【既出OK】超初心者超速質問回答スレ5【ググレNG】
61 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/18(水) 20:37:09 ID:1/O66RLaO 質問お願いします! 
 衣装手作り派の皆さんがよく型紙を作っている事についてですが、型紙ってどうやって作るんですか? 
62 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/18(水) 22:13:59 ID:zCoGXpxnO >49  
 毛量多めならシペラスがおすすめ。  
 テンプレにウィッグスレへの誘導張ってあるので行ってみて下さい。色々参考になりますよ。 
 >58  
 加工する事前提なら最初から毛量多い方が便利ですよ。ロングだと解かしてるうちに抜けますし。 
63 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/18(水) 23:21:51 ID:oDtPHFYH0 >>61 
 手芸用品店で型紙の用紙と雲形定規を買って来て、ひたすら 苦労と試行。 
 最初は、 
 近い服の型紙を買って来て、そこにアレンジを加えるところから始めてる・・・かな。 
64 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/18(水) 23:55:04 ID:ichivBsk0 >>61 
 自分型紙使わない派。 
 一番合う服を布にあてて、チャコで引いてから作ってる。 
 型紙使うと逆に良く失敗するんだ…orz 
  
 型紙買わずに作るなら合う服を新聞紙とかでかい紙にあてて作ればいいとオモ 
 そのあとトルソーとかに当ててみれば試行錯誤しやすいよ 
65 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/19(木) 00:25:27 ID:zZYsC5R4O 戦国無双2の阿国さんの衣装を作っているんですが、金と赤のグラデーションの布がなかったので着色しようかと思っているんですがなにかいい方法はないでしょうか。 
 ちなみに赤い布(耐水)は買ってあり、着色は金にしたいです。 
 耐水加工してある布ではやはり着色は出来ないのでしょうか。 
  
66 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/19(木) 02:36:51 ID:3TaKwWPO0 >>61 
 実寸大の型紙つきの洋裁の本ってよく売ってるよ。 
 その型紙を自分でいじれば大体の衣装は出来る。 
 上着の裾を長くしたり、スカートの丈を短くしたり。 
 最近はキャラクター専用の型紙を通販しているサイトもある。 
  
 >>64 
 複雑な衣装作るようなときに役に立つから 
 製図引く方法もそのうちマスターしていった方がいいと思う。 
 自分も型紙作れるようになってから、作れる衣装のバリエーションが広がったよ。 
67 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/19(木) 03:18:31 ID:NwCtm7TjO 今度友人とイベントに初参加するのですが 
 お互いに初心者なため、どうにも解決できない事があります… 
  
 ウィッグを被って会場入りはできないと思うのですが 
 レイヤーさん達はセットした状態のウィッグをどのように運んでいるのでしょうか? 
  
 会場によってはスプレー禁止だったりしますし 
 控え室で一からセットするわけでは無いですよね? 
  
 かといって、セットしたウィッグをそのままカートに突っ込んだりしたら 
 ぐちゃぐちゃに崩れてしまいますし… 
  
  
 無知も良いとこですみませんが、どなたか教えてくださいorz 
68 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/19(木) 04:34:37 ID:3TaKwWPO0 >>67 
 髪を立たせたウィッグって事でいいのかな? 
 ウィッグの中にスチロールの塊なり、丸めた紙なり 
 芯になるものを入れて、そのままそっと大きめの箱に入れるだけ。 
  
 ウィッグをとかすとか、1つに結ぶくらいなら 
 更衣室かメイクスペースでやる人が多いよ。 
69 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/19(木) 14:03:04 ID:p1ev4uqOO >>63 >>64 >>66 
  
 皆さんとっても詳しくありがとうございました! 
 いろいろな意見があって疑問が一気に解決した感じがします。 
 衣装作り頑張ります。皆さんも頑張って下さい! 
70 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/19(木) 23:14:54 ID:Lgs9aIl00 すみません、質問よろしいでしょうか? 
 mixiでコス垢を作って友達同士のみでまったり日記書いていました。 
 最近トップ画をコス写真に変えたらメッセ→マイミク申請がきたのですが、申請を断っても大丈夫でしょうか? 
 プロフに知らない人からの申請はお断りしている等と書いていませんでしたので… 
 またmixiではこのようなことは日常茶飯事なのですか?みなさんどのように断っているのでしょうか? 
  
 ごめんなさい、初めてなので混乱しています。よかったら教えていただけないでしょうか? 
戻る