ウィッグパート11
301 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/10(水) 02:33:26 ID:TXP9uG3I0 名前欄とメール欄間違えましたごめんなさい… 
302 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/10(水) 12:44:51 ID:KVlOsDkyO >>300 
 シペのMIXピンクとかはどう?適度に色も濃いしいろんな色の毛混ざってるから、ローズピンクとかよりはまだ晴子さんっぽいと思うんだけど。 
303 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/10(水) 22:36:12 ID:uhKjE1PS0 簡単な染めレポです。 
 くるくる変幻自在の深い赤が思ったよりも明るくて、 
 トーンダウンしたくてチャレンジ。 
  
 1、百均アクリル黒1本・藍1本 
 適当に浸るくらいの量の70度くらいのお湯に溶かして、 
 塩と酢を適当に投入。 
 4時間ほど放置するも、洗ってみると全く色が入ってない(ノД`) 
 失敗。 
  
 2、コールダイホットのエンジ 
 1と全く同じようにやってみたけど、やっぱり色は入らなかった(ノД`) 
  
 やっぱり百均じゃなくアクリルガッシュを使えば違うのかなー… 
 変幻自在の染めレポってあんまりみないよね? 
 どなたか試して成功した方いらっしゃいますか? 
304 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/11(木) 02:15:43 ID:PgCIgu7RO >>303 
 変幻自在は耐熱だし熱湯染めできるよ 
 自分はベストカラー(ポリエステル用染料)でしっかり染まった 
 むしろこまめに取り出さないと染まりすぎるぐらい 
 都合で一旦沸騰させたお湯を別容器に移して使ったから、説明書より低い温度だったけどそんな感じ 
305 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/12(金) 11:46:45 ID:QjiYVwfL0 >>302 
 ありがとうございます。 
 そうですね、確かに普通のピンク系よりはいいと思います。 
 けれどやっぱりピンクが強い気が… 
 シペのMIXピンクが手に入ったら、上に薄く染めるとかして色を乗せてみようかと思います。 
306 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/12(金) 17:10:44 ID:nyQqfeuyO 名プルのワインをこげ茶寄りにしたくて染めてみた。 
  
 まずは、オレンジのダイロンと100均の茶色のアクリル絵の具一本投入してみた。 
 お湯の温度は40度くらいで三時間放置した。 
  
 結果はなんとなーくオレンジ入ったかな程度。 
  
  
 めげずに再チャレンジ。 
 今度は100均で売ってた1日染めスプレーの茶色をかけて揉み込んでみた。 
 ぴったりの色に仕上がったけど毛がガビガビになってきたので慌てて水洗い。 
  
 結果、色はほぼ抜けたorz 
  
 三度目。 
 墨汁と酢をぬるま湯にぶち込んでウィッグを半日浸した。 
 結果はほぼ変わらずorz 
  
  
 もう、どうしたらいいのかサッパリ分かんない。 
 こんなに染まらないのは初めてだよ… 
 何かアドバイスありましたらお願いします。 
307 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/12(金) 21:09:10 ID:gXBcwVFP0 真っ黒のおかっぱウィッグ探してるんですけど…… 
 どこのウィッグが一番良いんでしょう。 
 教えてください! 
308 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/12(金) 22:34:13 ID:5LyqeZko0 D灰のリナリーの髪の毛についてなんですが・・ 
 地毛であの位置に結ぶとだいたい肩上くらいしか無いんで 
 安い付け毛?のようなもの探してます 
 バンスは自分には合わなくて断念したので・・ 
  
 どなたかリナリーくらいの長さの付け毛orつけはずし出来るロングのエク 
 知ってますか? 
 初心者ですいません 
309 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/12(金) 23:16:01 ID:hm35ssLrO >>307 
 個人の好みなんでなんとも言えないけど 
 黒ならゼファーが結構自然で私は好き 
310 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/13(土) 02:37:30 ID:pmvpLlSe0 >308 
 ttp://www.rakuten.co.jp/zephyr1/533317/819374/ 
 列タイプ 
  
 ttp://www.rakuten.co.jp/wigya/433350/450789/ 
 束タイプ 
  
 列タイプはシペにもあった。 
戻る