ウィッグパート11
941 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/25(金) 21:28:29 ID:/VNS5Fse0 シペラスのハーフウィッグってゼファーのハーフウィッグと同様に、地毛をネットの中に丸め込められるタイプでしょうか? 
 HPの画像だけでは裏側は分からなくて。 
 ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 
942 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 02:16:51 ID:LrcSDePjO ロングウィッグをワートーン落とすため染めたいのですが一番衣装に付きにくい染め粉ってありますか? 
 私はいつもホビーカラーなんですが。 
 いくつか試したことのある方教えていただけると嬉しいです。 
943 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 03:01:05 ID:XtdlyYpiO >>942 
 ワントーン落とすんだったら、墨汁数滴を試してみたらどうだろう 
 過去ログに墨汁染めのレポがあった気がする 
 詳しくはそっちを見てみるといい 
944 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 03:14:46 ID:XtdlyYpiO そして連投失礼 
 今度髪の一部が(1〜2房くらい、たっぷり)真逆の色のキャラをやるんだ 
 で、染めるのは無理と判断して植毛することにしたんだけど 
 ベースになるウィッグの毛量が多くてどうしようか迷ってる 
  
 この場合ベースウィッグの植毛部分を短くして(間引きして)そこに植毛、でいいのかな 
 ぐぐったけど増毛方法しか無くて、どうしたものかと悩んでる 
 エクステじゃ毛量が足りないので、どうか誰か知恵をお貸し下さい 
945 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 09:11:28 ID:LrcSDePjO >>943 
 ありがとうございます!みてみます。 
946 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 09:43:53 ID:cAJ3jX4Q0 >>944 
 自分は増毛詳しくないので他に任せるが、完全に違う色なら半分染めてみるのはどうだろう。 
 一部っていうのが塊じゃなくランダムみたいなのなら難しいが…。 
947 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 19:27:25 ID:wxo9pxEsO >>944ネットに切り込みを入れるor切り取る→房用のウィッグのネットを縫い付ける 
 じゃダメかな? 
 試したことなくてスマンが 
948 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 22:59:09 ID:zVFomOaeO >>944 
 友達は一部だったら繋がってるタイプの毛束買って、普通にウィッグに縫いつけたてたよ 
 だから944の思った方法でも大丈夫だと思う 
949 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/26(土) 23:22:48 ID:26ZkqCQ10 >>898 
 遅レススマソ 
 ありがとうありがとう! 
 耐熱買ってみたらぜんぜんマシになったよ! 
 耐熱、躊躇なくアイロンあてられていいね。カットには勇気いるけど・・ 
  
950 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/01/27(日) 11:14:52 ID:CTDzkPlhO ウィッグって洗うの? 
戻る