【既出OK】超初心者超速質問回答スレ4【ググレNG】
951 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 18:44:02 ID:M9iGFwUcO >>949 
 そういう場合、そのコスしたジャンルの本があるものだと思ってスペースに行くから、 
 それで本がなかったらちょっとがっかりするというか、何故?って思うかな。 
 そのキャラが好きっていうのはわかるんだけどね 
  
 本も出してコスプレもする場合、スペースをとったジャンルよりもコスプレ 
 しているジャンルの方が好きなのかな?って思う人はいるかもしれない。 
952 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 19:35:17 ID:UsfJ5n3A0 >>950 
 自分はオクとかでの取引はビジネスライクに済ませたいので、 
 そういう手紙とか入ってるとちょっとイヤかな。 
 衣装を処分するんだから、そのコスでの友達欲しいわけじゃないし。 
  
 メールかナビでやりとりする範囲で、 
 「お譲りいただけることになって嬉しい」旨を伝えるのはどうですか? 
 衣装が届いた後で「気に入った」とか「嬉しい」とか言われるのは、 
 もちろん嬉しいです。 
  
  
 個人的意見なので、他の人の意見も聞けるといいですね。 
  
  
 関係ないけど、最近 
 >「長々と、乱文失礼致しました。」 
 コレ書く人多いけど、自分は蛇足だと思う。950長くないし。 
953 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 19:57:08 ID:lt1Vvgfl0 >>944 
 まだヅラとか出回ってない頃なんだけど、コミック持って行って、このキャラでおながいしまつ 
 と言って普通に頼んでたわw 
 ただ、 
 全く同じにはならないから。完璧望むのならやめたほうがいいです。 
 自分で切るよりは数段マシというくらいで割り切って行ったほうがいいと思います。 
 あと、 
 美容師さんも、人毛以外だと、自前のハサミが痛まないかとても心配すると思いますんで、頼む時はそこいらの配慮が必要でしょうね。 
954 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 20:16:35 ID:aJiOfMO70 >>945 
 >>948 
 >>953 
 なるほど!すごい参考になりました。 
  
955 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 21:09:29 ID:RGZQOcCsO 布用インクについてなんですが 
 黄緑色の布(ポリエステル)に赤で模様をつけたいのですが平気でしょうか?? 
 変な色にならないか心配なんですが… 
956 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 21:46:49 ID:qbJEDnTL0 >>940 
 ありがとうございます! 
 染めQ探してみます 
957 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 22:20:44 ID:UsfJ5n3A0 >>955 
 その布用ペンと布地の色によると思うけど、 
 サインペンのタイプだと、染み込むので「赤」じゃなくなると思います。 
 モコモコするヤツだったら大丈夫なはず。 
  
 アクリル絵具で書いたほうが確実じゃないかと。 
 (筆に含ませる水の量を減らして、濃く、絵具を乗せるように描く感じ) 
958 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/13(金) 22:31:07 ID:RGZQOcCsO >>957 
 参考になりました! 
 ありがとうございました(´∀`) 
959 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/14(土) 00:41:44 ID:w5hWo+mv0 大好きなキャラクターがマイナーすぎて衣装などが売ってません。 
 お裁縫は得意ですが、服とかは作ったことありません。 
 みなさんは、どのようにして衣装を作っているんですか? 
 やっぱり、洋裁学校とか行ってるのでしょうか? 
960 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/14(土) 01:15:51 ID:pu5WzEPIO >>959 
 型紙がついてる本とかあるからそれを改造したり、簡単なものなら自分で型紙つくる。 
 既製品に手を加えるという人もいる。 
  
 一度コスプレ関係なしにワンピースとか作ってみるといいよ。 
 なんとなく感覚がつかめると思うから 
戻る