ウィッグパート2
71 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/10 22:34 ID:p3n0XgGt >69 
 アニメキャラみたいな髪の色はないけど、PIKIにあったよ。 
 黒・茶・金あたりの色で良いなら、どうでしょう? 
  
72 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/11 13:00 ID:8dZvVqhe くるくるの色ウイッグの色を暗い感じにしたくて、 
 濃いネズミ色の液体に漬け込んでみたけどイマイチで、 
 今度は黒の染料の中に漬け込んでみたけどどうなることやら…。 
 これでダメなら、>>70のやり方試そうかな。 
73 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/11 16:33 ID:GqFU2uCv >>66 
 何の考えもなしに、ダイロンで染めたころがあります。 
 普通のやり方で…(鍋に入れて火にかける) 
 明るい金髪が、ほんの少しだけ緑っぽくなりましたが 
 火にかけたせいで、ゆるいウェーブがかかりました。。 
  
 >>70のやり方はお勧めです。 
 地元のギャルショップのウィッグでやったんですが 
 パルティのムースの場合、洗っても色が落ちなくて、 
 乾いてからウィッグ用スプレーふってブラッシングしたら 
 すごく自然な感じになりました。 
74 名前:72 投稿日:03/03/11 23:47 ID:5a41QPxR >>70のやり方って 
 色ウイッグに黒を付けたら、 
 ベースの色は無視されて、 
 真っ黒になってしまうのでしょうか? 
 それとも元の色の名残り(?)を残しつつ、 
 暗い感じの色になるのでしょうか? 
75 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/12 00:24 ID:C6knwGyn ゼファーのランダムタイプ買ったことある人います? 
 あれ、ワックスとかで揉めば髪が立った感じになるかなー? 
76 名前:70 投稿日:03/03/12 00:39 ID:RQTZcDZ1 私は栗色のウィッグに黒ムースを使いましたが、 
 それはもう  真っ黒。 
 洗ってすこーーし落ちたけれど、黒は黒ですねー。 
  
 どちらかというと、自然色(茶髪系)に色ムースがオススメでつ。 
 ですが、逆の場合は黒ムースをぬるま湯に溶いて漬け込むというテもあります。 
 最初薄めに溶いて、少しずつ色合いを見ていけばうまく染まる…はず。 
 昔のベネトンムースはこのやり方でいけました。 
77 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/12 01:52 ID:7UMmy0Sq >75 
 デコ出しで逆立った髪型にしたくて、 
 普通のウィッグ改造するかランダム買うかで迷ってまつ。 
 ネット部分さえ見えなければな… 
 近々店に行って判断するつもり。良ければレポしまつよ 
  
 漏れもランダム買った人の意見キボーン。 
 切実なのであげ 
78 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/12 02:02 ID:rQYks7Vz かつらって普通は染まらない繊維でできてるんだよ 
 どうしても染めたい場合はコピックの詰め替え液をかって塗ると 
 染まりますよ。ただ臭いけど・・・ 
79 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/12 02:05 ID:W5223Hcs >>78 
 おまいは過去ログを嫁。 
80 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/03/12 06:48 ID:cuw9Cqur ラパンのウィッグを通販しようかと思ってるんだけど、黒のロングストレートが 
 みんな前髪眉毛より上で短いんですけど…(つД`) 
 前髪長そうに見えるのが長さ7.5って書いてあるのに8.8の方が短そうで。 
 実物も写真と一緒なんでしょうか。 
 どなたか持ってる方いませんかね? 
戻る