【既出OK】超初心者超速質問回答スレ6【ググレNG】
231 名前:AQUAスナイパー ◆/ooowAqUaA  投稿日:2008/09/10(水) 21:13:10 ID:Bj3Ck+CwO ちなみに>>229はP2PやエロウプロダにレイヤーROM画像を 
 流してる常習犯罪者だからねら、 
232 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/10(水) 21:18:57 ID:SMT+x+DS0 >>194 
 シスターのベールは基本的に長方形の布の短辺の真ん中を額に当て 
 その上からヘアバンドみたいなので固定する形になってます。 
 構造詳しく解説してたサイトあったんだけどなくなっちゃってた… 
  
 >>196 
 市販されてる肌用接着剤だとドンピシャンとかスピリッツガムとか。 
 ハンズ等の舞台メイク売ってるお店なら手に入りますが、アイプチでも代用できます 
  
 >>227 
 自分だったら2ヶ月くらい待つかな…。写真だけで超ネタバレレベルの場合なら。 
 衣装が違うだけとかだったらネタバレにならないよう説明文に配慮して普通に載せます 
233 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/11(木) 06:50:33 ID:uJHqGyR00 >>226 
 ジャケットって表紙部分なのか 
 それともケースのことなのか 
234 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/11(木) 13:00:25 ID:GlFpTLw7O 自分もそこが疑問だ。 
 元々ROMが入ってるCDサイズのケースじゃなくて、DVDサイズのケースの事? 
235 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/11(木) 16:16:36 ID:QJHxRcup0 先日、某コスプレ掲示板で衣装交換とした所、 
 こちらが衣装発送後、相手からの連絡がバタリと途絶えました。 
 明日、内容証明を送り、それでも連絡や対応がなければ 
 警察に被害届けを出します。 
 質問ですが、自分のような被害者を出さない為にも 
 相手の情報(名前・住所。携帯は使われていませんでした) 
 を一部伏字にしてでも公開したいのですが、 
 どこに公開したら効果があり、 
 他の人にも見て頂けるのでしょうか。 
 ちなみに、某コスプレ掲示板の相談室のような場所には 
 一部伏字にして公開しました。 
 最初から電話等でやりとりしなかった自分も悪いのですが 
 今までもメールのやりとりだけで売買もしていたので 
 コスプレという自分の大好きな趣味を悪用されて 
 非常にショックです。 
 どうか「お前が悪い」等の文句ではなく、 
 (自分が悪かったのはとてもよく判っております) 
 切実なご助言どうぞ宜しくお願い致します。 
236 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/11(木) 20:11:00 ID:B5dN9M/C0 >切実なご助言どうぞ宜しくお願い致します。 
  
 > 自分のような被害者を出さない為にも  
 > 相手の情報(名前・住所。携帯は使われていませんでした)  
 > を一部伏字にしてでも公開したいのですが 
  
 法的な要素が絡むと思うので、警察・場合によっては弁護士の方の助言を頂いたほうが確実です。 
 警察への申請時に相談されては如何でしょうか。 
 また、 
 こういった場所での相談で一つ守っておきたいのが、このスレに書き込んだように、 
 「文書」で質問内容を予め用意しておくことです。(レス番>>235のコピペで充分) 
 「口頭」だけでは対応してもらえない(どのみち文書に起こさないといけないので)と思っておいてください。 
237 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/11(木) 20:49:10 ID:Om9cvxwp0 >204 羽根の件 
 小さめのものや白なら買った方が安くて手間もないです 
 キーワード「羽根」でググりまくればコス・パーティグッズ系の通販サイト当たりますよ 
 自分は大きい&黒いのでいいのがなかったので自作しました 
 参考になれば・・・ 
 ・針金・プラスチックネット・綿などで骨と肉を作る 
  →ファー生地で表面をくるんで(ファーの毛並み方向に注意)借り縫い 
   →ファーに一本一本羽根を挿し込んで植えていく 
    →布の裏に出た芯を糸・テープ等で固定してから生地を縫い合わせる 
 実際の鳥の羽の構造を頭に入れてかなり試行錯誤しました 
 最終的な材料費は15000程度 
 (服飾用の染色した鳥の羽根を何百本とかの束で購入しました) 
 (背負子などの材料費も入ってます) 
 ライオンボードの使用は頭にありませんでしたので試してませんが・・・ 
 羽根のサイズと総重量にもよりますが小型・軽量なら骨格まで作らなくても 
 布用接着芯などで作れると思いますよ 
238 名前:DTATATGAMT 投稿日:2008/09/11(木) 21:20:01 ID:cce8enhKO  
 204です! 
  
 237さん 回答ありがとうございます!! 
  
 本当に悩んでいたので大変参考になりました!! 
 作り方も大変丁寧に書かれていて感謝しております。 
  
 購入の方も視野にいれて改めて考えてみます! 
  
 本当にありがとうございました! 
239 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/11(木) 22:33:47 ID:zkiXBkn60 剣道の胴着と弓道の胴着、見た目的な違いはありますか? 
 剣道の胴着のキャラのコスをしたいのですが 
 手元に弓道の胴着があるので、見た目的にあまり違いがないなら 
 それで使いまわそうと思うのですが、どうでしょうか。 
240 名前:AQUAスナイパー ◆/ooowAqUaA  投稿日:2008/09/12(金) 12:12:07 ID:H1XDN7fnO >>226 
 ケースならソフマップに一つ60円くらいで売ってたかな。 
 二枚入るやつもあってそっちは少し高い。 
 10枚組みとかで売ってる。 
 表紙を入れられる構造になってるから、プリンターで 
 同じサイズで表紙作って手入れすれば普通に売られてるROMと同じもんが出来るよ。 
  
 >>235 
 お前が悪い。 
 その住所氏名も、詐欺るやつはどーせ無関係の他人のやつ使ってるだけだから 
 公開は無意味どころか勝手に利用された他人に迷惑だからやめとけ。 
 内容証明も、戻って来るはず。 
 出鱈目な他人の住所に送られた貴方の衣装を受け取る方法なんていくらでもあるんだよ? 
  
 >>239 
 弓道の胴着は着物の裾が剣道よりかなり長いと思うんだが… 
戻る