【既出OK】超初心者超速質問回答スレ3【ググレNG】
391 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 01:02:55 ID:SjFuSasf0 うぉお皆は眉ブリーチしてるのか。 
 それは会社員には辛い選択だな… 
 金髪系の眉マスカラもあったらいいのにね。 
392 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 01:10:04 ID:2QC4oq7cO >>389です 
 詳しく有難う御座います。早速試してみます! 
393 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 01:21:49 ID:+d2G96fo0 >391 
 金髪系の眉マスカラもあります。ドラッグストアで買いました。 
 自分で使ってるんだがやり方が悪いのか気休め程度にしかならないのが悩み。 
394 名前:390 投稿日:2008/02/27(水) 01:33:23 ID:IkBFJ+l/O 自分もだが、勤め人でも眉ブリーチ大丈夫だよ 
 濃いのを薄くはなかなかできないけど、薄いのは濃くできるw 
 どうしても心配ならペンで書いたあと眉マスカラを足せば落ちないし 
 肌に悪い&あまり抜きすぎても微妙なんで、マメに色確認してやってみて 
395 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 01:44:44 ID:IkBFJ+l/O 何度も失礼 
  
 >>393 
 濃い毛に使っても思うように明るくはならないけど、 
 マスカラ下地使ってから金髪用マスカラ使うと少しは発色違うと思う 
 その時使うのは繊維入ってない下地がいいよ 
  
 自分BAやってるんだけど、カラーマスカラ発色させるとき下地使う方が 
 ハッキリ色出るもんだし 
396 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 09:49:22 ID:sAVPyFXu0 >>395 
 質問した本人じゃないけど参考になった。 
 服装・メイク自由じゃない社会人にはマスカラ下地がありがたいな。 
 やっぱりうっかり素眉になったとき色がないとか、 
 全剃りしてるとか周りが引く。 
397 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 17:38:45 ID:wR9YVm9L0 自分も勤め人だから眉マスカラだね。 
 金髪の時は先に眉に液タイプのコンシーラ(百均で買った筆タイプ)である程度薄くした上に金マスカラしてる。 
 金はすぐ見つかるんだけど銀の眉マスカラないから銀髪とかは困るね。マスカラのアッシュでどうにかしてるけど。 
 赤ならコンシーラで薄くした後に赤のペンタイプのアイライナー引いてる。 
 >>395マスカラ下地って眉用にあるの?今度探してみる 
398 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 19:07:57 ID:9rql6XQNO 質問お願いします。 
 ずっと気になってたのですが、女装禁止とは男性レイヤーがする女装のことでしょうか? 
 それとも女性レイヤーがする女キャラの意味も含まれるのでしょうか? 
 私は女ですが初めてするキャラが女キャラなので、色々気になってて…。 
399 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 20:50:58 ID:IkBFJ+l/O >>397 
 マスカラ下地はまつ毛用です 
 繊維あるもの、ないものがあるから眉にはない方をオススメするよ 
 あと眉毛を白くするにもマスカラ下地がいい 
 最近のは白くなりにくいんだけど、前からのや今のでも重ねると白くなるから 
 その上にグレーのパウダーのせたら薄眉になると思うよ 
 あまり薄くすると写真で眉毛なくなる可能性あるから、短くカットして 
 グレーのシャドウだけでも平気だよ? 
400 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/02/27(水) 21:16:52 ID:qYmkvMjp0 >398 
 イベントの規約としての「女装禁止」なら、男性の女装。 
 というか女性レイヤーが女キャラのコスを禁止されたら 
 イベントの参加者が半数以下になるだろう。 
  
 性別問わず女性キャラのコスをすることを「女装」とも言うけど 
 これは俗語。 
戻る