■レイヤーの髪型■
11 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/27(月) 06:46ギャルゲーって1本のソフトに一通りの髪型のキャラクターが揃っていて 
 どんな髪型でもコスプレができるからいいね
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/27(月) 16:59うーん。結構ひとそれぞれだと思うけど・・・ 
 私は昔は男装が多かったのでショートだったけど、 
 最近ウィッグをつけるのに凝っているので(私服でもです)すこし伸ばしました 
 昔の服を着るために、ショートカット用のカツラ買ったし 
 今は全ヅラもそんなに高くなくなかなかの物が手に入るので、自分の好きな髪型の人多いんじゃないかな?
13 名前:12 投稿日:2000/11/27(月) 17:00>>11 
 でも、やっぱり好きなキャラやりたいから、ヅラかぶっちゃう
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/27(月) 19:27男キャラばっかリやってるのでいつもベリーショートにしてます。 
 黒のベリーショートだったら普通にもいるからね。 
 女キャラの場合はヅラつけてやってます。 
 髪の量が少ないからあんまり浮かないですよ。
15 名前:廃墟の名無しさん 投稿日:2000/11/27(月) 21:14>>9 
 ヅラ用ネットは被ってます? 
 少しはマシになると思うのですが。
16 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/27(月) 21:39カツラだったらカイエ団さんを見習いたい! 
 何であんなに自然にカツラを被れるのか不思議。 
 
17 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/28(火) 00:24意識の問題と思う、俺は。 
 あと衣装もキンキラなのでカツラが浮かないのもあるかも。
18 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/28(火) 01:01>>16 
 >>17 
 意識の問題というのはある意味正解 
 ヅラは使い捨て、というくらいの気持ちで、切る、染める、固めると思い切って加工すること 
 もしくは一生物と思ってオーダーすること 
  
 装着時の基本は、 
 必ずネットを被ること 
 ネットと髪をヘアピンでしっかり押さえること 
 ヅラは一発でしっかり被ること。 
 必要に応じてヅラもヘアピンで固定すること 
 ヅラに合わせたメイクをすること、等
19 名前:黒髪ショートでヅラ派 投稿日:2000/11/28(火) 05:28なんで、イベントの帰りは確かに髪ボサボサ。帽子は必需品。 
 >>9 
 1万円以下クラスのは、つくりがかなりテキトーなんで 
 買うときにいくつか比べて前髪のボリュームがたっぷりあるのを選ぶ 
 このタイプは地肌がないから、分け目を気に入った形に固定するには 
 同じ色の糸で縫い止める。あとカーラーで巻く 
 コスパ製クラスは、前髪の分量と分け目の位置に気をつけて、カーラーで巻く 
 それ以上のオーダーなら問題ナシ 
  
 頭の大きさは>>18の通りやればかなり違う 
 オーダーじゃないのは大きめになってるから、後ろの下のあたりを切って 
 縫い縮めるのもテ。あと、衣装作るときに、被った状態のバランスで作るべし
20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/11/28(火) 05:43一昔前は、黒髪ショート(中学生カット)でスッピンブスが 
 ヅラも被らず露出コスとかしてたんだよな 
 最近は「服だけコス」の子は、女の子はそれなりにかわいい髪型してるし 
 全コスの人はヅラも普及したし、時代は変わった 
 ただ、服だけコスの男は氏んでくれ、特に本業カメコの奴
戻る