ウィッグパート11
321 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/16(火) 22:38:12 ID:+LN99BCsO 初歩的なことかも知れないけどちょっと質問させて下さい 
 シペのモドロン繊維って柔軟剤使える? 
 使えるとしたらどうやってやればいいかな(´・ω・`) 
 携帯しかネット環境なくて過去ログ見るの糞時間かかり杉なんだorz 
  
 投下してくれるネ申はいないかぁぁぁ 
322 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 01:54:27 ID:7e2pMWEV0 >>319 
 チェリーレッドの着用写真なら耐熱シャギーストレートのところにあるよ。 
 それじゃ駄目? 
  
 >321 
 柔軟材やるとしたらそふらんは避けて。 
 うっかり多めに使ったら3日も経つのにかなりヘビーな香りがorz 
   
323 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 02:14:10 ID:rOnWqIux0 >321 
 時間がある時に、ネカフェで印刷して紙で取っておくといいぞ。 
 今回のこと以外にも役立つ情報がてんこ盛りだ。 
  
 柔軟剤、基本的に衣類(繊維)用なので 
 どの柔軟剤をどのウィッグに使っても効く。 
 かなり匂いが残るので、好きな香りにするといい。 
  
 大きな洗面器かタライ、栓をした洗面台なんかに 
 ウィッグが浸るくらいの水を張ってキャップ1杯程度を投入。 
 よくかきまぜてウィッグを漬けて1時間放置。 
 引き上げたら風呂場とかでスタンドに乗せて水を切る。 
 ロングならシャワーヘッドに引っ掛けたほうが倒れなくていい。 
 とにかくまっすぐになるように干す。 
  
 干して5分後くらいで少し水が落ちた頃にブラッシングする。 
 乾くのがかなり早いので、5分ごとにまめにブラッシングするのを勧める。 
 ウィッグスプレー併用するのもいい。 
 かなり乾いたらスタンドに移して丁寧に整える。完全に乾くまでしまわない。 
 前髪やサイドなど短いところは特に気をつける。以上。 
324 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 06:40:42 ID:QM7e5HTIO >>322 
 >>323 
 d!助かった! 
 >>323は丁寧に説明してくれてありがとう(´∀`) 
325 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 11:31:17 ID:1FbVIr/nO 地毛が長くて量が多いから、ウィッグ被るとどうしてもデコボコになってしまう… 
  
 いい地毛のまとめかたってないでしょうか? 
326 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 15:09:01 ID:dctzAmQbO >>325 
 どの位長かったりすりのか分からないけど自分がやってるやり方 
 首の付根あたりの位置で一つ結びして、髪全体に流す様にネット被ってる 
  
 てか散々既出だから今度からカキコする前に過去ログ漁ってね。 
 他の人らもそうだけど携帯だから云々とかただの言い訳だし。 
327 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 18:08:36 ID:PbUhNAE30 >>322 
 是ファーさんの画像、なんだか 
 「あんなに光ってないだろ…」と思ってしまって、どうもしっくりこないんです。 
 できたら手元に持っている方の意見が聞きたいな、と思いまして。 
 >それじゃ駄目?が可愛くてなんだか嬉しかったです。ありがとうございます。 
328 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 19:18:38 ID:1FbVIr/nO >>326 
 レスありがとうございます!腰まであるんで色々試行錯誤してるのですがなかなかまとまらなくて… 
  
 過去ログ見ても携帯じゃ見終わるの1週間ぐらいかかりそうだったんで、ついつい質問してしまいました。すみません。 
329 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 20:55:41 ID:Pp6cmXIy0 スレチだったらスルーして 
 学校髪染めるの禁止だから地毛染めて黒のウィッグしていこうと思ったんだけどやっぱヅラってバレる? 
330 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/10/17(水) 21:07:28 ID:AKSuxBUK0 ウィッグの被り方次第。 
 人毛でちゃんとしてればバレ辛いけど。 
戻る