ウィッグパート11
491 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 09:32:54 ID:IcJDnQEmO 日本橋おたまっぷの店舗いいな。プリキャラ、ゼファ、ファンを一度に見られる。店のスペースの都合でロングは首に巻いて展示してあるからけっこう絡まっていて、試着は大変だけどね。 
492 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 09:36:05 ID:mVc657dgO >>490 
 自分も平日と休日には差を感じる 
  
 前にメイプル東京店に平日行った時、予定キャラに合う色とか、そのキャラで良く使われてるのとか細かく説明してくれた 
  
 好印象だったからまた休日行ったんだが最悪だった。 
 もう何年も前に連載が終わっている様な懐かし系キャラをやるために店員さんに相談したら、 
 「今更それやるんですか!」「○○を今やってる人なんて見ませんよ!」とかなり大きな声で連呼され、 
 あの狭い店内で自分が何のキャラをやるのか、客全員に伝わった。 
493 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 12:20:41 ID:0hrWp4flO 店長筆頭に売ってやってる意識があるんでね 
 そんな営業は屑以外の何者でもないけどな 
494 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 13:55:22 ID:ZAAueFa60 店員は優しい人もいれば厨な人もいるのはどこも同じだからまあ(ある程度)しょうがないとして 
 (それにしてもメイプルの厨店員の報告が異様に多いのは雇う方に問題があるからだろう…) 
 本当にあの店長の客を舐めた態度はどうにかならんのか 
 態度というか「客商売」という意識から学び直せ、と 
  
 こんなに店員の評判が悪くても、ウィッグ自体の魅力はあるから 
 客はいる→ますます態度が悪くなっていく…そんな悪循環を感じる。 
495 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 14:02:52 ID:NOsWOFV90 皆シペで買えばいいんじゃね? 
 質もいいし、きちんと社員教育されてるから 
 対応もいいし。 
496 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 15:05:12 ID:GVi8DqEMO クレーム出せばいいんじゃね? 
497 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 18:15:25 ID:HTPb67460 自分もメイプル日暮里店何回か平日行ったけど、いつも女の店員さんで親切にしてくれたよー 
 初コスの友達連れて行ったらウィッグの手入れ方とか被り方丁寧に教えてくれてたし 
  
 >>491 
 それって大阪の日本橋?東京の日本橋? 
498 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 19:30:10 ID:oHEFtV1WO クレーム出しても「客がデムパだからw」で握りつぶされる罠 
499 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 21:39:32 ID:dxjvGO2v0 すみません、染めの件でお聞きしたいのですが…。 
 黒にほんの少し色のついた(Dグレのリナリーのような、ほとんど黒に近い緑)色が欲しいのですが、 
 黒いウィッグを緑に染めたら、そんな感じの色になりますか? 
 光があたったら少しだけ緑に見えるくらいの色でいいのですが。 
 緑のウィッグを買って黒く染めようと思ったのですが、そこまで染まらないかなぁと…。 
 ウィッグの染めは、今まで絵の具でやってみたのですが、ほんの少ししか染まらなく、 
 諸事情で墨汁が家に大量発生しているので(大体20本くらい)それでできないかなぁと思ったのですが、 
 なかなか染まらないようなので…。 
 教えてください。 
  
 あと、人工頭皮のウィッグって、ウィッグまるごと染めたら、頭皮の部分まで染まりますか? 
500 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/11/12(月) 22:17:58 ID:G2JLAvCPO >>499 
 普通に考えたら黒のウィッグが染まるような染料使って 
 どうやったら人工皮の部分だけ染まらない結果になるんだろうか? 
 出来たとしたらその技術欲しいなw 
  
  
 冗談は置いといてアシストにグリーンブラックって色があるよ。見てみたら? 
戻る