超初心者超速質問回答スレパート8
101 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/21(日) 19:40:29 ID:1G4u1Pn8O >>98 
 メイク用品もかな、あと、体を拭くシートペーパー、両面テープはありがたい 
  
 で、友人に聞いたが「コピー樹がちゃんと稼働してる奴が何台か」 
 だそうです 
102 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/21(日) 21:50:47 ID:43yIpu/z0 >>98 
 安全ピン、接着剤、ホチキス、ハサミ、などなど 
 衣装を補修できるような道具がわかりやすいところにおいてあると助かる。 
 メイク落としもよく忘れる自分にとってはあると嬉しい。 
103 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/21(日) 23:17:28 ID:42r7JBkJO >>95 
 コスプレは趣味かつ2次作品 
 ファッションは仕事かつオリジナル 
 趣味が高じて仕事になる場合はあるだろうけどな 
  
 >>98 
 ガムテと両面テープと安全ピン 
 途中で何が壊れても、大概これらでなんとかなるような 
 個人的にホチキスとかは一般の需要が無さそうかと 
104 名前:孤独巫女 ◆KodokU/WKU  投稿日:2008/12/21(日) 23:41:22 ID:GFLwCUCpO >>95 
 コスプレはどんなに綺麗でも「原作のデザインの模倣仮装」だからね。 
 コスプレが今のコスプレである限り、社会的に認められた活動にはなりえないよ。 
105 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/21(日) 23:42:30 ID:zVgF0Lhl0 はい、>>104は嘘吐きキチガイのトレカメですので華麗にスルー 
106 名前:孤独巫女 ◆KodokU/WKU  投稿日:2008/12/21(日) 23:46:39 ID:GFLwCUCpO >>98 
 雨天とかにカートにすっぽり被せられる大きなビニール袋とか。 
 あとはあったかい飲み物で量の多いやつ。 
 1リットルの「黒烏龍茶HOT」とか… 
107 名前:孤独巫女 ◆KodokU/WKU  投稿日:2008/12/21(日) 23:48:08 ID:GFLwCUCpO >>98 
 あと、お茶のペットボトルなんだけど実は中身はビールですみたいな 
 迷彩飲料があれば、買う。 
108 名前:孤独巫女 ◆KodokU/WKU  投稿日:2008/12/22(月) 00:01:32 ID:XDJf25qSO 確かに>>92は初心者向きの回答じゃなかった。 
 読まない方がいい。 
 回答しなおすと 
 1番手軽に作れる方法として、ソニーから出てるDVDダイレクトライターってのを使うのがある。 
 量販店で四万円くらいで買えるのだが 
 こいつにはデジカメのカードを入れるスロットがついていて 
 カード入れてDVD‐R入れて記録したい画像を順番に指定してやるだけで 
 ワンタッチでその画像が順番にスライドショー再生される 
 DVDビデオが作れる。 
 これでいいんじゃないか? 
 音も入れようと思えば入れられるしまあ今時DVD再生出来ないパソコンしか無いなんてのは 
 少数派だと思うし単価も同じくらいだしCDROMにこだわる必要無いんじゃないかな。 
 画像もDVD形式だからHTML形式みたいに簡単には抜け無いから 
 セキュリティもある。 
 俺はこれで作ってみようと思ってる。 
109 名前:97 投稿日:2008/12/22(月) 00:43:37 ID:Si+KWRS00 どこかの地方の祭りも、伝統をコスプレしてる訳ですか? 
 あれは時間帯や曜日も限定しますよね?サンタ等も含まれますか? 
 例えばの話、芸能人で浜崎あゆみとかがPVで着ていたブランド服を、 
 自分で買っって着たらコスプレになるのでしょうか? 
 それともファッションでしょうか?コスプレがファッション界に浸透したら、 
 ファッション扱いになるでしょうか?質問ばかりですみません。 
 良かったら、意見(レス)をお願いします。 
  
110 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/22(月) 00:54:37 ID:dee4UNJr0 >>109 
 この世界で言うコスプレをよく理解して無い人からすれば 
 非日常的な格好をする事=コスプレになるわけ。 
 例えばそこの学生じゃない人が制服をただ着ただけでも「コスプレ」 
 マクドナルドで働いてない人がマックの制服着ただけでも「コスプレ」 
 浜辺やプールサイド以外で水着を着ただけでも「コスプレ」 
 一般人にはその程度の概念しか無いわけ。 
  
 ここの板で言うコスプレと言うのは、板表記見てもらえると分かると思うけど 
 「漫画・小説等」のジャンル内でのコスプレの事を言ってるわけ。 
 つまり二次元版権キャラクターや三次元芸能PV、映画俳優 
 もしくは同人等の創作キャラクターの格好をする事であって 
 自分が考えたオリジナル(つまり創作キャラ)であっても 
 キャラが無い物はこの板ではコスプレとは言わない。 
 だからこの板で言うコスプレイベントでキャラ無しのコスをすると 
 「着ただけ」扱いされて忌み嫌われてフルボッコされるわけ。 
  
 あれこれこじつけして「あれはコスプレじゃないの?」と子供じみた質問するのは勝手だけど 
 板表記見てもファッションとコスプレの区別が本当に付かないようなら 
 ファッション板の住人からもコスプレ板の住人からもフルボッコされると思うよ。 
戻る