【既出OK】超初心者超速質問回答スレ5【ググレNG】
481 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/25(金) 01:49:52 ID:kghfQmXi0 >>471 
 新宿の魂琥李斗おすすめだよ 
 あそこ普通に見に行っても面白いw 
482 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/25(金) 09:07:47 ID:6TrQ3DRN0 名刺についてお聞きしたいのですが、 
 最近何種類も作ってどれがいいですか、という感じで渡してくる方がいらっしゃいますよね。 
 話の幅も広がるし、知らないジャンルより知ってるジャンルの名刺をもらえたほうがうれしい 
 のでいいこともあるのですが、 
 いちいち選ぶのめんどくさい、ちょっとナルシスト行為っぽいという考えもあるようで、 
 このやり方にしようかどうしようか迷っています。 
 みなさんはどう思っていますか?参考までに聞かせてもらえるとうれしいです。 
483 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/25(金) 23:00:28 ID:2D4qu7pS0 >>482 
 一番は『今やってるキャラの写真が載っている名刺が欲しい』 
 後日見返したときに、撮らせてもらった写真と違うキャラの名刺だと分からなくなるのよ〜。 
 あと、名前やくあのbヘ読みやすくして欲しい。黒地に赤で書かれても見えん。 
  
 選ばせてくれるのも楽しいけどね。 
 あんまり沢山見せられても困るのは確か。 
 6種類くらいならいいかな。 
 アルバム1冊見せられたのはほんとどうでもよかった…。 
484 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/25(金) 23:58:59 ID:8pS4DU6G0 >>482 
 私はどれがいいですか?って言われた方が嬉しいから、自分も何枚か作るようにしてる 
 ってかナルっぽいとかめんどいとか言われてるの聞いたことないけどな… 
 枚数が異常に多くなければ特に問題ないのでは? 
  
 気になるようならその日のコスのだけ刷ってそれを渡せばいいんじゃない? 
 結局は自分の好きなようにやるのが一番いいと思う。 
485 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/26(土) 00:52:20 ID:JWp/+iYI0 コスを今までしたことがなく、一切裁縫等の技術もないのですが 
 コスをやってみたいジャンルができたので、 
 ヤフオク・ネットショップ等で業者製の衣装を購入しようと思います。 
 その際の注意点などはありますか? 
 とりあえず、ヤフオクであれば評価欄などは見るようにしているのですが…。 
486 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/26(土) 01:29:22 ID:m2eO/mEV0 >485 
 ・基本的には値段=クオリティ。かけた分だけいいものが手に入る。 
 ・極端に安いところはまず疑え。 
 ・日本語でおkなところはトラブルと泣く。しかもトラブル率高し。 
  
 あとは 
  
 【ヤフオク】ネットオークションでコスプレ・5落札目 
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1215153748/ 
  
 この衣装屋ってどう?7着目  
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1211728324/  
  
 ヤバイ衣装製作サークル/業者/DQN客!その19  
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1185463479/  
  
 このあたりのスレを一読するべし。 
487 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/26(土) 07:38:21 ID:59HoCqAOO 衣装作成のためにミシンを購入しようと思っています 
  
 最低限これだけの機能がついていれば良いというのはありますか? 
 自分では真っ直ぐ縫える、返し縫いが出来るくらいしか思い付かないです 
 あと、こういう機能がついてると便利というのはありますか? 
488 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/26(土) 08:41:15 ID:Czq8qkT0O 獣耳を横(実際の耳のあたり)につけたいんですが、あれってどうやって作成、装着しているかご存知ですか? 
489 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/26(土) 10:40:10 ID:k14SJxNFO カツラをかぶるとき、 
 みなさんどうやって髪をまとめてますか? 
 ピンでとめるんでしょうか?; 
490 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/26(土) 11:07:54 ID:OlDh6jppO >>487 
 端処理とかするのにジグザグ縫いがついてると便利 
 あとはボタンホールとか… 
  
 >>488 
 そのキャラでしか使わないならウィッグに縫い付けるのも手 
  
 >>489 
 長ければまず髪を束ねる 
 それからストッキングなりネットなりスイムキャップなりをかぶってアメピンで止める…これが一般的かな 
戻る