【既出OK】超初心者超速質問回答スレ3【ググレNG】
641 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 01:13:29 ID:SfC6187t0 >>640 
 なるほど。 
 そういうルールあったのですか知りませんでした。 
 一度ブログに掲載されている写真なので全くそんなことを考えませんでした。 
642 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 03:41:26 ID:sA3GYv7zO 一度blogに掲載されててもお前のblogじゃないだろ?晒しとかわりないよ。 
643 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 06:27:38 ID:TMiiPD3p0 そもそも盗撮ブログだしなぁ 
644 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 09:07:18 ID:tN7y02ChO >>607です。 
 答えて下さった方、どうも有難うございました。 
 他にも暗黙の了解、というかマナー・ルール的な事って 
 何かあったりしますか? 
645 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 13:51:52 ID:iukTpwkMO >>644 
 三次元レイヤーさんのルールがわからないからなんともいえないけど… 
  
 自分は橋とかにいる三次元レイヤーさんは 
 衣装や髪型(メイクはわからん)は家からってイメージなんだが、コスプレイベントはコートを羽織っても絶対にNG。 
 普段着に近いものでもなるべく着ていかないが吉。 
  
 上でも書かれてるけど、ヴィジュアルメイクは厨には好かれるが推奨はされない。 
  
 イベント以外の撮影(ロケ)は場所の許可必須。 
 田舎の山とかでも所有者はいるからね。 
  
  
  
 まぁ一度参加してみるのがいいと思うけど、一緒に行った人が厨ならもれなく厨になってしまうという罠。 
  
 あと、三次元はこうだけど二次元は?とか書いてもらえると答えやすい。 
 漠然とマナー教えてと言われても、なかなか出てこないんだ。 
646 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 14:05:20 ID:l8HLYw4oO 質問させていただきます。  
 封神演義のキャラを今度する予定でいます。  
 あの独特な靴を作ろうとしているのですが、今まで造形(という程でもないかもしれませんが)系に手を出したことがなく、  
 どうすればよいのかさっぱり検討がつきません。 
 友人と話し合った結果ライオンボードで形を作ると良いかもという結論には至ったのですが…。  
 どうあのフォルムを作り出せば良いでしょうか。  
  
 もし宜しければ参考にお話聞かせていただけると幸いです。  
 また、他に「こっちの方がいいよ」等素材についてもあれば教えていただけると嬉しいです。 
 よろしくお願いします。 
647 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 19:24:54 ID:SfC6187t0 >>642-643 
 わかりました。諦めます・・・ 
648 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/13(木) 19:44:03 ID:L8HBOS+C0 >>646コスプレ雑誌は買ってる? 
 コスモードに、鎧系だけどいいかんじの造形講座があったから 
 参考にしてみるといいかも。 
 きっとあの独特な靴も作れると思う。 
649 名前:オバ 投稿日:2008/03/13(木) 19:49:17 ID:Fm+xvOp2O >646 
 私の場合はライオンボードで作る場合、厚紙(画用紙でも可)を切ったり張ったりして練習&型紙作りします。 
 (仮止めのマスキングテープがあるといいかも) 
 とりあえず手元にある紙を切ったりしてイメージをふくらませてみて。 
 丸みを作りたいとき、私の場合は『カエデの葉っぱ』の形に切って、切った葉の断面をくっつけています。 
 文章だと伝えるの難しいわ…ごめん。 
 とりあえず紙で練習してみてからまたいらっしゃい〜 
650 名前:646 投稿日:2008/03/13(木) 21:31:33 ID:l8HLYw4oO >>648  
 コスプレ雑誌は時々友人が買っているので、見せてもらって色々探してみます!  
 情報ありがとうございます!  
  
 >>649  
 なるほど、衣装作るときに新聞紙でなんとなく作ってみる要領ですね! 
 葉っぱのイメージは何となくつきました、ありがとうございます。 
 少し弄ってみて、また質問させていただきにきます!! 
 ありがとうございました! 
  
戻る