ウィッグパート1
481 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/08 22:58 ID:49ulXV9o >478 
 「えりあし ウィッグ 装着」などでぐぐってみれば、 
 着け方を図解してるページとかが見付かると思うので、 
 そこでもう一度チェックしてみては? 
 普通に着ければ余程重い物でない限り、ずれてくるなんて事は少ないと思うが。 
 それでも駄目なら、元々ウィッグ自体に付いてた留め金以外に 
 手持ちのピンで補強してみるとか。 
482 名前:475 投稿日:02/10/09 01:24 ID:c1xBXluE >>477  
 回答ありがとうございます、参考になりました。  
 前髪が真っ直ぐなものを探していたので、  
 やっぱろヤフオクあたりで探すことにします。 
483 名前:474 投稿日:02/10/10 23:23 ID:822T+oRx 残念ながら、ゼファーウィッグは染まっちゃくれねえ。 
 3日漬け込んでみましたがダメなようです。 
 でも特段傷んだ様子もナシ。 
  
 473様、今度別のウィッグ買った時に試してみますね〜。 
 ネット通販できるウィッグで、染色可能なブツをご存知の方いらっしゃいませんか?? 
484 名前:478 投稿日:02/10/11 00:27 ID:PUbmmjTE レスありがとうございました、なんとかピンで固定してみました(^^; 
  
 あの、はじめて襟足ウィッグを買ったんですがコレってこんなに重いもの 
 だったんですね…。とてもじゃないけど、長時間つけてられないです(涙) 
485 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/11 09:29 ID:TUDlo2TD 基本的な質問かもしれませんが 
 フルウィッグの両内側に付いてる、 
 フックの付きのゴム紐ってなんの為に付いてるんですか? 
486 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/11 09:36 ID:fGvvt8/6 アジャスターね。サイズ調節のためです。 
 ゴムとゴムの間にはしごみたいになってる部分あるでしょ。 
 それにひっかけるの。それによって、スポッと抜けることはなくなると。 
 こんなことじゃないですかね。 
487 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/11 10:48 ID:TUDlo2TD >>486 
 即レスあらいがとうございます。 
488 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/12 03:36 ID:eTEmXHPZ >>474 
 いや、もしかしたら素材の違いじゃないかも 
 一回熱湯(50〜60℃くらい)に漬けてみた? でないと多分染まらないよ 
 そもそもウィッグには「静電気防止剤」なるものが表面にコーティングされているんで 
 それを剥がさないと染色出来ない(そのために湯に漬ける) 
 勿論、それを剥がしちゃうと髪がゴワゴワになる… 
 けど、ダイロンとかエナメル系の染料を使うとそれが静電気防止剤の代わりになって元に戻る 
 ただ失敗しちゃうと収集つかなくなるから確かに賭けなんだけどね 
 それでも駄目だったら・・・やっぱり素材か、染料の素材だろうなぁ 
489 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/12 12:17 ID:wvJ2gE/9 ほんの少し色を変えたいだけなんですけど、コピックって有効でしょうか。  
  どなたかコピックで染めたことのある人、いませんか?  
    
  明るいうすピンクのウィッグを、すこし渋めのピンクにしたいんです  
  渋いピンクのコピックに0のコピックを混ぜて薄めて、  
  それで塗るか浸けるかしようと思ってます。  
  匂いが臭かったりするんでしょうか 
490 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/10/12 18:31 ID:nIOMSvyO あんた、ログ読んでから質問してるか? 
戻る