ウィッグパート11
761 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 04:47:06 ID:aL3JLcug0 >>760 
 んーそうか。 
 染めについて、過去読んでもなかったからききたかったんだけど… 
 「このウィッグを何色にするには何色で染めるのがいいか(綺麗に染まるか)」 
 っていうのを質問したかった。限定ウィッグだからいくつも買えなくて試せないんだ 
  
 冬休み終わったら聞いてみよう・・・ 
762 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 05:12:37 ID:dEei2iAy0 いやだからさぁ… 
 過去スレでレポしてくれてる人は、買うなり染めるなり加工するなり、 
 「試しに自分で考えてがんばってみた」人なわけ。 
 お金とか、時間とか、手間とか、つぎ込んでるわけ。 
  
 そうやって苦労して得た知識やテクニックなんだから、普通なら簡単に教えたくはないもんだぜ? 
 それなのにこのスレに投下してくれるっていうのは、 
 ・「ちょ、俺すげくね?これすごくね? 誰か聞いてくれよー!」という高揚心 
 ・悩んでる人のアドバイスになればいいなという親切心 
 のどちらかだ。 
  
 そこまで思い及ばずに、「楽してなんとかしたいんだよ教えて教えて〜」臭のする厨には、 
 簡単に教える気は起こらないさ 
763 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 05:22:50 ID:dEei2iAy0 というわけで、 
 >750 
 全てのメーカーの耐熱を巻き比べした人はそうそういないとオモ 
 試しにやってみてレポ投下したら勇者になれるぞ。いくらかかるかは知らんが 
  
 >752 
 ネットで売っています 
 でも耐熱は大抵が高めです 
  
 >756 
 ウィッグで前髪をふわっとさせているレイヤー、見たことありませんか 
 マジレスすると、コテ・カーラー・スプレー があればどうとでもなる あとは試せ 
  
 >761 
 別に冬休みだから教えないわけじゃない 教えて厨に過敏になってるだけw 
 具体的なキャラ名とか理想の色とか書けば、親切な人なら教えてくれるかもよーww 
 「限定ウィッグ」は免罪符にはならない。 
 限定ウィッグの毛束をちょっと切って試し染めする、同じ色のウィッグを買って試し染めする、 
 いろいろあるよ 
  
764 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 05:55:12 ID:aL3JLcug0 >>763 
 >>762で少しムッときてしまったけどアドバイスありがとう。 
 一応キャラ名(ウィッグ名?)はプリキャラの金薔薇乙女をアニメカラーっぽい灰にしたい 
 というより落ち着かせたい。 
 近い色の毛束を買って試してみる。いらないかもしれないけどレポもしてみる 
765 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 10:42:54 ID:8vIYdr6aO >>763 >>750 
 風邪ひいてコミケ行けなくてあまりに暇だったから、有名メーカーの耐熱巻き比べしてみた。 
  
 コテが安いやつだからあんまりアテにらならんかもだが一応レポ投下。 
 どれもストレートロングを巻いた結果 
  
 シペ:かなり綺麗に巻ける。 
 多分細いコテとかなら綺麗な縦ロールにも出来ると思う 
  
 メイプル:シペの後にやったからか、少し巻き癖つきにくい気がした。 
  
 くるくる:普通に巻ける。 
  
 アシスト:何か全然巻けなかった。 
 漏れが下手なだけ? 
  
 アイアイ:微妙。 
 縦ロールはコテだけじゃ無理そう。 
  
 エアリー:巻けるどころかちりちりになった。 
  
 個人的な結果は、シペが一番良いと思う。 
 ゼファーとかやってないからわからんが。 
 長文すまん 
766 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 11:14:52 ID:r5UivSdaO >>765と似たことをしてみた。 
  
 画用紙を丸めてそれにウィッグを巻き付けてスプレー掛けて放置→ 
 3日経過→ 
 アシストが一番綺麗な縦ロールになった!!! 
  
 暇だから今日はダイロン染めに挑戦してみる。失敗するかもだから失敗レポあがったらアドバイス欲しい…orz 
767 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 16:49:49 ID:5Tz/xYZoO 近所の美容院に恥を承知でウィッグカットをお願いしたら 
 すんなりおk!貰えた。しかも値段1000円 
768 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 19:07:40 ID:SM+bULMH0 ログをざっと検索しても出てこなかったのだけど 
 こちらのスレの人は、ウィッグを染めているのが 
 ファイバーか人毛か書かれていないのですけど、 
 人毛を染めるのが常識として話が進んでるのでしょうか? 
  
 自分はファイバーの茶ウィッグを黒に染めたくて 
 こちらにたどり着いたのですが、みなさんが 
 あげている方法(墨汁とかアクリルとか)を使えば 
 よいのでしょうか? 
  
 ぐぐっても検索が下手なのか 
 『ファイバーは染まらない』としか 
 出てきませんでした…orz 
769 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 20:21:36 ID:N6Fs+kwKO >>768 
 いや、人毛率のが低いと思うw 
 ファイバーっていうかメイプル、シペラスとか名前が上がってる店で売ってるモドロンとかの普通のウィッグを染めるの前提だと思ってる(耐熱・非耐熱の差はあるけど) 
 私は染めた事無いから良く解らないけど、茶色から黒なら出来る筈だから過去ログ読んで好きな方法でまず試してみたら? 
  
770 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/12/30(日) 20:45:57 ID:SM+bULMH0 >>769 
 ありがとうございます。 
 もう画材屋さんは閉まってしまったので、ドンキで 
 買えるもので明日までに乾くものを過去ログから 
 探してみます! 
戻る