【既出OK】超初心者超速質問回答スレ6【ググレNG】
521 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/07(火) 23:37:13 ID:w8nRbWF4O プリキャラのウィッグ買ったらクセが酷くて一回洗ってみようと思うんですが 
 プリキャラって洗うとバサバサになったりしますか? 
522 名前:494 投稿日:2008/10/08(水) 00:12:07 ID:w/H7UYZ8O >>507目からウロコ!ありがとうございます! 
523 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/08(水) 02:53:08 ID:bJmLwds8O 凄い初歩的な質問だったらごめんなさい。 
  
 イベント 
 ロケ 
 撮影会 
  
 これってどう違うんですか? 
 今までイベントには参加してきましたが、来月撮影会に来ない?とお声がかかりまして…。 
524 名前:^^ 投稿日:2008/10/08(水) 04:52:21 ID:NvzBQK/fO >>518 
 会場の幕張メッセは三つの巨大なホールからなっており、 
 いつも各ホール間の屋外スペース(幅10M程度の細長い場所)がコスプレゾーンとなっている。 
 コスプレのまま会場内を行き来出来るが撮影はこのZone内限定となっている。 
 ホール内で撮影していいのは基本的に企業コンパニオンのみ。 
  
 >>523 
 イベントは不特定多数の参加者が集まる催し。 
 イベント主催団体がホールやレジャー施設を借りて募る有料の催し。 
 規模は大きく、100人単位の人間が参加する。 
 イベントによりダンパなどもあり、基本的にコスプレ行為そのものを楽しむ為にある。 
 撮影会は撮影目的の催しで撮影会主催者がスタジオや小ホールを借りて 
 限定人数を募り催すもので規模や参加人数はイベントより少ない傾向が多い。 
 費用もそれなりにイベントより高い場合が殆ど(場所代金を参加者全員でシェアして負担するスタンスの為) 
 知り合いだけが集まってやる身内撮影会と呼ばれるものもある。 
 内容については様々。 
 ロケとは、特定の仲間がある目的(コスプレROM制作など)を持って 
 特定の場所を指定してコスプレ・撮影目的で出掛ける事を言う。 
 ロケ主催者によって内容は様々。 
 数人単位の気の知れた仲間内で行われるものが殆ど。 
525 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/08(水) 07:20:16 ID:Ho9oXukN0 >>524は冒頭で記載されている嘘吐きキチガイの 
 板橋(トレカメ)なのでスルー義務付け。 
 嘘ばかりだから読む価値ないし、時間が勿体無いよ。 
  
 >>523 
 イベントは通常よく言われる「コスプレイベント」の事。 
 レイヤー・カメコ共不特定多数の人が1つの会場に集まる。 
  
 ロケは「ロケ撮影」の事。 
 外でやる撮影会だと思ってもらえば間違いないと思われ。 
  
 撮影会は大抵が個人が主催して、少人数で行われる。 
 スタジオを借りて行う事が多いけど、前出のロケの様に外で行う事も。 
 撮影会という大きな枠の中にロケが入っていると思えば良い。 
  
 ただし撮影会は少人数で行う為、レイヤーとお近づきになりたいという 
 下心を出す>>524みたいなカメコも少なからずいるので、 
 撮影会は誰が主催なのか・招待者は誰なのかをしっかり確認してね。 
526 名前:517 投稿日:2008/10/08(水) 14:09:55 ID:SLI+luOn0 >>520さん 
 ありがとうございます!そんな方法があったとは、、、、! 
 雑誌も見てみますね! 
527 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/08(水) 19:52:48 ID:mVcl7ds60 混みあうゲームショウで三脚はヒンシュクものですよね… 
 持って行きたいんですけど…禁止かな 
528 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/08(水) 20:31:26 ID:XYiGg93O0 ちょいスレチかもですが。 
  
 自分クリーニング店で受付をしているんですけど、コス衣装たまにきます。 
 皆さんコス衣装はクリーニングで出してます?それとも自宅洗い? 
 手作りの衣装や縫製の甘い衣装はクリーニング出すと大変なことになるかもです。 
 あと血のりやカラースプレー吹き付けて模様つけた服、アイロンプリントしてる服、 
 ワイヤーやテープ等で補強している服は洗えないと突き返される可能性大ですよ。 
 以前自分がコスしてた頃は自分で洗ってたので(周囲も自宅洗い)ちょっと気になりました。 
529 名前:^^ 投稿日:2008/10/08(水) 20:39:56 ID:NvzBQK/fO >>527 
 レイヤーの小道具規制として1mを越える長モノがあります。 
 ただしカメラマンの道具に関しては特に規定はなく 
 現場スタッフ判断となってます。 
 経験からして三脚はあの混雑では広げる場所すら困難だからやめておいた方がいい。 
 ただし一脚やブレーヌ等なら移動時に気をつければ問題無いと思う。 
 暗い会場でシャッター速度を稼ぎたいなら十分だろう。 
 三脚を閉じたままの使用も問題無いかもだがティルトハンドルとか結構ウザイし重いから 
 軽くて同様な効果の一脚のがいんじゃないかな。 
 俺はミニ三脚に延長ポールという装備で行った事もあったけど 
 ブレーヌに落ち着いた。 
 勿論コス広場で三脚広げて集合撮影みたいな使い方はやめた方がいい。 
 あんな狭い廊下みたいなとこで顰蹙買って2ちゃんねるで叩かれるよ。 
 レフ板も1m級のは場所によってはかなり難しいんじゃないかな。 
530 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/08(水) 20:46:59 ID:Ho9oXukN0 >>529は嘘吐きキチガイですのでスルー義務付け。 
 と言う訳でトレカメよ、とっとと氏ね 
  
 >>527 
 明確には禁止にはなってないだろうけど、顰蹙を買う行為は慎もうね。 
  
 >>528 
 ウチはクリーニングに出してます。 
 裁方がきっちりしているオーダー品なので問題ありませんよ 
  
戻る