ウィッグパート11
801 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 14:35:01 ID:EqcHZ6lD0 >>800 
 役立つレポありがとう! 
  
802 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 15:29:04 ID:GvEntDga0 ウィッグ被るとどうしても浮いた感じになってしまう。特にサイドが。 
 痩せれば直るものかな? 
803 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 15:59:51 ID:c2dLhly50 >>802 
  
 ・ヅラ本体の毛のはえ具合と毛の癖 
 ・ネット及びヅラのかぶり方、地毛の纏め方 
  
 この2つはちゃんと解決できてる? 
804 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 18:37:16 ID:NI32CSiB0 プリキャラのブロンズ色と 
 シペの白人のような金髪の前髪を合体させたいと思ってるんだけど、 
 両方を持ってる方いらっしゃったら 
 二つの色の差を教えて頂けませんでしょうか? 
805 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 18:59:37 ID:ppk31txo0 >>780 
 ショートボブもってます 
 なんか後ろがかなり短い; 
 おれが頭でかいせいかもだけど。 
 量はショート初めて買ったから 
 あんまりわかんないけどネットが 
 透けたりってのはなさげ 
 ちなみに人口皮膚ついてなかった 
  
 質はロングのレッドブラウン被って 
 遊びに行ったけどばれなかったよ 
 友達がビビデのボンズラ被ってたからかもだけど 
  
 アシストは頼めばサンプル送ってくれるよ 
 前頼んだら3センチくらいの毛を 
 紙に張り付けて送ってくれたし 
  
 役に立たなかったらごめん; 
806 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 19:32:23 ID:Lcv1KkC2O ロングのレッドブラウン…それはさすがにバレてるかと(´A`) 
  
 てかコスプレ用のウィッグで外出とか痛厨 
807 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 19:39:04 ID:zPtzja9cO >>806 
 奇抜な色もファッションウィッグとして使ってる人もいるからね。 
 ワインレッドなら地毛でその色の人も普通にいるし。 
808 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 19:50:54 ID:LTZt9kJH0 >>804 
 両方持ってるので並べてみた。 
 シペのほうが、黄色が強くて色が濃い。一緒に使うのは微妙。 
 自分だったらNG。 
809 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 20:33:38 ID:ppk31txo0 >>806 
 レッドブラウンってゆってもワイン系じゃなくて 
 かなり暗めで地毛の色に近いいろね 
  
 友達がお店の人に「ウィッグですかー?」って 
 聞かれてて「こっちもなんですよー」っておれのこと 
 ゆってたけど「こっちは地毛だと思った」ってゆわれたし 
 まあお世辞とかかもだけど、周りには評判いいよ 
  
 コス用でもビビデとかより全然質がいいから 
 被ってんだけどやっぱ痛いのかな; 
 今地毛短くて服装にあわなかったから; 
 てかスレチになっちゃうね、ごめん 
810 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 21:14:50 ID:p7NUcwXs0 相談失礼します。 
  
 魔術師オーフェンのクリーオウのように、 
 耳の上だけくるんとカールしていて、あとはストレート、という髪形を作りたいのですが、 
 カールをどう作ればいいのかわかりません。 
 MAPLEの非耐熱ストレートを買って、ハードジェルでカール部分を硬くして、 
 ピンでカールのかたちに留めて、さらにスプレーで固めてみたのですが、 
 重力には勝てずに5分と持ちません…。 
 お知恵を貸していただけると嬉しいです。 
戻る