ウィッグパート12
521 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/03/31(月) 23:16:49 ID:3HBhBIaC0 510です 
 画像うpありがとう! 
 確かに難しい色だな・・・でも自分的に理想の色なんで早速注文してみるよ! 
 ちょいちょいレポあるが、需要あるかな・・・ 
522 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/01(火) 01:01:40 ID:d9IP2V3FO ショートウィッグを加工して短パツにしたいんだがやっぱり耐熱じゃないと立たないのかな? 
 キャラとしては復活の山本みたいに切りたいんだが… 
523 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/01(火) 08:41:14 ID:LUOaGQqzO >522 
 商品名に変幻自在とかランダムとかついてるのが立て易い。 
 プリキャラのサイバーウィッグも同じ系統。 
 欲しい色があるところから選ぶといいよ。 
524 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/01(火) 14:25:40 ID:vYFTS3UP0 今日ウィッグを初加工?するよ…! 
 カットだけでもドキドキだ。全体を5cm短く揃えるだけなのに… 
 みんなすごいな。カミソリが良いってどっかで見たから頑張る! 
525 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/01(火) 23:07:45 ID:7p4kOIrN0 過去スレを見ても、いまいち分からなかったのでアドバイスください。 
 セフィ○スのような前髪のキャラのウィッグを作ろうとしているのですが、 
 既出のボンドでやる方法では上手くいきません。 
 やはり、耐熱ウィッグ使用でコテを駆使した方が良いでしょうか? 
526 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/02(水) 04:24:30 ID:2kA4GLAM0 コス・普段使いを兼ねて、初めてウィッグを買います。 
 シペのハーフウィッグ(えりあしカール)を買おうと思うのですが 
 「茶髪に近い黒髪」と「新おとなしい茶髪」で迷っています。 
 ハーフウィッグの場合、地毛より明るめと暗めならどちらが自然でしょうか? 
527 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/02(水) 18:08:03 ID:H6JWG4HFO すいません、どうにも良い方法が思い浮かばないので知恵を貸して頂けると助かります。 
 ウィッグ自体の加工とはちょっと違うから、良い方法が全然思い付きませんorz  
  
 今度、姫カットのキャラをやる事になりました。 
 前髪、後ろ髪ともに丁度良い感じなので地毛でやりたいのですが、モミアゲぱっつんの部分だけありません。 
 さすがに地毛を姫カットにはしたくないのでモミアゲだけ付けたいのですが、どうにか綺麗に装着する方法は無いでしょうか? 
  
 どうしようもなければ、前半分とモミアゲだけウィッグにするつもりです。 
 ロングは絡まりやすいから、せっかく生かせる地毛は使いたいと思っているので…。 
  
 ご助言、お願いします。 
528 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/02(水) 19:10:24 ID:lhUef2oMO 既出かもしれませんが、100均シリコンスプレーの正式名称ってありますか? 
 大きなダイソーで聞いてみたところ、シリコンスプレーは扱ってないと言われてしまって。 
 もし正式名称か、違う100均に売ってるという情報があれば教えてください…。 
529 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/02(水) 19:44:45 ID:Gthk74l90 >>528 
 ダイソーじゃないけど100均のセリアには 
 その名もシリコンスプレーで売ってった。 
  
530 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/04/02(水) 19:48:53 ID:6Vh8GNt+0 >>526 
 ヅラの色がわかってても 
 合わせる為の地毛の毛色がどんな色合いか分からないから何とも・・・ 
 自分なら染めて地毛に近づけて自然にする為に明るめ買う。 
  
 本気で普段使いする気なら、地下とヅラの毛完全にあわせないと 
 ヘタするとまわりから可哀相な目でみられる可能性大。 
  
 >>527 
 バンスとか部分用ウィッグ・部分用毛束についてるような 
 エクステ用のワンタッチピンだけじゃ厳しいの? 
戻る