【既出OK】超初心者超速質問回答スレ5【ググレNG】
541 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 01:12:11 ID:5/OlJyQj0 >>535 
 なるほど!ありがとうございます。 
 デザインの近いもの探してみようと思います。 
542 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 04:14:55 ID:DHVfKei4O まだCureに入ったばかりなんですが、写真の閲覧数が多い時間帯を教えて下さい。 
 どうしても頑張った小道具をなるべく見て欲しいんですけれども閲覧数がまちまち過ぎて上手くタイミングが計れません。 
 下らない質問だと思われるでしょうが教えて頂けると嬉しいです  
543 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 16:40:53 ID:oUXzyOwi0 質問があります。 
  
 衣装自作用に大きな鈴(直径12cm前後)を自作、もしくは購入したいのですが、 
 どなたか作り方or安く販売しているWEB店舗をご存じないでしょうか? 
544 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 17:45:18 ID:DeCH/0/vO >543 
 浅草のお土産屋さんで大きな鈴を見かけたことがある。 
 自作するとなるとハンズみたいなところで球体の発泡スチロールを買って加工…するかな、自分なら。 
545 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 19:27:06 ID:AK66bmQb0 小道具に使うりんご飴を作ろうと思い、 
 発泡スチロールで出来たりんごを買いました。 
 飴の部分の質感を出すためにはどうしたら良いでしょうか? 
 ニスで塗ろうかと思ったのですが少し赤い色を入れたいので、 
 迷っています。ほかに良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 
546 名前:氷結レモン ◆chyUHIeeE.  投稿日:2008/07/29(火) 19:52:23 ID:gr63PvMFO >>543 
 浅草の仲見世に風鈴・鈴など昔の和風家財小物を専門に取り扱ってる店があるよ。 
 と言うか風船の中に100円ショップで売ってる小さい鈴入れて目的の大きさに膨らまして 
 縛って表面に紙粘土塗って固めて空洞の球体作ってでかい鈴に似せるのじゃダメなの? 
  
 >>545 
 サラダ油塗って固めるテンプルで固めるとかは…? 
547 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 20:01:48 ID:NLZToaai0 ↑相手にしちゃダメだよ 
548 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 21:48:45 ID:cuuEPnkf0 >>514 
 もう〆てたらごめん。ハンズとかで普通に売ってる「シリコンスプレー」は 
 かなりサラッサラになる。床とかに着いたらゆかもつるつるに滑る位 
 おすすめ 
  
 >>531 
 洗っても形が崩れないくらい完全に固めたいなら速乾性のボンドオススメする。 
 私は、いらない瓶とか皿とかに絵の具と同じ感じで出して、ちょっとゆるくなる位の水で溶いてる。 
 硬さは、乳液かそれよりちょっと固めくらいかな?ウィッグに塗ったときにだまにならないくらいで。 
 緩すぎると意味ない 
 で、塗る→クシ使いながらドライヤーで乾かす 
 怖がらないでやってみるといいよ。他キャラで使うならハードスプレー+ジェルだな 
  
 >>542 
 やっぱ夜じゃない?あんまり皆更新する時間だと、すぐトップから消えちゃうと思うが… 
 22〜24時くらいじゃないかなぁ 
  
 >>545 
 クリアキャンドルとかは?溶かして色入れて、ヘラで塗るとか(yahooでクリアキャンドルで検索) 
 ってりんご飴って飴部分に色付いてたっけ… 
549 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 22:35:57 ID:DHVfKei4O >>548 
 >>542です。アドバイスありがとうございます。 
 その時間帯で色々試してみます。下らない質問に答えて下さりありがとうございました! 
550 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/07/29(火) 23:46:29 ID:oUXzyOwi0 >>544>>546 
 ありがとうございます。 
 当方大阪につき、浅草には行けませんが、土産物屋さんは盲点でした。 
 探してみようと思います。 
戻る