超初心者超速質問回答スレパート7
341 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 17:39:12 ID:mp8AKRDb0 >>336 
 同意、トレカメの文はムダに長いので初心者向きではないと思う。 
 本当に先達が初心者に教える場合はわかりやすい言葉で説明すべきなのに 
 アイツの文は本当に薀蓄、しかも自分賛美の薀蓄が多いのでムダに長いんだよなー 
  
 ごくたまに正しいことを言ってるときもあるだけにあの長い薀蓄語りはなんとかならんかなー、 
 と思うが、年寄りほど薀蓄を語りたがるとも言うし、無理だろうなw 
342 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 18:45:40 ID:iHVKjdQMO >>338 
 縫製と材質による。 
 縫製が雑なら業者製でもNG。 
 材質は制服系なら大丈夫だと思うけど、合皮やエナメル系はNGな所が多い。 
 あと色落ちね。 
  
 ただどんな物を受けてくれるかはクリーニング屋によるので、一度持ち込んで聞いてみたほうがいいと思うよ。 
343 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 19:02:54 ID:ERJru2mHO Cureにうpする画像がデジカメだと大きいので、Gimpでサイズを小さくしようと思うのですが 
 高さ×横で何センチ、それか何ミリがちょうどいいですかね…? 
 基本がわからず何度も四苦八苦してます… 
344 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 20:04:50 ID:O6vWNwoV0 >>343 
 何センチと言われても、使ってるパソコンの環境で 
 変わるので、普通はpixelで指定する 
345 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 21:14:07 ID:ERJru2mHO >>344すいません…初心者故に勝手がわからず 
 ピクセルでお願いします 
346 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 22:14:59 ID:duCHEpAz0 >>345 
 600x800くらいでいいんじゃないの 
347 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/15(土) 23:57:20 ID:ERJru2mHO >>346dです 
348 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/16(日) 02:27:42 ID:Ilf6xNO9O >>339 
 もう出してたら手遅れだがあまりクリーニングは個人的にお薦めしない。 
  
 つい最近、業者製の某有名作品の制服をクリーニングに出したら制服の襟が擦れて軽く穴が開いて返ってきやがった。 
  
 苦情入れたかったが服が服なので自重したよOTZ 
349 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/16(日) 06:12:53 ID:A94DobKr0 □□ 質問される全ての皆様へ □□  
  
 本日16日の嘘吐きキチガイ・トレカメのID:fm6manfTOと、その書き込み一覧↓  
 http://modoki.mine.nu/mdk2/?bbs=cosp&date=081116&o=O&id=fm6manfTO  
  
 回答が返ってきても、慌てずにIDを確認するクセをつけましょう!  
 IDを確認するクセをつければ、トレカメに騙される事はなくなります  
 IDや嘘吐きキチガイについては、このスレの>>4-6を参照の事 
  
 >>339 
 製法がしっかりしていれば、クリーニングに出しても問題ない。 
 エナメルは無理かもしれないが、合皮はクリーニング化のものもある。 
 …が、あまりに安い合皮だとダメかもしれない。 
  
 結局はクリーニング屋の腕次第だと思われ。 
 ハギレがあるなら持ち込んで相談するのが確実だよ。  
350 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/16(日) 13:58:18 ID:fm6manfTO >>341 
 じゃあ君に>>326の文をわかりやすく簡潔に添削してもらいたいな。 
 質問者は金と銀を聞いてるのにとりあえず白を勧めて考えろだけではあまりにも 
 ナンセンスだと思うけどな。 
 どのあたりが無駄なのかマジで分からんわ。 
 携帯からだから読みにくいのは承知してるが読むのを拒否するほどのもんでも 
 わかりにくい専門用語使ってるわけでもあるまい? 
 分からない言葉があったら質問しろよ、答えるからさ。 
 因みに市松模様のレフはあんまりプロの間でも売れてない。 
 特にデジカメが台頭してから必要性が希薄になったものだ。 
 気にしなくていいと思う。 
 あと両面同じ色のレフとリバーシブルは効果同じだからな。 
 両面同色なのは片方が剥離しかけても長く使えるだけの耐久性があると言うだけ。 
 もしくはレフ板を真上に翳して直接光を透過光に変えるような用途に使うんだよ。 
 だからイベントで両面同色レフ使って普通の当て方しかしてない奴見ると 
 いつもプゲラってなっちゃうんだがね。 
戻る