お前ら!その髪型をどう作ってるか教えてください!
201 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/05 19:32 ID:76o0+Wmg 保全 
202 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/07 19:26 ID:5Abm/sdI 大変じゃのう。 
203 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/07 19:49 ID:VLGzQPk5 使用するもの 
 ・ケープ 
 ・ヘアワックス 
 ・髪を結ぶゴム、止めておくピン 
 ・クシ 
 ・鏡 
 ・ドライヤー 
  
 注意点…決して全体的に同時進行させるのでなく、部分的に作って逝く。 
  
  まず、髪をどんな風に立てたいかをイメージ。絵をよく見て完璧にイメージできるようになる。 
 髪がバサつかないようにワックスを全体的に軽くつけておく。 
  
  絵を見ながら、鏡の前で髪をブロック分け。 
 分けた髪をピンやゴムで止めておく(>>199サンと同じこと言ってますな、スマソ) 
 髪を引っ張るようにして、立てたい方向に向けて引っ張り、根元はしっかり逆毛を立てておく。 
  逆 毛 、 こ れ 重 要 。 
 逆毛を立てたら逆毛を立てた髪の根元部分にケープを掛ける。 
 自然乾燥させるのではなく、ケープはドライヤーで乾かす。その方が頑丈に仕上がる。 
  
  ↑の要領で全体的に立てていけば、クラ●ドのような妙な頭でも何でも再現可能かと。 
 全体的に想像した雰囲気に立ったら、髪全体にケープを掛けて、もう一度乾かす。 
 微風で乾かさないと、妙な方向に髪が立ってもシラネーゾウワァァァァン つД´)゜・。 
 ポイントは 後頭部側から前髪 の順番で立てていくこと。 
 場合によっては違う場合もあるが、大概はその方が立てた髪が邪魔にならない。 
  
  
 長レススマソ。 
 でもかなりのマジレスなので、参考になるかもシレネーゾ ヽ(`д´)ノ 
204 名前:200です 投稿日:02/11/08 20:49 ID:FY9c4E79 ケープじゃなくてスマソなのですが 
 ここで強力といわれていたスプレーを買いました。 
  
 試しに使ってみたところ今までのよりはイイかもしれないでつ。 
 でも肝心の使い方がなってないのか 
 イメージしていた髪型は出来ませんでした。 
 髪の束が細いのしか立たなかった…。 
 束が多いのは分裂しちゃいました(´д`;) 
 何故?スプレーはかけすぎたらアウトですか? 
205 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 21:06 ID:wqlp1/Uf >>204 
 203です。 
 髪にスプレーをかける前に、きちんと逆毛は立てましたか? 
 スプレーの強力か否かの前に、そこがかなり重要です。 
 ちなみに、やわらかい髪質、髪の細い人、サラサラヘアーの人は立て難い罠。 
  
 毛束の太さは(上手くやれば)崩れ易さには影響しませんよ。 
 スプレーのかけすぎ……それも余り関係無い気が。 
 あ、余り掛け過ぎるとスプレーによっては白く粉をふくので要(・A・)注意 
 スプレーの噴射量より、噴射後にどうしたかが問題ですかね。 
 自然乾燥させていませんか? 
 自然乾燥ではどうしても毛束が分裂・髪が寝てしまいます。 
 ドライヤーで、触ってもスプレーが手に付かない程度に乾かせば、それなりに頑丈になりますYO。 
  
 解りにくいカナ… 
 教え方下手でゴメソ (´д`; 
206 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 21:29 ID:IpFDBfdH そもそも逆毛ってなんでしょう… 
207 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 21:43 ID:STc0ec8i >逆毛ってなんでしょう 
  
  逆毛の立て方 
  毛先を指でつまみ、コームの歯先を使い、根元まで押し付けます。 
 ttp://www.kamiing.com/inpaku/okiraku2.htm 
  
 ちなみに、↑の3番が図解。 
 逆毛を立てるとかなり頑丈にセットできるので、覚えておきたい技ですよ。 
208 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 21:44 ID:STc0ec8i あれ、ID変わってる; 
 205=207です。 
209 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 22:38 ID:H41+VAdb >>205,207 
 めっさ役立つ情報だYO!ありがd。 
 さっそくやってみたいけどツンツン頭のキャラやる予定なかった。 
210 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 22:43 ID:wqlp1/Uf >209 
 DO致しまして(・ω・)ノシ 
 これを期にチャレンジしてみては?(w 
戻る