ウィッグパート1
731 名前:名無し 投稿日:02/12/12 21:25 ID:tzfedYLx >728 
 私は、ゼファーのスーパーロングストレートをショートにしました。 
 一度被ってコレくらいの長さって決めたら、 
 ゼファーで貰った台にのっけてハサミで縦にバッサバッサ。 
 長さを揃えるとパッツンになるので、短い・長いを交互に作りながら 
 切るとらしく出来るよ。ちなみに、地毛カット経験無し。 
732 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/13 01:14 ID:kUyYYTBB ゼファー、15日まで通販休みなんだね。週明は冬コミの駆け込み通販で込み合いそう・・・ 
 ところでワンレンのウィッグって扱ってるとこ少ないよね。pikiにもあるけど色少ないし。 
 お勧めあったら情報きぼん。 
  
733 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/14 01:05 ID:UABTalMp 明日(…ってゆーか、既に今日)、地毛のカットついでに 
 ウィッグもカットしてもらいに美容院に行ってこようと 
 思いまつ。 
 ウィッグはカットしてもらえるかどうかわからないんだけど、 
 勇気を出してとりあえず掛け合ってみるよ…。 
 あー、緊張するな〜。 
 近所の美容院だから、深く突っ込まれたらなんて答えよう((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
  
734 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/14 01:50 ID:LKh8XmGT >>733  
  友達が演劇に使うので… 
735 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/14 12:09 ID:u2eMB+5V >>734 
  友達って言うとなんか深読みされそうじゃね?(藁 
  何気に「私演劇やっててー」みたいな話の方が自然そう。 
736 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/14 21:14 ID:KxSFQ6fC 今度ヘアカラーでウィッグを染めようと思うんでつが、付属の櫛で染めちゃっていいもんですか? 
 それとも金ブラシで染めるべきでしょうか? 
  
737 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/14 22:11 ID:edCK3muR >733 
 わかるー。私も今度使うウイッグが特殊な髪型なんで、カットしなきゃ 
 いけないんだけど、美容院に持っていくのが怖くて自分で切ろうか悩み中…。 
 漫画キャラの髪型ってやっぱり、色とか形とか特殊だから、とても 
 普段のおしゃれ用とは言えないし…。 
 演劇やってるなんて言ったら、「なんて劇団?ああいうのって、普段 
 どんなところで練習してるの?」みたいな事色々聞かれそう。 
 実際は劇なんてやってないから、そんなこと聞かれても全然わかんないし…。 
 美容院って、切ってもらってる間けっこう長いし、美容師さんはどうしても 
 色々話しかけてくるしね〜。逃げ場がないっつーか。 
 そもそも劇に使うっていうのすらあやしいような、アニメっぽいオタくさい 
 髪型なんだもん…。(もみあげ部分だけがやたら長いショートカットとか) 
738 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/14 23:59 ID:izcGgWr4 劇団聞かれたら「恥ずかしいので秘密です」 
 練習してるのは、団長の家のスタジオとか貸し体育館とか適当に言っておけばよし。 
  
 問題は美容師さんが演劇経験のある人だった場合だ。 
739 名前:737 投稿日:02/12/15 00:49 ID:KaNOPrK4 な、なるほど〜。(笑) 
 しかし切ってる間、他のお客さんにも見られるんだよなあ…。 
 その人達にはウィッグってわからないから、「何あの人のあの髪型、マジ?」 
 とか思われそうだ(;´Д`) 
  
 話は変わるのでつが、前髪について。 
 前髪長めで真ん中分けにしてるキャラなんですが、ゼファーとかでワンレンタイプを買うか 
 前髪長めと評判のシペラスで買うか悩んでます。 
 でもウィッグの前髪って、うまく分けられないよね…。ワンレン買うのがいいのかな。 
 しかしゼファーのサイトの写真を見ると、前髪バックリ分かれ過ぎ。 
 あの写真ではたまたまああなだけですか?ワンレンウィッグ買った事なくて…。 
 ピキのだとそうでもないかんじなんだけど、ゼファーのが安いしオマケもつくので 
 できればゼファーで買いたいけど…。ゼファーのワンレン買った人いませんかー。 
740 名前:C.N.:名無したん 投稿日:02/12/15 01:37 ID:WiSj9/bc 733です。 
 美容院行って来ました! 
  
 ない知恵絞って「年末だから友達が忘年会で使うそうで…」 
 といい訳をしましたら、結構いい線までいきましたが、 
 結局「被る人によってサイズ違うし、本人の人に直接被って 
 もらえないとバランスとか難しい」とのことでダメですた。 
 思い切って、「実は自分で使うんです!」と言いたかった 
 けど、そこまできてさすがに言えなかった(ワラ 
  
 ってわけで、諦めて自分でカットしまつ。 
 『友達が〜』って理由だと、自分と同じ理由で断られる 
 可能性あるかもなので、これから行こうと思っている人は 
 注意したほうがいいかもしれません。 
 これから美容院カットに挑戦するみなさん、がんがってくださいね! 
  
 言い訳のアドバイスくださったみなさん、どうもありがトン!! 
  
  
戻る