたのですがこの場合服を分解して型を取らねばならないということでしょうか? 
 それよりも自分にちょうどいいサイズのダーツのないシャツから型を取ってダーツを入れるべきでしょうか? 
 度々質問してしまいすみません、よろしくお願いします。 
244 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 20:05:54 ID:R9XFTzcf0 分解までしなくても重ね合わせてみればどの辺に切り込みを入れれば良いか当たりをつけるか、 
 実際にダーツ入れずに少し大きめに作った後に自分で着てみて要らない部分をつまんで取る 
 で良いんじゃないかな?自分はいつもこの方法。 
 洋裁サイトには正しい入れ方が載ってるところもあるんで↑のは参考程度に 
245 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 21:24:28 ID:G0akchen0 >>244 
 分かりました 
 分解はせずに頑張ってみようと思います 
 どうもありがとうございました 
246 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 21:50:56 ID:lOpGKGCJ0 男装の型紙についての質問です。 
 雑誌などについている婦人用型紙を使ってもおかしくないでしょうか? 
 作ろうと思っているのはワイシャツです。 
 違和感が出るところなどあれば教えてください。 
247 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 22:33:53 ID:KFvtNKSt0 >>246 
 既製服と同じ形状なら、既製品のY体(デヴはAB体とかB体とかな)買ったほうが安い。 
 秋葉原の変な雑貨系ショップとかで398円で売ってる。(←男性Lは首回りがブカブカ) 
 ちなみに、鬼畜眼鏡の水色っぽいグレーは、水色でなく、グレーでおk。 
 白なら、女児用の155cmとかを制服屋で買っとけ。 
  
 つか、ちゃんと用途(キャラ名は伏せていいから、だいたいのコス)書いてくれんと、回答が絞り込みにくくて要らん事ばっか書くことになってしまう。 
248 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 22:56:59 ID:lOpGKGCJ0 >>247  
 ありがとうございます。 
 女児用でも大丈夫なのですね。 
  
 詳細を全然書いていなくてすみません。 
 RPGの男キャラで、コートの下に着るシャツです。 
 既製服で思ったとおりの色が見つからなくて、作ることにしました。 
  
 普段は男性用既製服を使っていましたので(女ですが)、 
 婦人用型紙をそのまま使ってYシャツを作ると、後姿などがおかしい(女性的になってしまう)か疑問に思って質問しました。 
  
  
  
249 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 23:07:32 ID:G0akchen0 >>248 
 色が違うだけならその既製品を染めるというのはどうですか? 
 Yシャツを確かダイロンで染めたことがありますがムラなく染められましたよ 
 あまり濃い色だとやったことがないので分かりませんが… 
250 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/18(月) 23:08:45 ID:lOpGKGCJ0 >>249 
 染めですか! その方法は思いつきませんでした。 
 色々探してみます。 
 ありがとうございました。 
戻る