ウィッグパート12
351 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/11(火) 23:34:21 ID:XlRzCtICO どうしても耐熱ウィッグを上手く巻けません。 
 水をかけてコテ→ドライヤー(冷風)の手順でやっています。 
 皆さんはどうやっていますか;? 
352 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 00:10:48 ID:G9FAMLXaO 耐熱の金髪ウィッグを探しています。 
 シペの白人のような金髪とミルキーでは、ミルキーの方が黄色が強く色も濃いと聞きました。 
 ミルキーよりももう少し色の濃い金髪を探しているのですが、 
 くるくるのハニーブロンドとミルキーでは、色の濃さや黄色っぽさなど、どう違いますか? 
  
353 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 01:31:20 ID:NshX28GYO エアリーでウィッグを買いたいのだが、ウィッグのサイズが気になります。 
 一応ゼファー、メイプル、くるくるは入るのだか、この掲示板に浮くや、小さいと書いていたから不安で… 
  
354 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 03:46:24 ID:C0Zn1r0O0 >>335 
 華蔓買ったことあるよ。 
 ・毛質は結構よかった 
 ・耐熱。ちゃんと癖もつけられるし伸ばせる 
 ・被る部分が小さ目 
 ・毛の量は普通。ネットが透けるほど少なくはなかった。 
 ・色がサイトの画像とだいぶ違うので注意。 
  
 こんなもんかなー 
 だれかまとめてくれー 
355 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 12:20:16 ID:4Om9WQFA0 くるくるで紫系のウィッグを買いたいと思ってるんですが 
 ディープパープルだと写真には黒っぽくしか写らないでしょうか…? 
 パープルだと明るすぎて…; 
 持ってらっしゃる方がいたら感想いただきたいです 
356 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 16:30:18 ID:pxrSAzfp0 自分は頭小さくて、なんかもっさりしてしまう 
 トップの方すいても大丈夫かな? 
 一応、美容院でカットしてもらったものなんだけど、 
 それがギリギリなのか、遠慮してるかわからなくて 
  
357 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 16:34:25 ID:pxrSAzfp0 連投すまぬ 
 荒ってリンスつけて、乾かすのに放置してたらちょっとトップ落ち着いたかも 
 でも、ウィッグのもみ上げ部分が耳に当たって痛いのってデフォですか? 
358 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 18:41:53 ID:jeyK1fcD0 痛いのはデフォじゃないと思うがw  
 ガチガチに固めてるのが刺さるとかそういうこと?  
  
 すまんが自分も。 
 ゼファーのショートシャギーストレートの毛量が異常  
 梳きまくってやっとボリューム調節終わったと思ったら上から短くなった毛がピンピン出てきてしまう  
 いつもは上の1/3とって梳いてたんだけどあんまり減らないもんだから上も切ってしまった…  
 ピンピンしないコツとかあったら教えてほしい… 
359 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 19:01:05 ID:zRmcXjiX0 >>358 
 もみ上げ用にちょっと出てる土台のネット部分が耳に当たって痛いって意味でしょ 
 普通に考えて。 
  
 >>357 
 自分も普通に耳に当たって痛いけど 
 もみ上げ部分の大きさや形って店によるから(もみあげ部分が無い所もある) 
 なるべくそういう自分に合った店で買うようにしてる。 
360 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/12(水) 19:26:07 ID:pxrSAzfp0 >>359 
 どうもです。もみ上げ無いところもあるんですね 
 被ると、地毛が見えづらくなるからあるほうがいいのですが・・・ 
 痛いのは切実ですよね 
  
 >>358 
 ゼファーは髪質が固かった覚えがるので、そのせいかもしれないです 
 ショートはいじるの大変でした 
 メイプルの方が纏まってるイメージあります 
  
  
 ところで、青銀髪ってどんなのイメージしたらいいかわからないのですが 
 銀の勇者のカラーで見ても、濃い青の時もあるし薄い時もあるし・・・ 
 くるくるのライトブルーって実物濃いのでしょうか? 
 ゼファーは耐熱と非耐熱で色が違うとか見ると、結構迷います 
 ゼファー耐熱ロング買った方、特徴教えてもらえたらありがたいです 
戻る