お前ら!その髪型をどう作ってるか教えてください!
211 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/08 23:54 ID:nu+95H8I 友達にヘアメイクの学校行ってる子がいて、ウィッグ作ってもらったけど、 
 すごいイメージそのままのを作ってくれた。 
 一般人だけど(汗) 
 地毛が無理ならウィッグ加工するのがいいと思われ。 
 ナイロンだし落とすこと考えなくていいから何でもできるし。 
 美容院やウィッグ屋さんで加工してくれるとこあるよ 
212 名前:204です 投稿日:02/11/09 00:17 ID:KMQb3QXJ >205 
 逆毛が重要なんですね! 
 肝心なところを忘れておりました…。 
 髪は細いのですが、何とかガムバッテみます。 
 ほんと色々とありがとうございます! 
  
 >211 
 以前自分で加工したら使い物にならなくなったでつ… 
 今度からはその道の専門家に頼もうと思います。 
213 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/09 00:34 ID:uZJ6kjDs >212 
 205です。 
 細い髪の毛は立たせにくいと思いますが、ガムバレ! 
 何度か髪と格闘するうちに、コツを掴めると思いますよ。 
 あ、逆毛を解除する時には優しく解きほぐしお風呂で丁寧に洗いましょう〜。 
 いえいえ、知ってることを書いただけですから。 
 髪までちゃんと立ってるほうがカコ(・∀・)イイ!ですもんね。 
214 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/09 00:46 ID:5j6nvH2W そういやどこかのバンドマンが 
 「髪を立てる前日はシャンプーだけにしてリンスはしない」 
 と言ってました。そのほうがよく立つらしいよ。 
215 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/10 13:02 ID:Xzo/i2dm >>214 
 ボディーシャンプーとか石鹸使うとバキバキになっていいよ。 
 ただ、髪の毛強い人向けだけど。 
216 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/10 16:15 ID:fmjz1toQ ウィッグ加工屋さんについて詳しく教えてください! 
217 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/11 22:10 ID:6ogTyeL+ >>216 
 何をしたいかにもよるだろ。 
 とりあえず、こっち見てみるとよろし。迷惑はかけないようにね。 
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1027706868/ 
218 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/15 20:45 ID:XZ2MEeP3 ドラゴンボールのブウが出てきた頃の孫悟版みたくしたいんだけど、  
  前髪が上でなく後ろに下がりすぎる、、、 
219 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/15 23:22 ID:NZ8tkxBq >218 
 どんな髪型でしたっけ?; 
  
 >前髪が上でなく後ろに下がりすぎる、、、 
 これは前髪がポリゴンキャラクターのように立たないという事でしょうか? 
 それとも、立てても髪が寝てしまうという事でしょうか? 
 立たないで寝てしまうということなら、>>203>>207辺りを参考にするとイイ(・∀・)!ですよ。 
 それ以外のことなら、どうなってしまうのか細かく書いてみてください。 
220 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/11/16 13:04 ID:Ds19m90J 友達のヴィジュコスさんの髪立て手伝ってきますた。 
 当方初心者。コスさんはヘアメイクの専門学校生で 
 髪質はネコっ毛の細めの髪です。 
 彼女の指導のもと、立て方のコツなど教わってきますた。 
  
 立てるコツは、前日はシャンプーのみでバサバサ目にしておく 
 ことと、髪をきちんと分けること、逆毛をしっかり立てること。 
 使用したスプレーはエレーヌヘアスプレーのスーパーハード。 
 通称ダイエースプレーというやつです。ダイエーかローソンに 
 おいてあるそうです。 
 ドライヤーが苦手な人はアイロンを使うのも手ですが、毛束が 
 板のようにひらべったくなります。 
 寝てきてしまった髪は、応急処置として根元にスプレーをかけて 
 根元のみ逆毛を立てて整えます。(かける時はトイレなどでかけましょう) 
 落とすときは、シャンプーより先にリンスをつけて洗い流すと 
 するっと解ける場合もありますが、彼女のようにガチガチに 
 立てて固めた場合は、石鹸で洗った方が良いそうです。 
  
 かなりガイシュツな所が多くてすみません… 
戻る