【既出OK】超初心者超速質問回答スレ4【ググレNG】
641 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/18(日) 21:47:36 ID:uF4EJFca0 >>638 
 木材、スタイロフォーム、ダンボール、塩ビ、プラスチックなんでもいいんじゃ? 
  
 もちろんライオンでもOK 
642 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/18(日) 21:58:19 ID:DqGW1nXZ0 >>635 
 >>631です。回答ありがとうございました。 
 やっぱり愛だけで〜、ってのは無理なんですね…。 
 もっと勉強してから頑張ろうと思います。 
643 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/18(日) 22:14:28 ID:wDkvMOPy0 縦1m・横50cmくらいの盾を作成しようと思うのですが、 
 移動のときにかさばるので折り畳み又は切り離しが出来るようなものを作ろうと思っています。 
 その場合、どのような素材で作るのがいいでしょうか? 
 また、会場で組み立てられるようにするにはどう作ればいいのでしょうか? 
 宜しくお願いいたします。 
644 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/18(日) 22:18:55 ID:uF4EJFca0 >>642 
 造形の場合「勉強=作成」だと思うのでまずは何か作ってみることが大事だと思うのだが… 
 FRPじゃ敷居が高いが針金芯のハリボテとかね。 
 なんじゃコレってのが出来たとしてもスキルは上がってるはず。 
  
 すっぽり具合にもよるが↑と表面への何かの盛り、研磨と塗装でなんとかなると思うのだけどね。 
 頑張って。 
645 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/18(日) 22:47:28 ID:uWm8YpB3O 都内周辺(千葉、横浜辺りまで)で、屋内のみのイベント会場ってありますか? 
 ムーブ町屋と、旧日の出小学校がそうみたいですが、他にもあったら教えてほしいです。 
646 名前:百年の孤独 投稿日:2008/05/18(日) 23:39:39 ID:bJTwoWgPO >>636 
 JPEGファイルではファイル容量と画質の良さは関係無いと言っていい。 
 全ては元画像がどれだけノイズが少なく多階調で撮れてるかにかかっている。 
647 名前:百年の孤独 投稿日:2008/05/18(日) 23:56:27 ID:bJTwoWgPO >>630 
 HTTPサーバー機能がついた無線LANのHDD(120Gで五万円強)を購入し 
 光接続でポートを開ける。 
 あとはHDD内にHTMLやCGIエミュレータをインストールすれば 
 ホムペでも掲示板でも何でも作れるし初期投資と電気代以外はかからないから 
 お得。 
648 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/18(日) 23:59:53 ID:0CSA84IK0 >>643 
 逆にキャラを明確にしてくれるとありがたいけど。 
649 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/19(月) 00:14:35 ID:wBItkJjn0 >>648 
 んだねぇ。 
  
 曲面か平面か、表面、縁部に装飾はあるのか、といったデザインの事。 
 継ぎ目を気にするのかしないのか、持つのか背負うだけなのか、 
 装飾があるとするなら描くのか立体表現なのか、といった持つ側の意識の事。 
 アドバイスするにも情報はほしいやね。 
  
 これだけではなんなので… 
  
 造形物の質問て正確にはドコでするものなのかな? 
 製作ノウハウなのか模造刀甲冑全般なのかいつも悩む。 
650 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/19(月) 00:32:16 ID:rse9q0cC0 >>648 
 モンティ・パイソン・アンド・ザ・ホーリー・グレイルのサー・ロビンです。 
  
 >>649 
 緩やかな曲面の一枚板で、縁部に装飾はなし、 
 継ぎ目はなるべく目立たない方が良くて、持てるようにしたいです。 
 模様が盾に描かれているだけで立体はないです。 
 表は白地に緑の模様、裏は黒に四角い取っ手がついています。 
戻る