ウィッグパート11
811 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 22:24:56 ID:FXzEhobi0 つ耐熱ウィッグ 
812 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 22:32:33 ID:LTZt9kJH0 つ木工用ボンド 
813 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/08(火) 23:21:52 ID:9nyjUmPoO つGoogle 
814 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/09(水) 19:37:50 ID:UVAfRWg+O ゼファーで黒ウィッグ頼んだらナチュラルブラウンみたいな色届いたんだけど 
 こういう色なの? 
  
  
  
 水溶きボンドで加工したら洗っても戻らない? 
  
815 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/09(水) 20:26:22 ID:fPaMDc4OO おい長い冬休みだな 
  
 ボンドは洗えばおちるに決まっているだろう 
 >>809 
 ウィッグのまんまで帰る人をイベント帰りとかにたまに見ますが、うへと思う 
  
816 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/09(水) 20:29:23 ID:/UxbcfBGO >>644 
 遅レスになってしまったけど、教えてくれてありがとう! 
 今度早速試してみる 
817 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/09(水) 23:43:55 ID:/LpwKv8e0 >>814 
 水性だから落ちる 
 つか、白くなって汚くなる 
818 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/10(木) 00:58:10 ID:AFVHJURl0 メイプルの「ダークブラウンとキャラメルブラウンのミックス」と 
 「ナチュラルブラウン」の中間くらいの茶色が欲しいのですが、 
 シペの「ダークブラウン」辺りだと明るすぎるでしょうか? 
  
 現物お持ちの方、もしよかったら教えていただけませんか? 
819 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/10(木) 14:59:44 ID:Nb8B9SkRO 質問なんだが、ツーテールじゃないウィッグをツーテールみたいにさせる方法(分け目)ってある? 
 分け目にボンド→肌色に塗る 
 とかを考えたんだが、他の方法思い付く人いるかな 
 欲しい色がツーテールじゃないやつばっかりなんだorz 
 情報希望 
820 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/10(木) 15:07:54 ID:fijgP/f+0 >>819 
 >分け目にボンド→肌色に塗る 
 その発想はなかったwww 
 分け目の人工皮膚代わりに肌色の生地を裏から縫い付けて 
 ネットが見えそうなところを毛束を植毛・・・とか考えたんだが 
 無理だろうか、ジャンクウィッグがあれば実験してみたいね・・・。 
戻る