【既出OK】超初心者超速質問回答スレ4【ググレNG】
811 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/29(木) 19:48:29 ID:AbLaYdaYO >>810 
 超究極低能史上最高キチガイバカメコ真性電波脳細胞死滅無知シッタカデタラメウソツキ非常識著作権法違反常習幼稚貧乏中年犯罪者トレカメテラクソウゼーマジ氏ね今氏ねすぐに氏ね 
812 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 08:25:21 ID:MbDFKv4HO 質問します。 
 エナメル系の布はやはり染めたりは出来ないのでしょうか? 
 欲しい色がなくて困っています。 
813 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 10:55:31 ID:iOp027ZB0 >>812 
 エナメルは色塗ってもすぐ落ちるのがほとんど。 
 革用の染料使えば少しは良いかもしれないが、肌か他の布につく場合もあるから避けたほうが良いよ。 
 大き目の布屋(繊維街とか通販とか)で探してみて、なければ他の材質で色重視するとかかな。 
 もし合皮でその色があって(もしくは染めれて)光沢が欲しいなら光沢剤塗る。小さい部分なら透明マニキュアとか使える。 
 レザーとかなら染料も豊富なんで手間とか考えてみて妥協点を探ってみると良いよ。 
814 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 18:26:35 ID:8ruLfZWqO >>808 
 教えて頂いてありがとうございます!! 
  
 背中も脇も当てはまります…。 
 やっぱり見えてしまいますか? 
  
 腰用のサポーターだけつければ良いんですかね? 
  
 チューブトップ型等あるやつですよね、慣れないとやっぱり難しいんですね…。 
  
 そのスレも見たんですが一番どこのが良いか分からなくて…。 
815 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 17:44:12 ID:FbS3yQs/0 撮影会モデルをしたいときって登録したほうがいいんですか? 
 どこも怪しげで… 
816 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 22:36:15 ID:9ADrH+6H0 ノースリーブを着たいんですけど、腕に赤い痣があるんです 
 こういう痣はファンデーション等で消したほうがいいですか? 
817 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 22:42:09 ID:ly2Schb20 >>815 
 基本的の撮影会のモデルは登録制だと思うよ。派遣会社みたいな感じね。 
 まあ、怪しげなのは否定しないw 
 経験者の知り合いによく話を聞いて、その上で登録するかどうかよく考えることをお勧めする。 
  
 経験者が周りにいないなら、止めといた方が無難だろうね。 
818 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 23:09:43 ID:eTML87JF0 >>815 
 コスイベなんかに参加した際、イベント主催やスタッフに聞いてみるのもテだとは思う。 
 ただ、 
 撮影会に来る奴がどういう連中かというのをまず想像して、 
 人生の中で得られるもの・失うものを天秤にかけて最終判断は自分の責任でとしか言いようないな・・・ 
819 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/01(日) 00:34:31 ID:++Z5WiNg0 なんかデジャビュと思ったら>>572-576でも話題になりましたね。 
 複数撮影会参加していた立場でコメしてみます。 
  
 >>815 
 どこの撮影会も基本は登録制ですね。アルバイト扱いで所属することが多いと 
 思います。だからコンビニとかで普通にバイトする時と同じくらいの個人情報を 
 主催に渡さなくてはならない場合が殆どだと思います。 
  
 撮影会の選び方は>>815がどんな目的で撮影会に参加したいかによって変わる 
 でしょうね。綺麗なコス写を撮られたいのか、コス写以外にもいろんな写真を 
 撮られたいと思っているのか、お小遣い稼ぎがしたいのか。。。 
  
 もしコス写目当てなら↓に挙がっているような撮影会の中から 
 「レイヤーさんが沢山登録していて」 
 「この板やエロコス板で余り話題にならない」 
 ところがいいのかもしれません。スレ立っちゃったりするような撮影会はやっぱり 
 何か問題があったりする気がするので。 
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1209866360/2-5 
820 名前:819 投稿日:2008/06/01(日) 00:35:54 ID:++Z5WiNg0 あと>>818が少し気になったので(笑) 
 >撮影会に来る奴がどういう連中か 
 私も実際に撮影会に参加するまではかなり怖かったのでこういう言い方する人が 
 いるのも当然かなと思うけど、そんなにムチャな人は来ないですよ、実際。。。 
  
 作品の事を何も知らない人が堂々と来るとか、そういうのはありましたけど、 
 イベントには絶対来ないような作風のカメラマンが来てくれたりもします。 
  
 >人生の中で得られるもの 
 私の場合はこんな感じでした 
 「イベントでは無理だった綺麗なコス写」 
 「私ってこんなだったんだって思えるような屋内外の私服ポートレート」 
 「写真を撮ってもらうことに対するプロ意識」 
 「イベントだけでは出会えなかった人(モデル、カメラマン)との出会い」 
 「ちょっとのお金」 
  
 >失うもの 
 これもありましたね 
 「友だち」(身内と思っていた人が数人去っていきました) 
  
 いろいろあったけど、結局私は撮影会に参加して良かったなと思っているので 
 >>818の後半2行みたいな意見はちょっと残念。 
 でも、こういう考え方の方がいらっしゃっても当然な、難しい世界だと思います。 
 普通にコスプレするよりも偏見あると思うし、お金が絡んじゃうことで発生する 
 ドロドロもあるので。。。 
  
 長いって言われたので2つに分けました汗 
戻る