++コスプレ髪型事情++
481 名前:自治スレにてメイド喫茶スレのLR議論中 投稿日:2007/03/09(金) 21:11:08 ID:gEnHdOuS0 >>480 
 そういう詳細を後出しにすると情報もらえないよ? 
 最初に「上や横に○センチ位ツンツン立ってる髪型のウィッグを持っていくときに 
 どうやって持ち運んだら良いでしょうか?」って聞けば 
 的確なレスがすぐに付くのに。 
482 名前:自治スレにてメイド喫茶スレのLR議論中 投稿日:2007/03/09(金) 21:25:49 ID:S+LEYWJtO >>481さん 
 すみません。それでは後付けになりますが… 
  
 ウィッグ(ツンツン)の長さは 
 『ゼファー』のソフトランダムです。 
 真上にツンツンはしてないです。 
 どちらかと言うと斜めとか横に束に固めて立ててます。 
 バスなどで移動するので、なるだけかさばらない様なのが良いのですが… 
483 名前:自治スレにてメイド喫茶スレのLR議論中 投稿日:2007/03/14(水) 11:52:50 ID:PbXF8m2A0 ガンナーユウナとかの髪型ってどうすれば固まります? 
 ボンドを水に溶かしたのを霧吹きでウィッグにスプレーしたけど… 
 もっといい方法知りません??? 
484 名前:自治スレにてメイド喫茶スレのLR議論中 投稿日:2007/03/14(水) 13:18:30 ID:21N+3t0D0 >>483ジェルは? 
485 名前:自治スレにてメイド喫茶スレのLR議論中 投稿日:2007/03/15(木) 01:21:52 ID:N41pe7/R0 >>483 
 483の言ってるキャラは知らないけど 
 固めたいならスーパーハードスプレー系。 
486 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/04/06(金) 23:19:17 ID:v6vQqO6w0 月姫のアルクと青子さんの髪型に苦戦中 
 ぺっちゃんこのままだと味が出ない・・・ 
 ボリュームを持たせつつ、ナチュラルに 
 サイドを前髪の上に流したり 
 サイドの生え際を持ちあげるにはどうしたらいいでしょう? 
487 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/04/21(土) 04:40:11 ID:b7K2Dbtk0 FFヴェルサス13の主人公の髪型にしたいんだけど何て言えば分ってくれるかな? 
 原画持ってくのはさすがに恥ずかしい 
488 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/04/21(土) 12:43:25 ID:WMec1ZF40 >>487 
 ネットでググったの見ただけだから確かじゃないけど 
 頬の辺りにシャギー入れてもらって後は長めのショートじゃない?? 
 美容院のカットカタログを見て似たのを探して 
 「これのここをもう少し長めでー」とか注文つけたら良いんじゃない? 
489 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/04/29(日) 21:03:33 ID:lLqe0vD50 夏に初めてコスに挑戦するのですが、 
 一日だけ赤茶の地毛を黒にするために 
 カラースプレーでは、汗で色落ちしてしまうのでしょうか。 
 すでに髪はそのキャラ仕様で切ってしまったので、 
 今更ウィッグを買うのも・・・。 
 オススメあったら教えてくださると嬉しいです。 
  
 これだけではアレなので。 
 美容院では原画持ってって、「演劇部でこの役をやるから」の一言で 
 特に問題なく済みました。 
 結構そういうお客様(イラスト持ち込む人)いるんですよー だって。 
490 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/01(火) 17:48:57 ID:rj5wBF4l0 >>489 
 付ける場所をできるだけ髪の外側にするよう意識すれば 
 大丈夫だと思うけど…。 
 首筋、おでこの側など髪の生え際は汗で滲んで 
 顔が黒くなったり衣装の首筋が黒くなったりするかも。 
戻る