【既出OK】超初心者超速質問回答スレ4【ググレNG】
921 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 01:03:52 ID:jtZszsUV0 >>919 
 コスを始めたのは同人誌即売会でコスを見てたら突然、 
 「好きキャラやりたい!」 
 って衝動が湧いてきたから。 
 その勢いのままイベ帰りに手芸屋直行したよ。 
  
 アレコレ考えすぎて頭でっかちになって怯えてないで心のままに 
 動いてみたら? 
 初心者が失敗するのは当たり前だし、それを次の糧にすればいい。 
 自分なんぞそろそろコス暦2ケタになろうかというのに未だ失敗する。 
 素敵さんだってその格好よさの裏にどれだけ失敗が積み重なって 
 いるのかわからないよ。 
 まず頑張って作って、どうしても煮詰まったらここに相談しにおいで。 
  
 参考になれば幸い。 
922 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 01:12:28 ID:l4jRsVol0 >>919 
 日本橋ストリートフェス行ってコスプレしたくなった 
 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1206188966/l50 
  
 こういう人たちも。 
923 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 01:17:03 ID:A4SKQ+tQ0 女性の人で一人で会場に行って一人でコスプレしてる人って多いんですか? 
924 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 08:34:28 ID:T3BjZK94O >>911 
 回答有難う御座いました! 
 自分もワイヤーガッツリ入れようと思います。 
925 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 10:19:05 ID:7BzehZyk0 >>923 
 一人は少ない。友達グループで固まってるのが大半。 
 カメコの取り巻き連れた女一人っていうのはたまに見るけど 
  
 もしナンパ目的なら邪魔な目で見られるだけだと思うぞ 
926 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 15:05:23 ID:9oZM7QdQ0 >>919 
 自分は先輩に誘われたのがきっかけでした。 
 女子校だから腐れた奴多くて^^; 
 やっぱり誘ってもらうと行きやすいかも。 
 1人で初めてって不安だと思うし… 
 ヲタ友とかに声をかけたりしてみて、一緒に行けそうな人を探してみてはいかがでしょうか? 
 コス経験ある人だと色々教えてくれるからいいと思います。 
  
 >>923 
 自分は1人で行ったことがないです。 
 やっぱり恐いし、つまらないし。 
 複数で行ったほうが楽しいと思います^^ 
  
 私的意見ですが、少しでも参考になれば嬉しいです 
927 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 16:59:57 ID:fRi1r97j0 質問です。 
  
 初めてコスに手を出そうと思っているのですが、 
 やりたいキャラがスーツを改造したような衣装を着ています。 
 衣装を作る方法として 
 1、シャツの型紙でしっかりした布、肩パット、裏地で作ってみる。 
 2、スーツを買って切り貼りする。 
 を考えたのですが、1は自分の技術的に不安があり、 
 2はスーツと同色の付けたしパーツ用の布が見つかるか気になります。 
 皆さんだったらどう作りますか? 
  
 また、コスプレの為だけに新品のスーツを買った方はいますか? 
928 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 17:08:39 ID:RFwEqyV30 >>927 
 質問者の技術がどの程度か分かりませんが 
 1はおすすめしません 
 ジャケットとシャツは全くの別物です 
 2も微妙です 
 生地の付け足しは同じ素材でないと浮きます 
 シルエットが近いジャケットを購入してバラして型紙を作ってみるのが簡単かもしれません 
929 名前:氷結レモン ◆chyUHIeeE.  投稿日:2008/06/11(水) 17:30:41 ID:nnifze91O >>927 
 ネウロか? 
930 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/11(水) 20:02:47 ID:7BzehZyk0 >>927 
 ジャケットの型紙も売ってるよ。 
 ttp://item.rakuten.co.jp/book/5498529/ 
  
 最初はいきなり裏地をつけて完璧に…とか意気込まないで 
 表地だけで作ってみたら? 
 多少縫製が下手でも、いい布使ってれば裏地無くても見栄えはしっかりするし 
 10回も繰り返し着る衣装じゃなかったら何とかなるよ。 
  
 コスのためにスーツ買う人もいるけど 
 それはそのまま使うための用途であって、2番には向かないと思う。 
 全く同じ色・素材の布を見つけるのは難しいし、 
 肉眼で分からなくても写真に残したときに、光の照り返しで違う色に写ってしまうことがある。 
戻る